食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗全公開!!

うどん
この記事は約68分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

今回は令和2年10月7日に発表された

 

「食べログうどん百名店2020」に受賞した香川県のうどん屋をご紹介します。

 

いつもなら5月末くらいに発表になる「食べログうどん百名店」の発表ですが、今年はコロナの影響で少し遅れての発表になりました。

さらに、去年までは全国で100店舗でしたが、今年は選出方法を変更しています。

 

選出エリアをTOKYO・EAST・WESTの3エリアに分け、各100店を選出しています。

 

その為、初選出のお店がたくさん選ばれている結果となりました。

<各対象エリアについて>

EAST:北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県

WEST:富山県・石川県・福井県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

「うどん TOKYO/EAST/WEST 百名店 2020」の選出について
新型コロナウィルスの影響が最も大きかった3月~8月の選出を避け、2月末時点におけるうどんジャンル総合点上位100店を選出致しました。
そのため、現在営業していない店舗が含まれている可能性がありレビュアーの皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

食べログうどん百名店2020から引用 

そして、今回は僕の住む香川県のうどん屋のみ発表します!!

 

今年はエリアごと分かれたので、香川県の対象エリアである「WEST」から50店舗選出されています。

 

去年は全国から26店舗選出されていましたが、エリアが狭くなった分初選出が多いです。

 

さすが「うどん県」って感じです!!!!!!

 

600店舗以上ある中の50店舗なのでもちろん選ばれていないお店もたくさんありますが、他にもおいしいお店ばかりです。

それでは50店舗全てを市・郡ごとに選出数が多い順にご紹介したいと思います。

【紹介順】
①高松市:21店舗(初選出9店舗
②丸亀市:6店舗(初選出4店舗
③善通寺市:4店舗(初選出2店舗
④仲多度郡まんのう町:4店舗(初選出1店舗
⑤坂出市:3店舗(初選出1店舗
⑥綾歌郡綾川町:3店舗(初選出0店舗
⑦三豊市:3店舗(初選出1店舗
⑧綾歌郡宇多津町:2店舗(初選出1店舗
⑨観音寺市:2店舗(初選出0店舗
⑩仲多度郡多度津町:1店舗(初選出0店舗
⑪東かがわ市:1店舗(初選出1店舗

地元民の僕が実際に訪れたことのあるお店は、ブログでも見ることが出来ます。

今回ご紹介する50店舗はもちろん全て有名店!!

僕の場合、行列に並ぶのがあまり好きではないので、行列ができて待ち時間が多いお店は極力訪問していません。

行列店でも時間をずらすことで、すんなり入れるお店もあるかと思います。

香川に遊びに来た時のうどん巡りの参考にしていただけたらと思います。

スポンサーリンク
  1. 高松市の食べログうどん百名店受賞店は全部で21店舗。そのうち9店舗が初選出!!
    1. うどん 一福 (いっぷく)高松市国分寺町:食べログ評価3.94
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. うどん 一福 (いっぷく)に実際に訪問したブログはこちらから
    2. 手打うどん 麦蔵 (むぎぞう)高松市福岡町:食べログ評価3.87
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 手打うどん 麦蔵 (むぎぞう)に実際に訪問したブログはこちらから
    3. うどん さか枝 (さかえだ)高松市番町:食べログ評価3.86
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    4. 手打十段 うどんバカ一代 高松市多賀町:食べログ評価3.84
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    5. 讃岐うどん 上原屋本店 高松市栗林町:食べログ評価3.80
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 讃岐うどん 上原屋本店 に実際に訪問したブログはこちらから
    6. 手打うどん はりや 高松市郷東町:食べログ評価3.81
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 手打うどん はりやのうどんをお取り寄せをしたときのブログです。
    7. 竹清 本店 (ちくせい)高松市亀岡町:食べログ評価3.79
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!! 
    8. 本格手打 もり家(もりや)高松市香川町:食べログ評価 3.79
      1.   お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 本格手打 もり家(もりや) に実際に訪問したブログはこちらから
    9. 中西うどん 高松市鹿角町:食べログ評価3.77
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    10. ゴッドハンド (うどん処 ごっと)高松市内町:食べログ評価3.76
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. ゴッドハンド (うどん処 ごっと)に実際に訪問したブログはこちらから
    11. 宮武うどん 高松市円座町:食べログ評価3.76
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    12. 松下製麺所 高松市中野町:食べログ評価3.74
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 松下製麺所に実際に訪問したブログはこちらから
    13. わら家 高松市屋島中町:食べログ評価3.74
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. わら家に実際に訪問したブログはこちらから
    14. 手打麺や 大島 高松市太田下町:食べログ評価3.73
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    15. 手打うどん 三徳 高松市林町:食べログ評価 3.73
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 手打うどん 三徳に実際に訪問したブログはこちらから
    16. うどんの田 高松市寺井町:食べログ評価 3.72
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. うどんの田に実際に訪問したブログはこちらから
    17. 手打ちうどん 鶴丸 高松市古馬場町:食べログ評価3.72
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    18. 手打うどん 風月 高松市紺屋町:食べログ評価3.72
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    19. マルタニ製麺 高松市円座町:食べログ評価3.72
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. マルタニ製麺に実際に訪問したブログはこちらから
    20. 本格手打うどん 麺むすび 高松市多肥下町:食べログ評価3.72
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 本格手打うどん 麺むすびに実際に訪問したブログはこちらから
    21. うどん本陣 山田家 讃岐本店 (やまだや)高松市牟礼町:食べログ評価3.72
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. うどん本陣 山田家 讃岐本店のうどんをお取り寄せをしたときのブログです。
  2. 丸亀市の食べログうどん百名店受賞店は全部で6店舗。そのうち4店舗が初選出!!
    1.  純手打うどん よしや 丸亀市飯野町:食べログ評価3.89
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 純手打うどん よしやに実際に訪問したブログはこちらから
    2. 中村うどん  丸亀市土器町:食べログ評価3.82
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 中村うどんに実際に訪問したブログはこちらから
    3. 麺処 綿谷 丸亀店 (めんどころ わたや) 丸亀市北平山町:食べログ評価3.77
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    4. なかむら  丸亀市飯山町:食べログ評価3.73
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    5. あやうた製麺  丸亀市綾歌町:食べログ評価3.72
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. [ad] あやうた製麺 に実際に訪問したブログはこちらから
    6. 麦香 丸亀市綾歌町:食べログ評価3.72
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 麦香に実際に訪問したブログはこちらから
  3. 名店受賞店は全部で4店舗。そのうち2店舗が初選出!!
    1. 釜あげうどん 長田 in 香の香 (ながた いん かのか) 善通寺市金蔵寺町:食べログ評価3.95
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    2. 山下うどん 善通寺市与北町:食べログ評価3.78
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    3. 宮川製麺所 (みやかわせいめんしょ) 善通寺市中村町:食べログ評価3.75
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    4. 白川うどん 善通寺市櫛梨町:食べログ評価3.75
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 白川うどんに実際に訪問したブログはこちらから
  4. 仲多度郡まんのう町の食べログうどん百名店受賞店は全部で4店舗。そのうち1店舗が初選出!!
    1. 谷川米穀店 仲多度郡まんのう町:食べログ評価3.91
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    2. 山内うどん店 仲多度郡まんのう町:食べログ評価3.79
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    3. 三嶋製麺所 仲多度郡まんのう町:食べログ評価3.76
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    4. 長田うどん 仲多度郡まんのう町:食べログ評価3.73
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
  5. 坂出市の食べログうどん百名店受賞店は全部で3店舗。そのうち1店舗が初選出!!
    1. 讃岐うどん がもう 坂出市加茂町:食べログ評価3.99
    2. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    3. 日の出製麺所 坂出市富士見町:食べログ評価3.97
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    4. 山下うどん 坂出市加茂町:食べログ評価3.76
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 山下うどん に実際に訪問したブログはこちらから
  6. 綾歌郡綾川町の食べログうどん百名店受賞店は全部で3店舗。初選出はなし
    1. 手打うどん たむら 綾歌郡綾川町:食べログ評価3.96
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    2. 本格手打うどん はゆか 綾歌郡綾川町:食べログ評価3.92
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 本格手打うどん はゆかに実際に訪問したブログはこちらから
    3. 山越うどん 綾歌郡綾川町:食べログ評価3.85
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
  7. 三豊市の食べログうどん百名店受賞店は全部で3店舗。そのうち1店舗が初選出!!
    1. 須崎食料品店 三豊市高瀬町:食べログ評価4.05
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    2. 三好うどん 三豊市高瀬町:食べログ評価3.93
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    3. シラカワ (SIRAKAWA) 三豊市山本町:食べログ評価3.72
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
  8. 綾歌郡宇多津町の食べログうどん百名店受賞店は全部で2店舗。そのうち1店舗が初選出!!
    1. 本格手打うどん おか泉 (おかせん) 綾歌郡宇多津町:食べログ評価3.87
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. 本格手打うどん おか泉に実際に訪問したブログはこちらから
    2. うぶしな 綾歌郡宇多津町:食べログ評価3.76
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
        2. うぶしなに実際に訪問したブログはこちらから
  9. 百名店受賞店は全部で2店舗。初選出はなし!!
    1. 西端手打 上戸 観音寺市豊浜町:食べログ評価3.90
      1. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
    2. カマ喜ri (カマキリ) 観音寺市柞田町:食べログ評価3.72
    3. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
  10. 仲多度郡多度津町の食べログうどん百名店受賞店は全部で1店舗。
    1. 根ッ子うどん 仲多度郡多度津町:食べログ評価3.74
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
  11. 東かがわ市の食べログうどん百名店受賞店は全部で1店舗。そのうち1店舗が初選出!!
    1. 吉本食品 東かがわ市三本松:食べログ評価3.81
    2. お店情報はこちらから!!
        1. 食べログの口コミをご紹介します!!
  12. まとめ

高松市の食べログうどん百名店受賞店は全部で21店舗。そのうち9店舗が初選出!!

まずは高松市からご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

※新型コロナウイルスにより、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。また、臨時休業もあり得ます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

スポンサーリンク

うどん 一福 (いっぷく)高松市国分寺町:食べログ評価3.94

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

丸亀市土器町にある細麺有名な『中村うどん』で修業した店主が営業するお店で、『中村うどん』も今回で4年連続受賞しました。

また、国分寺本店以外に、高松市南新町に「一福 まちなか店」もあります。

うどんはシンプルなメニューが多くコスパも抜群!!

