『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは~
じゃじゃん。
高松市西の丸町にある『味庄』
では、早速レッツゴー!!
高松市西の丸町にある『味庄』に行ってきました。
こちらのお店は、JR高松駅の西側にあり、高速バスターミナル乗り場から徒歩1分以内のところにあります。
近くには、『めりけんや 高松駅前店』があります。
駐車場はありませんが、お店のすぐ近くにパーキングがあります。
こちらは20分以内だと無料なので、うどんをサクッと食べて帰るだけなら無料で行けると思います。
『味庄』の特徴を簡単に説明
高松駅から徒歩2分の所にある
朝5時から営業しているので朝うどんもOK
讃岐うどん一筋60年以上のうどん界のレジェンドがいるお店
『味庄』の注文方法のご紹介!!
『味庄』はセルフ店です。
お店に入店してから退店までの流れです。
お盆がないのでちょっと不便ですww
まず、いなり、おにぎりを取ります。
うどんを注文し、うどんを受け取ります。
天ぷらを選びます。
かけうどんは、こちらのタンクから出汁をいれます。
昔ながらの感じがいいですね。
出汁を入れ終わると店員がネギを入れてくれます。(以前は自分で2杯まで入れてよかったようです..)
おそらく天かすはないと思います。
会計し、