細麺なのにコシもしっかりあり、特にかけうどんの出汁が最高に旨いです。

お店情報はこちらから!!

店名:うどん 一福
お問い合わせ:087-874-5088
住所:香川県高松市国分寺町新居169-1
営業時間[平日]10:00~14:00[土・日・祝]10:00~15:00(麺がなくなり次第終了)
定休日:金曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

さすが百名店、とり天とかけうどん最高!

出汁はイリコの旨さがありながら、アッサリもしてて飲みやすい。

麺は讃岐うどんにしては細麺ながら、コシもありツルツルとした食感。

とり天はジューシーで肉厚で食べ応えありで、これだけでもリピートしたい。

噂通り、お店の方が活気ありながら、丁寧な接客をされており、他のメニューも試したいので、是非ともリピートしよう。

食べログから引用 

スポンサーリンク
うどん 一福 (いっぷく)に実際に訪問したブログはこちらから

 

うどん 一福 (いっぷく)訪問ブログ はこちら

 

手打うどん 麦蔵 (むぎぞう)高松市福岡町:食べログ評価3.87

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

こちらのオススメメニューは「かしわ天ざる」

訪れた人が必ず注文すると言っていいほど大人気メニューです。

やや太めでもちもちの麺はコシもありのど越しもよくおいしいです。

出汁は容器ごと冷やされた出汁は、少し濃いめですが、麺との相性もすごくいいです。

お店情報はこちらから!!

店名:手打うどん 麦蔵 (むぎぞう)
お問い合わせ :非公開
住所:香川県高松市福岡町1-482-5
営業時間:11:00~麺売り切れ次第終了
定休日:木曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

並ぶ価値あり!!麦蔵 かしわうどん

見るからにモッチモチかしわ天も揚げたてです皮を取り除いたもも肉 塩ベースの胡椒風味で旨味と脂がジュワーと広がったあとに胡椒の風味が。
4個あって口コミでは数減らして安くしてと書かれている方もいますがこの数はやはり味わいたい!うどんのコシ、かみごたえ、喉越し、つゆも絡み完璧じゃないでしょうか?つゆも、いりこが強いわけでもなく、何かの風味が強めだがすごくバランスが良く美味しすぎ

食べログから引用 

スポンサーリンク
手打うどん 麦蔵 (むぎぞう)に実際に訪問したブログはこちらから

 

手打うどん 麦蔵 (むぎぞう)訪問ブログはこちら

うどん さか枝 (さかえだ)高松市番町:食べログ評価3.86

食べログから引用:(by うどんが主食)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

2019年の8月にリニューアルして営業時間が変更になりましたが、もちろんの絶品うどんは健在です。

以前は近くの会社員の朝うどんでかなりにぎわっていました。

麺はコシもしっかりとしていて、のど越し抜群!!

出汁はイリコ風味で飲み安いやさしい出汁です。

お店情報はこちらから!!

店名:うどん さか枝
お問い合わせ:087-834-6291
住所:香川県高松市番町5-2-23
営業時間:10:00~15:00
定休日:日曜・祝日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

老舗で有名なセルフのうどん店です。

うどん県香川では老舗で有名なセルフのうどん店です。
かけうどんと、とり天を食べました。
さか枝さんはうどんを湯がく(温める)ならてぼを用いて自分で行います。
うどんは私の基準で普通の太さで、熱めにしたうどんでも充分に
弾力とコシを感じる美味しいうどんでした。
かけ出汁も旨い味で好きな味で、おろし生姜を馴染ませて味わいました。

食べログから引用  

国内No.1産直ECサイト【食べチョク】で農家漁師のこだわり食材を注文する

福岡・博多で美味しい辛子明太子を作り続けてきた福さ屋です

手打十段 うどんバカ一代 高松市多賀町:食べログ評価3.84

食べログから引用:(by mixi3333)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

連休になると1日中100人以上の行列必至店です。

こちらの人気メニューは釜バターうどん。

うどんにバター、卵、うどん出汁が入っていて、最後に黒コショウのアクセントがあり人気メニューです。

和風カルボナーラのような感じです!!

お店情報はこちらから!!

店名:手打十段 うどんバカ一代
お問い合わせ:087-862-4705
住所:香川県高松市多賀町1-6-7
営業時間:[月~日]6:00~18:00、※12月31日は~16時、1月2日は10時~16時
定休日:元日のみ休み
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

圧倒的な美味さの釜バターうどん

昨年の令和10連休、百メートル以上の大行列を見て断念。
一年ぶりの讃岐うどん♪しっかりとエッジの立った、コシのあるうどん❤️
熱々の饂飩に生卵をドロップ‼️かき混ぜてさあ、いただきます^^
コシのある饂飩に、バターの風味と卵のまろやかさが加わります♪胡椒のアクセントもヨキ❗️
まさに和風カルボです。
美味しいモーニングうどんをいただきました。

食べログから引用  

隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

福岡・博多で美味しい辛子明太子を作り続けてきた福さ屋です

讃岐うどん 上原屋本店 高松市栗林町:食べログ評価3.80

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

毎日、お昼になるとサラリーマンやOL、観光客で行列ができるお店です。

近くには、香川の観光名所の「栗林公園」もあるので、観光に来た時にもおすすめのお店です。

麺は、少し細めの麺。つるっつるのきれいな麺です。こしも程よくかつ柔らかさもあります。

のど越し最高です。控え目だけど上品なうどんです。だしは、イリコと鰹のいい香りが食欲をそそります。

お店情報はこちらから!!

店名:讃岐うどん 上原屋本店
住所:香川県高松市栗林町1-18-8
電話番号:087-831-6779
営業時間:9:30~15:30
定休日:木・日曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

出来たてを味わえる生粋の讃岐うどんが美味しい

香川県高松市栗林公園近くにある、昭和48年創業のセルフうどん店「さぬきうどん上原屋本店」
お会計を済ませたら、セルフでうどんをお好みの温度に湯がき、出汁サーバーから出汁を入れます。そして、お好みで薬味をトッピングして完成。セルフの楽しさを満喫できます。
麺は、やや細め。
コシは、しっかりと感じられていて、小麦の香りも良い。グミのような弾力は、あまり感じられなかった。出汁は、イリコが前面に出過ぎていない優しく上品な味わい。

食べログから引用  

スポンサーリンク
讃岐うどん 上原屋本店 に実際に訪問したブログはこちらから

 

讃岐うどん 上原屋本店の訪問ブログはこちら

手打うどん はりや 高松市郷東町:食べログ評価3.81

食べログから引用:(by 美食舞妓)さん

今回、初受賞店になります。

開店前に行くとすでに行列が出来ています。

席数が少ないのと、一般店なので多少時間がかかります。

それでも、待ってでも食べたくなるお店自慢の「かしわざる」

大きなかしわ天で、揚げたてジューシーでおいしいです。

うどんはもっちりでコシもあり、のど越し最高です。

お店情報はこちらから!!

店名:手打うどん はりや
お問い合わせ:087-882-3301
住所:香川県高松市郷東町587-174
営業時間:11:00~売り切れまで(14時より早いときもあり)
定休日:日曜・祝日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

高松 かしわざるうどん( ゚Д゚)激ウマー幸せ

かしわざるうどんにしました。いか天も美味しそう( *´艸)
げんこつ位の大きさのかしわ天がどどぉーーんとざるの上に盛られています( ゚□゚)さくさくじゅわぁ~っとめちゃくちゃ美味( ゚Д゚)ウマー。
うどんはもちもちぃ~~゚+.(*ノωヾ*)♪+゚他のおうどんが食べられなくなるからやめてぇ~と思う位、たまらなく美味しかったです。:+((*´艸`))+:。
汁も出汁が効いて美味しかったです(*´∀`)♪大満足(///ω///)

食べログから引用  

スポンサーリンク
手打うどん はりやのうどんをお取り寄せをしたときのブログです。

 

手打うどん はりやのうどんをお取り寄せはこちら

竹清 本店 (ちくせい)高松市亀岡町:食べログ評価3.79

食べログから引用:(by 小弥太)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

竹清と言えば、名物半熟卵の天ぷら。

揚げたてを食べられるので、中は半熟、外はカラッとしているのでオススメの天ぷらです。

竹清に来たらぜひ、食べてもらいたい一品です。

お店情報はこちらから!!

店名:竹清 本店
お問い合わせ:087-834-7296
住所:香川県高松市亀岡町2-23
営業時間:【火・水・木・金・土・日】11:00~14:30(麺売り切れ次第終了)※定休日が祭日の場合は変更あり
定休日:月曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!! 

何年ぶりかのうどんと半熟卵の天ぷら❗️

竹清さんはうどんはもちろん美味しいのですが、何と言っても揚げたての天ぷらがいただけるのが売り。
げそ天、ちくわ、そしてここの名物半熟卵の天ぷらをお願いしました。
ゆるりとした伸びる系のコシ。かけに最適のうどんです。出汁とのバランスもいい!あっという間に平らげてしまいました(汗)
何年ぶりかの半熟卵の天ぷら。衣は揚げたてでカラッとしてますが、中はしっかりトロリの半熟。これだぁ!心の中で叫んでしまいました(ちょっと声漏れたかも…)。

食べログから引用  

 

高級感溢れる最幸チーズケーキ。著名人も多数が愛食

「銀ブラ」語源の名店コーヒー。今なら限定特典付き

本格手打 もり家(もりや)高松市香川町:食べログ評価 3.79

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

本格手打 もり家(もりや)と言えば、一日中行列が出来ているイメージです。

こちらのオススメはなんといっても巨大なかき揚げ。

直径20㎝はある大きなかき揚げは、写真映えもしますww

また、こちらで修業したお弟子さんが高松市新田町に「おうどん 瀬戸晴れ」というお店を2019年5月にお店を出しましたが、すでに人気店の仲間入り!!

朝一から行列ができる人気店となっています。

おそらく数年後には食べログうどん百名店に選ばれるのではないかと思います。

おうどん 瀬戸晴れの訪問ブログはこちら

  お店情報はこちらから!!

店名:本格手打 もり家 (もりや)
お問い合わせ:087-879-8815
住所:香川県高松市香川町川内原1575-1
営業時間:10:30~20:00 (L.O)
定休日:木曜日、11月は金曜日も(祝日の場合は営業)・元旦
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

巨大かき揚げと絶品うどんの超有名店「もり家」さん(^O^)/

ど迫力なかき揚げです(*^-^*)
瀬戸の地海老、玉ねぎ、ニンジン、サツマイモで作った直径20cm、高さ5cmもの巨大なかき揚げです。
油切れもよく、サクサクに揚がっています(*^^*ゞ
お出汁をかけて、よく混ぜてから麺をすすります。
表面がツルツルしていて、エッジが立ったコシの強い麺ですo(^-^)o
でも剛麺ではなく、外はモチモチ、中はシコシコとしていて、実に美味い麺です(^o^ゞ
ボリューム満点、大満足でした(^3^)/

食べログから引用  

スポンサーリンク
本格手打 もり家(もりや) に実際に訪問したブログはこちらから

 

本格手打 もり家(もりや)の訪問ブログはこちら

中西うどん 高松市鹿角町:食べログ評価3.77

食べログから引用:(by グルメマップコレクター)さん

今回、初受賞店になります。

朝7時から営業しているので、朝うどんにもぴったりのうどん屋です。

最近では減ってきている、自分でうどんを「テボ」で茹でるシステムをとっているので昔ながらの讃岐うどんを体験したい方にもオススメです。

肝心のうどんは太く、小麦の味がしっかり感じられる麺です。

コシもしっかりしたうどんで美味しいです。

お店情報はこちらから!!

店名:中西うどん
お問い合わせ:087-885-1568
住所:香川県高松市鹿角町899-3
営業時間:[月~金]7:00~15:00[土・日・祝]7:00~14:00
定休日:火曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

朝早くから開いてて車がたくさん停められるのでうどん巡りの1軒目に最適!

こちらのお店は朝7時から開いていますので讃岐うどん巡りをされる方は一番初めに訪れるお店の候補にする方が多いんじゃないかと思います。
かけうどんは、薄目の醤油味にイリコのダシ、うどんの麺に残る塩味が特徴のモッチリ麺です。硬めのコシの強い麺ともちっとして切れるときにブツン、ブルるんとなる麺のどちらかというと後者の麺に分類されると思いますが若干硬さの残っている面です。
天ぷらは、サクッとした衣の歯ごたえが特徴的で冷めていてもべたッとせずうどんに乗せて食べるても徐々に食感が変化するのが楽しめます。

食べログから引用  

日本全国に博多の味をお届け!【もつ鍋おおやま】

隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

ゴッドハンド (うどん処 ごっと)高松市内町:食べログ評価3.76

今回、初受賞店になります。

少し前に紹介した、うどん屋『手打ちうどんバカ一代』の姉妹店になります。

麺はかなり太めです。

艶やかなもちもちした食感の麺で美味しく程よいコシもあります。

高松の飲み屋街に近いですが、昼のみの営業なので、飲んだ後の〆の一杯が食べられない。。。

お店情報はこちらから!!

店名:ゴッドハンド (うどん処 ごっと)
お問い合わせ:087-823-4501
住所:香川県高松市内町4-1
営業時間:10:00~15:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

地上最強にモチモチのうどんが食べたいならココ!

地上最強という触れ込みだが、確かに特徴的なうどんだ。コシが強いのもさることながら、モチっとした太いうどんが特徴だ。私が注文したのは、釜玉うどんの中サイズ。
あらためて味わうと、ものすごくモチモチでコシが強い。しかも太麺で、手繰る手が疲れてくるんじゃないかと思うほどだ。中のサイズでも、大満足できるくらいの分量だと思う。
他店の1玉の量よりも多いのではないだろうか。総評として、このうどんは私にとって好みのうどんだった。麺のかたさはそこまで固いわけではないが、コシが強く、なによりモッチリとした麺は一食の価値あり。

食べログから引用  

ゴッドハンド (うどん処 ごっと)に実際に訪問したブログはこちらから

 

ゴッドハンド (うどん処 ごっと)の訪問ブログはこちら

宮武うどん 高松市円座町:食べログ評価3.76

食べログから引用:(by 日曜から夜更かし)さん

2017年・2018年と今年で3回目の受賞となりました。

今では他店でもたまにみられる「ひやあつ」「ひやひや」

ひやあつとは冷たく〆られた麺に熱いかけ出汁をかけるので、食べると少しぬるめのうどんになります。

ひやひやとは冷たく〆られた麺に冷たいかけ出汁をかけます。

ひやひやは他店では【ひやかけ】とも呼ばれ近年人気となっている冷たいかけうどんのことです。

お店情報はこちらから!!

店名:宮武うどん
お問い合わせ:087-886-0939
住所:香川県高松市円座町340
営業時間:9:30~15:00(玉売切れ次第終了)
定休日:水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

だしかけうどん<ひやひや、小>と<ひやあつ、小>

この店で先ず強調したいのは、うどんの麺です。表面がツヤツヤしてエッジも立って、ねじりまで効いてる麺です。茹で立てを水できちんと締めてる美しさです。見ているだけで食欲の加速ギヤが入ります。
この麺を口に含んで奥顎で噛めば、歯応えのある見事なコシ。もちもち感はちと控えめかな。食べ進むにつれて味わい深いのは、小麦の旨みをしっかりと感じられる事。おいちぃよぉ~。
次は出汁ツユです。麺の選択は冷たいうどん”ひや”で同じですが、冷たいかけだしを選べば”ひやひや”。熱いかけだしなら”ひやあつ”です。かけだしは、イリコ出汁がメインですが、カツオ出汁も少々感じられるのが配合の妙。

食べログから引用  

スポンサーリンク

松下製麺所 高松市中野町:食べログ評価3.74

2017年・2018年と今年で3回目の受賞となりました。

昭和41年創業の老舗で製麺所スタイルのお店なので、うどんメニュー、惣菜類はあまり多くは揃っていません。

それでも、平日のお昼には、近所のサラリーマンやOLさんたちでにぎわい、週末になると県内外から朝の開店時間からにぎわっているお店です。

香川では珍しい中華麺をかけうどんの出汁で食べることができ、あっさりさらっと食べれます。

うどんと中華麺を一緒に食べるちゃんぽんがオススメです。

県内では数店舗が中華麺を食べることが出来ます。

冬場になるとそばもあるので、うどん、そば、中華麺全部食べるものありだと思います。

お店情報はこちらから!!

店名:松下製麺所
お問い合わせ:087-831-6279
住所:香川県高松市中野町2-2
営業時間:7:30 ~ 14:30※麺がなくなり次第終了
定休日:日曜・祝日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

ドラマにも登場して話題になった、製麺所タイプの人気店!

2017年の大晦日に放送された、ドラマ「孤独のグルメ」の「大晦日スペシャル!~食べ納め!瀬戸内出張編~」に登場したことでも話題になったそうです。
丼に入れてもらったうどんをテボで湯がいて温めるなり、そのまま出汁をかけるなりと食べ方は自由。うどんと中華麺のミックスなども可能で、これがまた人気とのこと。
うどんは中太くらいですが、香川の中では少し細めの印象。モチモチよりはプリプリに近い弾力があります。つゆは昆布、鰹節、いりこなどを使用しているそうですが、何かが突出した感じはなくバランス良く旨味が効いた感じ。天かすがかなり細かくて、うどんに絡みやすいのが良かったです。
シンプルで優しくて、朝にピッタリという感じのうどんでした。

食べログから引用  

スポンサーリンク
松下製麺所に実際に訪問したブログはこちらから

 

松下製麺所の訪問ブログはこちらから

わら家 高松市屋島中町:食べログ評価3.74

今回、初受賞店になります。

わら家の周辺には「四国村」「屋島寺」「新屋島水族館」があり、観光とセットで来るお客さんでいつもにぎわっています。

県内客というよりは県外客の方が多く、少し割高ですが、これには理由があります。

①作り置きのない茹でたての麺を提供

こちらは県内のセルフのお店にお昼の時間をずらして行くと、茹で上がって時間がたった麺を提供されることがありますが、こちらのお店ではいつも茹でたての麺が提供されます。

うどんは茹でたてが一番ウマいです。

②お店の雰囲気が抜群。

なんとも雰囲気のいいかやぶき屋根の民家がお店です。

こちらの本棟は徳島県西祖谷山村から、東棟は県内から移築してきたそうです。

お店情報はこちらから!!

店名:わら家
お問い合わせ:087-843-3115
住所:香川県高松市屋島中町91
営業時間[平日]<3月~11月>⇒10:00~19:00(L.O.18:30)<12月~2月>⇒10:00~18:30(L.O.18:00)[土・日・祝・年末年始]9:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

藁葺き屋根の建物が特徴、釜揚げうどんが人気の、高松市の観光名所にあるうどん屋さん

高松市の屋島にある観光名所「四国村」の敷地内にある、「釜揚げうどん」が看板メニューのうどん屋さんです。
江戸時代に建てられた、藁葺き屋根の古民家を復元移築した建物は、歴史を感じる趣があります。
今回は、肉ぶっかけ。
麺はしっかりとコシがあり、表面が滑らかなうどんです。出汁は少し薄味で飲み口の良い、ぶっかけ出汁です。具材は脂の部分が少なめで、質の良い牛肉が乗っていて、卓上薬味からネギ、大根おろし、生姜を適量乗せました。美味しいうどんです。

食べログから引用  

スポンサーリンク
わら家に実際に訪問したブログはこちらから

 

わら家の訪問ブログはこちら

 

手打麺や 大島 高松市太田下町:食べログ評価3.73

食べログから引用:(by takeko9991)さん

今回、初受賞店になります。

大通りからは少し離れていますが、いつも駐車場がいっぱいの地域密着型のお店です。

お昼時になると、うどん玉を買いに来るお客も多いです。

また少し前に紹介した「松下製麺所」と同じく中華麺も食べることが出来ます。

お店情報はこちらから!!

店名:手打麺や 大島
お問い合わせ:087-867-2895
住所:香川県高松市太田下町3013-1
営業時間:9:30~15:00
定休日:第1、第3、第5日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

地域に愛される人気店。優しい接客ありがとう(^^)

午前10時、中途半端な時間に朝うどん。この時間でも客の出入りが結構多い。雰囲気的に常連さんの率が高い感じ。店員さんは丁寧な言葉遣い。急かさないまでの穏やかな接客。食べる前からいきなりの好印象^o^見た目、平均的な太さの麺。いや…ちょっと太めかな⁈
程よく弾力のあるモチっとした麺。穏やかな曲線、うどん好きを魅了する綺麗な艶。
のどごし良く万人向けの間違いのない麺といった感じ。
自分の好みではあるが、出汁は少し薄めに感じた。
もう少し濃さが欲しいけど素材の旨味はしっかり出ている印象(^^)
ずっと地域に根付いていて欲しいうどん店。

食べログから引用  

【神楽坂 ル コキヤージュ 絶対スベらない鉄板ギフト!テリーヌ ドゥ ショコラ】

美味しい・楽しい・嬉しいが叶うフランツの夢スイーツ

手打うどん 三徳 高松市林町:食べログ評価 3.73

今回、初受賞店になります。

大型連休には開店前から県内外のお客さんで賑わう人気店です。

席数は100席程度ありますが、すぐに一杯になるほどです。

また、メニューも多くそばだけでなくラーメンもありました。

オーソドックスなメニューはもちろんのこと、ピリ辛うどん、ラーメンなど、他の讃岐うどん店にはないメニューがたくさんあり、飽きの来ないお店です。

お店情報はこちらから!!

店名:手打うどん 三徳
お問い合わせ:087-888-2368
住所:香川県高松市林町390-1
営業時間:[金~水]11:00~16:00
定休日:木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

豊富なメニューと高いクオリティー、セルフサービス形式の高級うどん屋さん

開店時間から閉店時間まで、作り置きを一切せずに、どの時間帯に行ってもコンディションの良い、うどんを提供するこだわりがあります。
今回は、肉ぶっかけうどん。麺は少し太めで、コシの強いうどんです。
出汁はすっきりとした味わいのぶっかけ出汁です。
具材の肉は濃いめの味付けで、他の一般的なうどん屋さんと違い、国産の質の高い肉を使用しているのが、1口食べた瞬間に分かります。とても美味しいうどんです。
セルフサービスのうどん屋さんとしては、値段設定が高めですが、納得出来る味と質を兼ね揃えています。

食べログから引用  

スポンサーリンク
手打うどん 三徳に実際に訪問したブログはこちらから

 

手打うどん 三徳の訪問ブログはこちら

うどんの田 高松市寺井町:食べログ評価 3.72

今回、初受賞店になります。

人気メニューの角煮うどんは、土曜日朝6時営業開始時点で売り切れるほどの人気のうどんです。

住宅地にポツンとあるお店ですが、大人気のお店です。

ウマいうどん屋はどこにあってもみんな食べに来るのが香川県民ですww

お店情報はこちらから!!

店名:うどんの田
お問い合わせ:087-889-2930
住所:香川県高松市寺井町38-1
営業時間:10:00~14:00[土] 6:00~14:00
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

お手本のような粘りコシの麺、めちゃんこ美味しかったゾ(b’3`*)

こちらの人気メニューである「角煮」。もう既に売り切れですと言われました。
お姉さん曰く、角煮を食べたいなら土曜日なら朝の6時に来てね!とのこと(´ω`;)
麺は中太。美しい麺です!もう見ただけで美味しい!と言ってしまいたくなります(o’∀’o)
ズルルッ、と一口。あらっ、美味しい(o’∀’o)
暖かいメニューですが、それに負けない素晴らしいコシと、ムチムチとした粘りがあります!!
艶やかな表面は喉越しの良さも演出してくれます(b’3`*)お出汁はイリコが香ります♪♪
そこまで主張はしておらず、塩加減が丁度良い!讃岐うどんのお手本のような一杯でした!

食べログから引用  

うどんの田に実際に訪問したブログはこちらから

 

うどんの田の訪問ブログはこちら

スポンサーリンク

手打ちうどん 鶴丸 高松市古馬場町:食べログ評価3.72

食べログから引用:(by えのもとらぴす)さん

今回、初受賞店になります。

高松の飲み屋街にあり、飲んだ後の〆のラーメンではなく〆のカレーうどんを食べます。

もちろんラーメン屋もたくさんあります。。。

こちらの人気メニューはカレーうどん。

ほとんどの方がカレーうどんを目当てに来るのではないでしょうか!?

お店情報はこちらから!!

店名:手打ちうどん 鶴丸
お問い合わせ:087-821-3780
住所:香川県高松市古馬場町9-34
営業時間:20:00~翌3:00※麺が売り切れ次第終了
定休日:日曜・祝日(他、不定休有り ※HPで要確認)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

高松の夜の締めはやっぱりカレーうどん

高松に勤務していたのは20年以上前のこと。当時から、飲んだ後の当店のカレーうどんは有名でした。注文は迷うことなくカレーうどん。ちくわ天をトッピングしました。
待っている間に周りの方々が何を食べているかと見てみると、やっぱりカレーうどん。
それはそうですよね。この店に来たら定番を注文したくなります。カレーと出汁が見事にミックスした絶妙な味わい。肉の旨味、玉ねぎの甘さも十分に感じられます。
美味しいものは変わらずに美味しいものですね。それにしても、20年変わらないってすごいことですね。

食べログから引用  

手打うどん 風月 高松市紺屋町:食べログ評価3.72

食べログから引用:(by urya-momen)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

こちらのお店は揚げたてスパイシーなとり天が有名なお店です。

街中にあり、土曜日と平日の営業なので、お昼時にはサラリーマンで行列が出来ています。

注文後にうどんを茹で、天ぷら等も揚げたてなので少し待ち時間が多くなりますが、待ってでも食べたいうどんととり天です。

お店情報はこちらから!!

店名:手打うどん 風月
お問い合わせ:非公開
住所:香川県高松市紺屋町4-13 中井ビル1F
営業時間:11時15分ごろ~14時30分ごろ(麺がなくなり次第終了)
定休日:日曜・祝日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

とり天が、揚げたてでスパイシーな味で美味しかった!!

オイラがオーダーしたのは「とり天うどん」。他のお客さんを見てると、どうやらとり天が売りのお店のようでもある。
まずはかけうどんが運ばれてきた。そのあとで揚げたてのとり天が別皿で運ばれてきた。ぶっかけとかはとり天がトッピングされているようだが、とり天うどんは別々に配膳されるようだ。
うどんの麺はやや硬めのコシである。しっかりとした味もある。出汁はかなり熱めである。そしてこちらも味が口の中に広がる感じである。
そして何よりもとり天である。揚げたてサクサク。出汁に浸かってないから、ほんとにサクサクである。そして、粗挽き胡椒が効いているのだろうか、非常にスパイシーなとり天が最高でしたねぇ。満足です。

食べログから引用  

あの「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」がご自宅で食べられる【俺のEC】

【神楽坂 ル コキヤージュ 絶対スベらない鉄板ギフト!テリーヌ ドゥ ショコラ】

マルタニ製麺 高松市円座町:食べログ評価3.72

  

今回、初受賞店になります。

昭和51年創業の地域密着型のお店です。

僕のおすすめのお店でもあり、余り知られていない穴場的うどん屋だと思います。

僕が初めて訪問した時は、店内にはほとんど常連さん達ばかりではないかと思うくらい、いつも来ているような感じの方ばかりでした。

お店情報はこちらから!!

店名:マルタニ製麺
お問い合わせ:087-886-6814
住所:香川県高松市円座町1023-1
営業時間:9:30~14:00(無くなり次第)
定休日:月曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

地元常連客でにぎわうセルフうどん店 マルタニ製麺 @ 高松市円座町

ちょうどお昼時とあって、地元のご常連と思われるお客さんが次々訪れでほぼ満席。
まっ、うどんの提供も早いし金時豆の天ぷらが美味しいのよね~
なによりも皆さん食べるのがはやいはやい!いただいたのは「かけうどん」(小)
デフォでネギとおろし生姜がのって提供されます。
エッジの立ったのうどんはもちっとした弾力があって喉越し良く
まろやかな味わいのお出汁とあいまってめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

食べログから引用  

スポンサーリンク
マルタニ製麺に実際に訪問したブログはこちらから

 

マルタニ製麺の訪問ブログはこちら

本格手打うどん 麺むすび 高松市多肥下町:食べログ評価3.72

2017年・2018年と今年で3回目の受賞となりました。

大通りから少し離れた、静かな住宅の中にありますが、朝一からお客さんでにぎわう人気店です。

こちらのお店はメニューが豊富で何にしようか迷うほどです。

うどんはもちろんのこと、天ぷらが絶品です。

一般店なので揚げたてを食べれるので、おすすめです。

お店情報はこちらから!!

店名:本格手打うどん 麺むすび
お問い合わせ:087-865-1219
住所:香川県高松市多肥下町949
営業時間:10:30~14:30 営業時間変わることが多々あるみたいなので要確認
定休日:月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

味が良く接客も丁寧ないいお店。

自分の標準的メニュー「ワカメうどん」
透明感有り風味抜群の出汁。甘めの優しい味でとても美味しい。結構熱くて湯気と一緒にいい香りが漂う。麺のコシ、強すぎず弱すぎず万人向けな感じ。
艶があってとても綺麗。ワカメはサラッとした状態がいいもの。
もちろん滑りやくたびれ感無し。熱い出汁とワカメ、やっぱこの組み合わせは飽きないね…
店員さんは礼儀正しくて丁寧な接客だった。気分的にも美味しさ増すよね!

食べログから引用  

スポンサーリンク
本格手打うどん 麺むすびに実際に訪問したブログはこちらから

 

本格手打うどん 麺むすびの訪問ブログはこちら

うどん本陣 山田家 讃岐本店 (やまだや)高松市牟礼町:食べログ評価3.72

食べログから引用:(by EDDY★NON)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

大型連休には1日4000人が訪れた名店。

1日でここまでお客さんが来るお店は香川ではほぼないと言っていいと思います。

こちらのお店はもともと江戸時代から続く登録有形文化財の元酒造家の屋敷を改装し、昭和53年に讃岐うどん屋として創業したお店でもあります。

高松駅周辺では、よく山田家のうどんをお土産に持って帰っている方を見かけます。

また、楽天市場からでもお取り寄せもできるので、コロナで香川に来れない方にもおすすめです。

お店情報はこちらから!!

店名:うどん本陣 山田家 讃岐本店
お問い合わせ:087-845-6522
住所:香川県高松市牟礼町牟礼3186
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休 
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

讃岐うどんの最高峰

釜ぶっかけうどんはここの名物、本当においしい、つるつるのどごしがよく、どんどんたべられます。そして知海老と水菜のかき揚げ、これも新鮮でおいしいかきあげでした。最高のかきあげでした。サクサクと美味しい天ぷら、そして新鮮な海老の組み合わせが最高です。
そしてキスの天ぷらもおいしかった。それから地鶏の天ぷらもとっても美味しかったです。さくさくと美味しいあげかげんです。
立派なお屋敷で門構えからして立派。文化遺産になっているようです。
高松にきたら絶対いかないといけないお店ですね

食べログから引用  

スポンサーリンク
うどん本陣 山田家 讃岐本店のうどんをお取り寄せをしたときのブログです。

 

うどん本陣 山田家 讃岐本店のうどんお取り寄せ

高松市の受賞した21店舗をご紹介しました。

お次は丸亀市!!

丸亀市はうどん屋激戦区です。

美味しくて・行列ができるお店が多数ありますが、今回受賞したのは6店舗です!!

丸亀市の食べログうどん百名店受賞店は全部で6店舗。そのうち4店舗が初選出!!

お次は丸亀市をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

 純手打うどん よしや 丸亀市飯野町:食べログ評価3.89

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

こちらのお店周辺はうどん激戦区です。

食べログうどん百名店に選ばれていないお店がほとんどですが、いつも行列ができるお店ばかり。

そんなうどん激戦区でも朝一から朝うどんを求めてお客さんがやって来ます。

機械を使わずに作る麺は、麺が適度に捻れているので出汁がよく絡みます。

また、しっかりしたコシもあり、手切りならではの適度なムラがたまらない。

お店情報はこちらから!!

店名:純手打うどん よしや
お問い合わせ:0877-21-7523
住所:香川県丸亀市飯野町東二343-1
営業時間:7:00~14:50
定休日:火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

機械を一切使わない「純手打ち」のうどんと今風の趣向の融合

伝統的な製法の手打ちうどんに期間限定メニューなどで今風の趣向のトッピングも組み合わせていて、香川県のローカル情報誌「ナイスタウン」の紙面で開催された「第1回讃岐うどん総選挙2017」で見事第1位を獲得。読売テレビ系列の「秘密のケンミンショー」でも県民に愛される地元のうどん店として紹介されている有名店。
包丁で手切りした昔ながらの製法のうどんは、ねじれたり縮れたりと麺1本1本に違うテクスチャーがある。表面はツルツルとした滑らかな舌触りと喉越し、中は歯を押し返すような弾力のあるコシのある食感。

食べログから引用 

スポンサーリンク
純手打うどん よしやに実際に訪問したブログはこちらから

 

純手打うどん よしやの訪問ブログはこちら

 

中村うどん  丸亀市土器町:食べログ評価3.82

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

開店と同時に店内はいっぱい!!

2020年6月にオープンした「四国水族館」からも近く、さらなる行列が予想されます。

こちらのお店で修業した高松市国分寺町にある「一福」も食べログうどん百名店に4年連続受賞しました。

シンプルなメニューで勝負するこちらのお店は、細麺ながらしっかりとしたコシがあり、かけうどんの出汁が特に美味しいです。

「一福」の訪問ブログはこちら

お店情報はこちらから!!

店名:中村うどん
お問い合わせ0877-21-6477
住所:香川県丸亀市土器町東9-283 CLOVER SHOEIビル1F
営業時間:10:00~14:00
定休日:金曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

軟体系細麺なかむらファミリーの創業者の次男が経営する名店!

讃岐うどん3大系統の1つ「中村系」抜群のコシのある、細麺が特徴のうどん
軟体系細麺とは その名の通り 柔らかいけど伸縮性のある 喉越しのいい麺のこと
なかむらファミリーは 芯が残った麺のコシではなく 伸縮性によるコシを演出しているのが共通点。少しネジれた やや細めの麺は弾力があり 適度な歯応えもあり 喉越しも最高
イリコを誠に上品に仕上げたダシ汁も芸術的で 軟体系細麺との相性抜群
讃岐うどんの中でも 最高峰の かけうどんだ!

食べログから引用 

スポンサーリンク
中村うどんに実際に訪問したブログはこちらから

 

中村うどんの訪問ブログはこちら

麺処 綿谷 丸亀店 (めんどころ わたや) 丸亀市北平山町:食べログ評価3.77

食べログから引用:(by kuishinbou33)さん

今回、初受賞店になります。

麺処 綿谷と言えば肉ぶっかけが王道のメニューです。

小でもかなりの量があるので、初めて訪問する方は注意が必要です。

うまくてボリューム満点でコスパ抜群の肉ぶっかけがおすすめです。

お店情報はこちらから!!

店名:麺処 綿谷 丸亀店 (めんどころ わたや)
お問い合わせ:0877-21-1955
住所:香川県丸亀市北平山町2-6-18
営業時間:[月~土、祝祭日]8:30~14:30 (L.O 14:15)麺終わり次第、営業終了です。(土曜日は13:20頃で営業終了。)
定休日:日曜日(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆も休み有り)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

【牛肉ぶっかけうどんの誘惑~ @丸亀】

人気の「肉ぶっかけうどん」は3種類あります。
牛肉ぶっかけ、豚肉ぶっかけ、スペシャルぶっかけ(牛肉・豚肉・温玉・わかめ入り)。
牛肉ぶっかけのみハーフサイズがあるので、他のメニューとの組み合わせも出来ますね。
ぶっかけだけど、つゆ量たっぷり。うどんは少しやわらかめ。
並(1玉)だけど、量はしっかりありました。お肉の甘味と醤油の酸味が混ざりあってイイ感じ。

食べログから引用 

高級感溢れる最幸チーズケーキ。著名人も多数が愛食

「銀ブラ」語源の名店コーヒー。今なら限定特典付き

なかむら  丸亀市飯山町:食べログ評価3.73

食べログから引用:(by スナフキソ)さん

今回、初受賞店になります。

昭和47年創業の老舗です。

前のことですが、ネギを畑から自分で取り、自分で刻んでいたと全国放送で話題となりました(現在はお店が用意しています)。

麺は、つやつやした細麺で、伸びるようなコシが特徴の麺です。

お店情報はこちらから!!

店名:なかむら
お問い合わせ:0877-98-4818
住所:香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
営業時間:9:00~14:00(売り切れ仕舞い)
定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

元祖グミ系うどん

ピンとエッジが立った麺は細めで透明感あり。
少し捻じれていて、口内で跳ねるようなイキの良さが感じられます。
噛めばムチムチと歯の侵攻を押し返すような強い弾力が心地良く、最後の粘り腰や麺自体の風味もなかなか。
さすが元祖グミ系、ハイレベルなうどんだと思います。

食べログから引用 

あやうた製麺  丸亀市綾歌町:食べログ評価3.72

今回、初受賞店になります。

のどかな田園風景が広がったところにお店があります。

メニューが豊富で迷いますが、県内産のアスパラやオリーブ牛を使用した数量限定のメニューもあります。

麺は、若干太めの麺で滑らかでのど越し抜群!!

景色もよく、開放的な空間でおいしいうどんを食べられます。

お店情報はこちらから!!

店名:あやうた製麺
お問い合わせ:0877-86-3993
住所:香川県丸亀市綾歌町岡田西1785
営業時間:11:00~14:00
定休日:金曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

リノベーションされた納屋で食べるモチモチ太うどん( ´ ▽ ` )ノ オススメは釜抜き系のメニューかな♪♪

麺は太麺。程良いコシ、そして噛むとモチモチっと素晴らしい粘り
おおっ、これはいい粘りしている麺です!お出汁はいりこベースで讃岐のベーシック
麺とお出汁がいいバランスですね。お店の雰囲気もどこか変わっていて、観光客様にも喜ばれそうです。ムチムチの太麺はただ単にコシが強いだけでなく、粘り腰とのバランスのとれた素晴らしいうどんでした

食べログから引用 

[ad] あやうた製麺 に実際に訪問したブログはこちらから

 

あやうた製麺 の訪問ブログはこちら

 

麦香 丸亀市綾歌町:食べログ評価3.72

今回、初受賞店になります。

僕が現時点で一番おすすめしたいお店が食べログうどん百名店に選出されました。

店主のうどんに対するこだわりがすごいお店です。

まずこだわったのは、麺に使用する小麦。

厳選した2種類の小麦を混ぜ合わすことで「お互いの長所は生かし、短所を補う」ことが可能となり、小麦の香りともちもちとした食感のうどんができます。

お次は出汁。

かけ、ぶっかけ、ざる、釜あげ用としてそれぞれ異なる4種類の白出汁を毎日取っています。

お店情報はこちらから!!

店名:麦香
お問い合わせ:0877-86-2910
住所:香川県丸亀市綾歌町岡田上1898-3
営業時間:10:00~15:00
定休日:水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

人気あるフルサービスの店。上品さ香る…

平日の11:30。密を避けるべく…駐車場が比較的空いてるのを確認してからの訪問。
しかし何故か…店内は満席寸前の状態(・・;)
数分後には完全満席に。ここまで人気のある店とは知らなかった
程よいコシで弾力のある麺、柔らかすぎず固すぎない。絶妙な感じに思えた。
出汁は塩味が目立つけど、ほのかなまろやかさ。結構スッキリとした印象。

食べログから引用  

スポンサーリンク
麦香に実際に訪問したブログはこちらから

 

麦香の訪問ブログはこちら

 

お次は善通寺市のご紹介です。

名店受賞店は全部で4店舗。そのうち2店舗が初選出!!

お次は善通寺市をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

釜あげうどん 長田 in 香の香 (ながた いん かのか) 善通寺市金蔵寺町:食べログ評価3.95

食べログから引用:(by グルメマップコレクター)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

長田 in 香の香と言えばやはり釜揚げが有名です。

うどんは表面がとろけるような舌触りで、しっかりとしたコシもあり、小麦の香りがふわっと香る美味しい麺です。

また大きな徳利に入った出汁も絶品と言われていおり、飲み干す人も多数!!

お店情報はこちらから!!

店名:釜あげうどん 長田 in 香の香 (ながた いん かのか)
お問い合わせ:0877-63-5921
住所:香川県善通寺市金蔵寺町本村1180
営業時間:9:00~16:00頃
*新型コロナウイルス感染拡大防止の為、営業時間を17時から16時までに変更しております
定休日:水曜・木曜(祝日の場合は営業)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

うどん店巡り二食目は「香の香」

【釜あげうどん】
着席から7分ほどで釜あげうどんが着丼!太いうどんが艶々と光ながら熱湯に浸っています。つゆを注ぎうどんにつけて食べてみると柔らかめでむっちりした食感、そしていりこ出汁がバッチリ濃い目に効いたつゆとうどんは美味い!の一言。喉越しもよいうどんは小麦の味わいも良い。つゆに生姜やネギを入れて楽しんでいると、あっと言う間にうどんがなくなる。

食べログから引用 

隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

日本全国に博多の味をお届け!【もつ鍋おおやま】

山下うどん 善通寺市与北町:食べログ評価3.78

食べログから引用:(by urya-momen)さん

今回、初受賞店になります。

昭和62年に創業したお店。

ぶっかけうどん発祥のお店として有名です。

うどんは太めでコシがかなり強めで歯ごたえがあるタイプです。

よく高速道路のSA等で山下うどんのお土産が販売されています。

お店情報はこちらから!!

店名:山下うどん
お問い合わせ:0877-62-6882
住所:香川県善通寺市与北町284-1
営業時間:9:30~17:00
定休日:火曜日(祝日の場合営業、翌水曜日休)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

元祖ぶっかけうどんのお店(*´▽`*)

ここのお店はぶっかけうどん発祥のお店として有名とのこと。
さすが!人気店だけあって混んでますね~。
うどんは太めでコシがかなり強めで歯ごたえがあるタイプ
お汁もしっかりとしたイリコの出汁でウマいですね~♫
一緒に頼んだかき揚げも海老がたっぷりでサクッと揚がっていてウマかったし、
おでんも良く煮込まれていて、濃い目の味噌ダレで食べる好きな味(・∀・)イイネ!!

食べログから引用 

スポンサーリンク

宮川製麺所 (みやかわせいめんしょ) 善通寺市中村町:食べログ評価3.75

食べログから引用:(by グルメマップコレクター)さん

今回、初受賞店になります。

こちらのお店では、香川県ではここだけしか体験できないことがあります。

それは、かけうどんの出汁を自分で大きな鍋からすくいますが、鍋の下には出汁を取ったイリコがそのまま残っています。

イリコも取っていいので、食べてみて下さいね~!!

お店情報はこちらから!!

店名:宮川製麺所 (みやかわせいめんしょ)
お問い合わせ:0877-62-1229
住所:香川県善通寺市中村町1-1-20
営業時間:8:00~18:00頃(麺終了次第閉店)
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

弾力のある美味しいうどんでした。

ぶっかけ冷を食べました。美味しかったです。
茹でたてドンピシャに当たりました。
うどんは私の基準でやや細めで、茹で立てならではの弾力のある美味しいうどんでした。
ぶっかけ出汁も美味しい味でした。

食べログから引用 

スポンサーリンク

白川うどん 善通寺市櫛梨町:食べログ評価3.75

今回、初受賞店になります。

機械を使用しない手作業の麺を提供しているこちらのお店は、出汁にもこだわっています。

天然材料のみを使用し、化学調味料を使用しない絶品の出汁が頂けます。

お店情報はこちらから!!

店名:白川うどん
お問い合わせ:0877-64-0687
住所:香川県善通寺市櫛梨町500-1
営業時間:9:30~15:00(麺終了次第)
定休日:火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

【善通寺うどんツアーその②】高校球児の掛け声を聴きながら冷たいぶっかけ☆

麺はやや太めの平打ち麺、手打ちの手切りなので太さに若干の
ばらつきがあるものの、それがハンドメイド感を増幅させてます。
強烈ではなく、適度なコシが楽しめますね~
出汁も私好みで、いりこ出汁の主張が強め。
これはズルズルいってしまいます。

食べログから引用 

白川うどんに実際に訪問したブログはこちらから

 

白川うどんの訪問ブログはこちら

 

 

お次は仲多度郡まんのう町のご紹介です。

仲多度郡まんのう町の食べログうどん百名店受賞店は全部で4店舗。そのうち1店舗が初選出!!

お次は仲多度郡まんのう町をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

スポンサーリンク

谷川米穀店 仲多度郡まんのう町:食べログ評価3.91

食べログから引用:(by sanokuni)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

言わずと知れたまんのう町にあるうどんの名店「谷川米穀店」

琴南の山奥にある名店で、他のお店のようにうどんの出汁はありません。

醤油と、お酢とネギと自家製青唐辛子漬けをアレンジしてうどんを食べます。

うどん本来の小麦の香りをお楽しみください!!

お店情報はこちらから!!

店名:谷川米穀店
お問い合わせ:0877-84-2409
住所:香川県仲多度郡まんのう町川東1490
営業時間:10:30~13:30 (売り切れ次第終了)
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

琴南の山奥にある香川県内屈指の讃岐うどんの人気店

平日の11:30頃にお店の到着したところ、お店の外に既に20人近い行列。客回転は速く15分ほどで入店。
うどんは讃岐うどんの中ではやや細麺の部類。もちもちした柔らかさで、啜ろうとすると麺が”みょーん”と伸びる不思議な食感。
もっちもちでグニグニのコシの強い太麺のうどんのイメージとはだいぶ印象が異なるが、滑らかな麺肌とのど越しの良さ、小麦の芳醇な香りも抜群。

食べログから引用 

国内No.1産直ECサイト【食べチョク】で農家漁師のこだわり食材を注文する

高級感溢れる最幸チーズケーキ。著名人も多数が愛食

山内うどん店 仲多度郡まんのう町:食べログ評価3.79

食べログから引用:(by tk-2)さん

2018年・2019年と今年の受賞で3年連続となりました。

山の中にポツンとあるお店です。

また、宮武ファミリーのお店です。

薪で炊いて大釜でうどんを茹でた麺はコシが強く、もちもちとした弾力の太い豪麺

出汁はイリコが香る特製の出汁が人気です。

お店情報はこちらから!!

店名:山内うどん店
お問い合わせ:0877-77-2916
住所:香川県仲多度郡まんのう町十郷字大口1010
営業時間:9:00~麺終了次第
定休日:木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

山中の山内で絶品あつあつうどん とり天もデカくて美味しいです!

農家の納屋のような雑然とした建物の窓から湯気が立ち上がっており、小麦粉の香りがします。
薪が焼かれる香ばしい匂いと出汁の香りが店内に充満しています。
もう美味しい雰囲気満点ですね。
私が知る限りではやや太めですが、するすると喉を通っていくとても喉ごしの良いうどんです。
噛むとすごく弾力があってモチっとしています。
適度に出汁を連れてきてくれるので、啜り心地が素晴らしいです。
うーん、とっても美味しい!

食べログから引用 

スポンサーリンク

三嶋製麺所 仲多度郡まんのう町:食べログ評価3.76

食べログから引用:(by rakuenquest)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

ホントにうどん屋かと思うくらい、看板も暖簾もないお店です。

製麺所スタイルのお店なので、もともとお店で食べるスタイルではないです。

製麺所の中で醤油をかけて食べるうどんはまた他店とは違う格別のうどんです。

お店情報はこちらから!!

店名:三嶋製麺所 (みしませいめんじょ)
お問い合わせ:0877-84-2266
住所:香川県仲多度郡まんのう町川東276
営業時間:10:00~16:30
定休日:金曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

昔ながらの製麺所

看板はない。暖簾もない。営業中の札もない。
入口は恐らくこの扉かなと思って開けてみると、5名ほどの店員さんがドーンと目に入る。
かなりびっくりした。
今度は「冷たいの(小)」。(140円)あ〜これはかなり美味しい。
基本的に軟体系のうどん。その中で、少し硬めな感じ。小麦粉の旨味がしっかりとある。
あ〜これを醤油ではなく、かけつゆで頂いてみたいな。

食べログから引用 

スポンサーリンク

長田うどん 仲多度郡まんのう町:食べログ評価3.73

食べログから引用:(by たかなし)さん

今回、初受賞店になります。

昭和29年創業の老舗です。

こちらは釜揚げうどんが人気のお店です。

徳利に入った出汁は極上のうまさで、うどんを食べた後に飲み干してしまう人も多数いるほどです。

これから寒くなるので、釜揚げがおいしいシーズンです。

お店情報はこちらから!!

店名:長田うどん
お問い合わせ:0877-79-2171
住所:香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
営業時間:10:00~17:30(うどんが無くなり次第終了)
定休日:木曜・第3金曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

まんのう町に来たら!長田うどん。

最も特徴的なのが出汁。コレ以上のものを経験した事がなく、ここに来ないと体験できません。
出汁に関しては温度も大切。もちろん麺だって極上なのだ。通常は冷水で洗って湯煎(温めて)して盛りつけるもの。釜揚げは、釜から上げた状態。そのぶん濃厚な風味があり、うどん県民も熱愛する食べ方。始めは出汁に少し漬ける程度。薄まってきたら長くつけて麺が無くなった頃には飲めるくらいに薄まってるから(*゚∀゚*)つけ麺でも完汁出来ます。

食べログから引用 

お次は坂出市のご紹介です。

坂出市の食べログうどん百名店受賞店は全部で3店舗。そのうち1店舗が初選出!!

お次は坂出市をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

 

讃岐うどん がもう 坂出市加茂町:食べログ評価3.99

食べログから引用:(by takaoh)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

店はのどかな田園風景の中にあります。

店内は狭いのでほとんどの方が外で食べています。

そして人気はかけうどんに少し甘く煮込まれた大きなお揚げ!!

うどん出汁と融合してさらに出汁がうまくなります。

うどんももちろんウマい!!

お店情報はこちらから!!

店名:讃岐うどん がもう
お問い合わせ:0877-48-0409
住所:香川県坂出市加茂町420-1
営業時間:[平日]8:30~14:00頃、[土・祝]8:30~13:00頃※麺売り切れ次第終了
定休日:日曜、月曜、不定休あり
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

これは食の文化遺産でしょう!!

こちらのお店は大泉洋も絶賛していました。店舗は幹線道路からひとつ筋を入った住宅地にあります。店舗というか製麺所というか昔の農家さんの家の敷地内に製麺所を作ったような作りですね。店舗前に比較的広い駐車場がありますが、駐車場に入るまでの道路が狭く、対向できないので車で訪れる際は注意が必要です。
一口食べて「!!!」「うまっ!!!」。コシとうどんの風味が別格です!!
人気の理由がよくわかりますね。あげさんも甘辛風味でおいしかったのですが、こちらのお店は断然麺の質ですね。ちょっと、びっくりしました。これは一度は食べたほうがいい食の遺産でしょう。

食べログから引用 

【神楽坂 ル コキヤージュ 絶対スベらない鉄板ギフト!テリーヌ ドゥ ショコラ】

高級感溢れる最幸チーズケーキ。著名人も多数が愛食

日の出製麺所 坂出市富士見町:食べログ評価3.97

食べログから引用:(by みつごとうさん)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

昭和年創業のこちらのお店は、お昼時のたった1時間しか営業していないお店です。

この1時間に合わせて、お客さんが集まります。

なので常に行列が出来る人気店です。

お店情報はこちらから!!

店名:日の出製麺所
お問い合わせ:0877-46-3882
住所:香川県坂出市富士見町1-8-5
営業時間【食事】11:30~12:30(L.O.)(ただし、状況によって11:00頃から営業する場合有り)12:30までに並べば入れます。【店頭販売】(うどん等のテイクアウト):9:00~17:00
定休日:不定休(GW・お盆・正月等の営業はHPにて要確認)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

たったの1時間営業♪中讃に来たら寄ってんまい

日の出製麺所、香川県坂出市にあります。
うどん百名店2019にも選ばれてます。
システムとしては 温or冷 を選ぶ。次に玉数を指定するだけ。
卓上の温・冷出汁を各自でかける。薬味のネギはハサミでカット。
それ故にに安く提供されている。あやかりたいと思うのは当然かも。
ずっしり重い麺は、まとまりが良い。硬さもコシもあり風味もある。

食べログから引用 

スポンサーリンク

山下うどん 坂出市加茂町:食べログ評価3.76

今回、初受賞店になります。

創業昭和34年の老舗製麺所です。

厨房の真ん中には大きな釜でうどんを茹でています。

うどんはふっくらとしたコシがあってすごくおいしく、また、歯ごたえも十分の麺です。

そして色の濃いかけ出汁が特徴のお店ですが、全く塩っ辛くなくイリコの風味が効いた昔ながらの出汁はすごくおいしいです。

お店情報はこちらから!!

店名:山下うどん
お問い合わせ:0877-48-1304
住所:香川県坂出市加茂町147-1
営業時間[火~金]8:00~16:00 [土]8:00~15:00 [日・祝]8:00~14:00
定休日:月曜日(休日の場合は火曜日)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

かまど炊きの威力!独特のコシ

ちょっと不揃いでいい感じのうどんです。ではでは、うどんをずずっと。んーー!おいしいです。表面はふわっとしてますが、噛むとぎゅっと詰まった弾力があって。この独特のコシはかまどの威力なのか。ダンナの釜玉はもっと素晴らしかった。表面の滑らかさと噛んだときの弾力が際立ちます。なによりうどんの活きの良さがダイレクトに感じられました。でもここのうどんは当たりはずれがあるみたいです。かまどで茹でるのはむずかしいのかな。今回運よく大当たりでよかったです。

食べログから引用 

 

スポンサーリンク
山下うどん に実際に訪問したブログはこちらから

 

山下うどんの訪問ブログはこちら

 

お次は綾歌郡綾川町のご紹介です。

 

綾歌郡綾川町の食べログうどん百名店受賞店は全部で3店舗。初選出はなし

お次は綾歌郡綾川町をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

手打うどん たむら 綾歌郡綾川町:食べログ評価3.96

食べログから引用:(by たかなし)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

昭和46年頃の創業の老舗です。

県産の小麦を使用した素朴な昔ながらのうどんはもちっとコシが強く、またツヤもありおいしいです。

ピーク時には行列必須ですが、待ってでも食べたいうどんです。

お店情報はこちらから!!

店名:手打うどん たむら
お問い合わせ:087-876-0922
住所:香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
営業時間:9:00~13:00
定休日:日曜・祝日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

昔ながらのセルフスタイルで提供する人気うどん店!

よくメディアにも取り上げられるらしく、食べログ百名店には2017〜2019年と3年連続で選出されている、香川を代表する名店の1つ。
お土産向け商品も販売しており、色んなお土産店で販売されているのを目にします。
うどんは結構太めで、モチッと力強いコシに歯切れの良い食感。
出汁はいりこをベースに、昆布や鰹節なども使用しているとのこと。
味はかなり優しめの仕上がりで、個人的にはしょうゆのような濃いタイプの味付けを合わせるのが好みのうどんという感じでした。

食べログから引用 

美味しい・楽しい・嬉しいが叶うフランツの夢スイーツ

あの「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」がご自宅で食べられる【俺のEC】

本格手打うどん はゆか 綾歌郡綾川町:食べログ評価3.92

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

お店オススメのぶっかけうどんは薄口と濃い口の2種類のぶっかけ出汁が選べるのがうれしいこちらのお店。

市街地から離れた田園風景の広がるところにお店はあり、バスでうどん巡りに来ているのも見たことがあります。

天ぷらの種類も多く、また饂飩はかなりの太麺で剛麺系!!

出汁は濃い薄いはそれぞれの好みがありますが、どちらも剛麺によく絡む出汁です。

お店情報はこちらから!!

店名:本格手打うどん はゆか
お問い合わせ:087-876-5377
住所:香川県綾歌郡綾川町羽床下2222-5
営業時間:10:00~15:30
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

私の中ではNo. 1!素晴らしい讃岐うどんと、サイドメニューのクオリティーの高さ!

お店に着いたのは12時半。
駐車場は広いですが、この時間帯はほぼ満車状態。
それでも店内は広く、回転が速いのでほとんど待つことなく注文まで進みました。
結論、大変感動しました!
なんといってもうどんの美味しさ。ぶっかけなのでなおさら感じるところですが、讃岐うどんの強いコシ。食べ応えがありうどんの味わいしっかりと感じられる。

食べログから引用 

本格手打うどん はゆかに実際に訪問したブログはこちらから

 

本格手打うどん はゆかの訪問ブログはこちら

 

山越うどん 綾歌郡綾川町:食べログ評価3.85

食べログから引用:(by y_rec)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

釜玉うどん発祥のお店として有名です。

大型連休には、大きな駐車場が埋まり、かなりの行列ができるほど人気のお店です。

店内は日本庭園のような感じで開放感もあるので、いいですね。

お店情報はこちらから!!

店名:山越うどん
お問い合わせ:087-878-0420
住所:香川県綾歌郡綾川町羽床上602‐2
営業時間:9:00~13:30
定休日毎週【水曜日】,【日曜日】(年末年始は休業 大型連休後(GW・SWなど)やお盆期間後の平日に臨時休業することあり ※HPで要確認)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

「かまたま」発祥として有名な製麺所直売のセルフうどん店

「かまたま」の発祥のお店として知られる有名店。釜揚げうどんに生玉子を絡めたうどんは元々地元ではよく食べられていた名無しのメニューだったが、こちらのお店が初めて「かまたま」と名付けてメニューに加えたそうだ。
うどんはもっちりとした食感で、歯を押し返すようなぷにゅむにゅっとした弾力がある。
釜揚げならではの表面のぬめりを残した麺肌が出汁を吸収して、噛めば噛むほど味わい深い。かまたま用の出汁醤油はまろやかな味わいで、温かいかけ出汁はイリコの風味がぷーんと香るビビッドなニボニボ感。

食べログから引用 

 

お次は三豊市のご紹介です

三豊市の食べログうどん百名店受賞店は全部で3店舗。そのうち1店舗が初選出!!

お次は三豊市をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

須崎食料品店 三豊市高瀬町:食べログ評価4.05

食べログから引用:(by sanokuni)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

今回紹介している50店舗の中で食べログ評価が唯一4.0を超えているお店です!!

もうこれだけでスゴイですよね!!

他のお店のようにかけうどん等がなく、うどんと醤油だけでシンプルに旨い!!

うどん本来の小麦の香りをぜひ味わってみて下さい。

お店情報はこちらから!!

店名:須崎食料品店
お問い合わせ:0875-74-6245
住所:香川県三豊市高瀬町上麻3778
営業時間:9:00~11:30
日曜営業:定休日、水曜日※臨時休業有り
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

讃岐うどん屈指の剛麺

麺は超極太麺で、冷の方は確かに今まで食べたうどんの中でトップレベルのコシです!まさに剛麺!味付けは、醤油のみとシンプルですが、麺自体に少し塩気もあり、そのままでも食べれます。温の方は、冷に比べると柔らかめですが、十分コシが残っていて、卵との絡めても相性抜群でした。キス天と書いてあった天ぷらは、食べてみると実は鶏天だったというのはご愛嬌。
さすが、食べログうどんランキング1位のお店、店を後にする頃には、行列がどこまでも続いてました。

食べログから引用 

スポンサーリンク

三好うどん 三豊市高瀬町:食べログ評価3.93

食べログから引用:(by +あげもち+)さん

2018年・2019年と今年の受賞で3年連続となりました。

古民家のような造りのお店です。

機械を使わない昔ながらの純手打ちうどんにこだわっているので、麺はところどころ捻れていて
、コシの強い麺です。

こちらはとり天が人気メニューの一つです。

注文してから揚げるので、アツアツジューシーなとり天は、噛むと肉のうまみが口の中に広がります。

お店情報はこちらから!!

店名:三好うどん
お問い合わせ:090-1000-7908
住所:香川県三豊市高瀬町比地1583-1
営業時間:10:00~14:00
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

安くて美味しい、揚げたてのとり天が乗ったぶっかけうどん!

機械を使わない昔ながらの純手打ちうどんにこだわったお店で、天ぷらは揚げたてで提供し、うどんは注文後に席まで運んでくれる一般店タイプ。
店内の装飾やメニューなどには手作り感が溢れており、とても可愛い雰囲気。
女性の方も利用しやすいお店という印象。お店でも人気メニューいう、「とり天ぶっかけ」の小を注文。うどんは中太くらいの太さですが、手切りならではといったまばらな形状。
見た目以上にしっかりとした強いコシがあります。つゆは出汁の旨味がバランスよく効いたまろやかな味わい。とり天はサクサク衣に柔らかいモモ肉、ジューシーな肉汁と共に濃厚な肉の旨味が広がります。

食べログから引用 

スポンサーリンク

シラカワ (SIRAKAWA) 三豊市山本町:食べログ評価3.72

食べログから引用:(by 食道者)さん

今回、初受賞店になります。

麺は少し細めですが、艶がありコシもしっかりとあります。

揚げたてのタコちくわや海老ちくわは独特の食感があり、オススメです。

不定期で出される「気まぐれメニュー」も…

お店情報はこちらから!!

店名:シラカワ (SIRAKAWA)
お問い合わせ:0875-63-4602
住所:香川県三豊市山本町大野2854-8
営業時間:11:00~14:00(うどん終了次第)
定休日:月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

レベルの高い三豊市の中でも、トップクラスの実力の、美味しいうどん屋さん

今回は、えびちくぶっかけ

麺は表面に艶があり、滑らかでコシがしっかりとしたうどんです。出汁は飲み口の良い、ぶっかけ出汁です。具材のえびちく(海老ちくわ)、薬味のネギと生姜が別皿で提供されます。えびちくは桜色をしていて、海老の風味が口に広がり、アツアツの揚げたてです。とても美味しいうどんです。
店主さんや従業員さんの接客は丁寧で、落ち着いて食事が出来る感じの内観は、うどん屋さんではなく、高級割烹に来ている様な雰囲気です。

食べログから引用 

 

お次は綾歌郡宇多津町のご紹介です。

 

綾歌郡宇多津町の食べログうどん百名店受賞店は全部で2店舗。そのうち1店舗が初選出!!

お次は綾歌郡宇多津町をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

スポンサーリンク

本格手打うどん おか泉 (おかせん) 綾歌郡宇多津町:食べログ評価3.87

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

週末には朝一から行列が出来ている人気店です。

一般店で少し値段は高いですが、商標登録もされている「ひや天おろし」

うどんにしてはすこし高いと思いますが(笑)それでも食べてもらいたいうどんです。

大きな海老天が2つのっており、この海老天が天ぷら屋さんもびっくりするくらいうまい!!

もちろんうどんは作り置きなしの茹でたてで、中太麺で、冷水でしっかりしめられた麺は、滑らかな喉越しで、コシが抜群です!!

お店情報はこちらから!!

店名:本格手打うどん おか泉
お問い合わせ:0877-49-4422
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10
営業時間:11:00~20:00(ラストオ-ダ-)
定休日:毎週月曜、火曜(祝日の場合は営業)
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

食べログの口コミをご紹介します!!

コシのある麺と天ぷら専門店並みの豪華海老天がすごい

全国の麺と戦える一品を作りたいということで、考え出されたのが商標登録までされた、冷天おろし。一見ただの冷やした天ぷらうどんにもみえるのですが、これがなかなか丁寧に作られているうえに、15cm以上ありそうな海老天が2つ載っており、さぬきうどんの店の中ではかなり豪華な方に入ると思います。
あと麺ですが、いろいろ回った中で一番好みのコシがしっかりしている麵でした。
讃岐うどんの店は3時ぐらいには閉めてしまう中で夜8時まで営業。観光のあとや他の店を回った後でも余裕をもっていけるので、さぬきうどん巡りの選択肢としてぜひ入れておいてもらいたいと思います。

食べログから引用 

スポンサーリンク
本格手打うどん おか泉に実際に訪問したブログはこちらから

 

本格手打うどん おか泉の訪問ブログはこちら

 

うぶしな 綾歌郡宇多津町:食べログ評価3.76

今回、初受賞店になります。

こちらの店主は先ほど紹介した「本格手打うどん おか泉 」で実家の神社の仕事を手伝い、8年間おか泉でアルバイトをしながらキャリアを積みました。

その後、「おか泉」のご主人の応援も得られ、独立しました。

こちらのお店は宇夫階神社内にある隠れ家的なお店です。

麺は中細麺くらいで太さが不揃いのねじれ麺で少し平たい感じの麺です。

手打ちがまたいいうどんで、もちもちとした弾力のある麺でおいしい!!

お店情報はこちらから!!

店名:うぶしな
お問い合わせ:0877-49-3837
住所:香川県綾歌郡宇多津町1597-1 宇夫階神社
営業時間:11:00~15:00頃
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

穴場中の穴場!これはいいところ知った

おか泉からの~ うどんタクシーで連れてってもらったお店。
もう、、、歳です。一件目にて、かなりおなかがいっぱい!!でも頑張る。
ここの売りはなんといっても肉うどん(か、肉ごぼう)
こちらは肉のあぶらがでるから暖かいがオススメだそうです、おっしゃるとおり
肉ごぼう(あつのぶっかけ)にて。
これまた、このお出しと、肉の甘さがまじめに美味しくてたまらない!!!!
これは本当にオススメ!しかも からみがいいように、あえて讃岐うどんぽくなく
すこし平たくて、きしめんみたいな感じがおもしろかった。
きくとここの大将は、おか泉で修業のあとこの店をだしたそうです。
麺が全然違うからこれは本当におもしろい。

食べログから引用 

スポンサーリンク
うぶしなに実際に訪問したブログはこちらから

 

うぶしなの訪問ブログはこちら

 

お次は観音寺市のご紹介です。

 

百名店受賞店は全部で2店舗。初選出はなし!!

お次は観音寺市をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

西端手打 上戸 観音寺市豊浜町:食べログ評価3.90

食べログから引用:(by tokuchan)さん

2017年・2018年・2019年と今年の受賞で4年連続となりました。

香川県の西の端 愛媛県との県境にあるこちらのお店。

メニューはかけ、ぶっかけ、ひやかけのみ。

この3種類でも十分満足できる、小麦香る太い麺とイリコがガツンと効いている出汁。

この麺と出汁を求めて、遠くから通う方も多数います。

それくらい、ウマいです!!

お店情報はこちらから!!

店名:西端手打 上戸
お問い合わせ:0875-52-2711
住所:香川県観音寺市豊浜町箕浦974-1
営業時間[火・水・金・土・日]9:00~14:30※売り切れ次第終了
定休日:月曜日・木曜日 祝日の場合は営業して、代わりに別日に休み
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

讃岐の西讃エリアを代表するエッジの効いた力強い讃岐うどん!

文字通り 香川県の西の端 愛媛県との県境にある西讃エリアのうどん店の中では トップクラスの人気と実力を兼ね備える名店。
うどんを温めず そのまま熱々のダシをかける 讃岐で言うところの「ひやあつ」をチョイス
最初はなにも入れず 麺とダシのみを楽しむのが さすらい流の讃岐うどんの楽しみ方
確かにスープは少し冷めるが それより麺のコシと小麦の香りが強く感じられる
ネギを入れると ダシの味が劇的に変わるので その前にドノーマルでピュアなダシを一口
超旨い!瀬戸内のイリコが強く香るダシと エッジの効いたコシの強い麺の見事なコラボは相変わらず

食べログから引用 

高級感溢れる最幸チーズケーキ。著名人も多数が愛食

【クアトロえびチーズ】初回限定送料無料

カマ喜ri (カマキリ) 観音寺市柞田町:食べログ評価3.72

食べログから引用:(by TURNAROUND_M)さん

2018年・2019年と今年の受賞で3年連続となりました。

まるでカフェのような感じのお店で、香川ではあまり見られないおしゃれなうどん屋です。

オシャレなので他のうどん屋とは違い若い女性が多めですww

こちらのうどんはコシの強い剛麺といった感じの極太麺です。

風味豊かな出汁と麺が絡みとても美味しいです。

お店情報はこちらから!!

店名:カマ喜ri (カマキリ)
お問い合わせ:0875-24-8288
住所:香川県観音寺市柞田町甲46-3
営業時間[木~火]11:00~15:00 (麺がなくなり次第終了)
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

エッジが立った極太剛麺:カマ喜ri

エッジの立った太い麺です。竹輪が2切れ入ってるのがいいですね。
薬味は粗微塵切りのネギと生姜で別添えですが、そのまま投入します。
太いうどんをグミ感を感じながらゆっくりと丁寧に嚙み砕いていきます。
剛麺なのですすれません。
イリコが効いた透明に透き通った上品なつゆともよく合います。

食べログから引用 

 

お次は仲多度郡多度津町のご紹介です。

仲多度郡多度津町の食べログうどん百名店受賞店は全部で1店舗。

お次は仲多度郡多度津町をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

スポンサーリンク

根ッ子うどん 仲多度郡多度津町:食べログ評価3.74

食べログから引用:(by グルメマップコレクター)さん

2018年・2019年と今年の受賞で3年連続となりました。

店内には多くの観葉植物があり、その中で食べるうどんはまた格別です。

麺はこしの強い剛麺です。

太くてコシの強いうどんが食べたい時はお店へGO!!

お店情報はこちらから!!

店名:根ッ子うどん
お問い合わせ:0877-32-3874
住所:香川県仲多度郡多度津町大字青木565-2
営業時間:10:30~14:00
定休日:水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

温系でもモッチリ。

太目のセルフうどん屋さん。店内は普通のテーブル席の他、奥の方は温室風になっていて、明るい緑の中で頂けます。
かけうどんを食べました。
太めで角のあるうどんは、温系ながらコシがあってむっちりとしてて好みです。かけ出汁は澄んで無色に近いもので、シンプルに美味しいです。この太麺に負けないので結構味濃いと思いますが、スッキリしてます。

食べログから引用 

 

お次は東かがわ市のご紹介です。

東かがわ市の食べログうどん百名店受賞店は全部で1店舗。そのうち1店舗が初選出!!

最後は東かがわ市をご紹介します。

食べログの評価の点数が高い順にご紹介します。

スポンサーリンク

吉本食品 東かがわ市三本松:食べログ評価3.81

食べログから引用:(by りょーたんマン)

今回、初受賞店になります。

こちらは昭和42年の老舗です。

製麺所スタイルのアットホームな地域密着型のお店です。

東讃の方にもうどん屋はかなりありますが、唯一の受賞店です。

細めうどんは小麦の風味が良く感じられおいしいです。

お店情報はこちらから!!

店名:吉本食品
お問い合わせ:0879-25-1027
住所:香川県東かがわ市三本松608
営業時間:8:00~15:30
定休日:日曜・祝日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

食べログの口コミをご紹介します!!

アットホームなうどん店!

こちらは1966年から続く老舗の製麺所です。
製麺所と言っても、香川の通例として超絶アットホームな家族経営。
お客さんもご近所の方が多く、世間話がてらにうどんをすする光景が素敵です。
廉価な価格に反してうどんは実力派。一般的な讃岐うどんよりはやや細めで、優しい口当たりと食感です。くにゅっくにゅっとした歯応えは嫌みが無く、噛み締めると力強さが広がる食感。
雄々しいと言うよりは端正な印象を抱く麺です。そして、ツユは上品な味わい。
イリコはやや強めに感じますが、標準よりは穏やかで、醤油の利かせ方も非常に穏やかだと思います。

食べログから引用 

スポンサーリンク

まとめ

食べログうどん百名店を50店舗ご紹介しました!!

4年連続受賞店や今回初受賞したお店も多く、どのお店に行こうか迷うほどですね。

どのお店も個性的なお店がそろっているので、大満足間違いなしです。

香川に遊びに来たらぜひうどんも食べて帰って下さいね!!

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク
うどん
スポンサーリンク
yu-ichiro51をフォローする
UDONどん

コメント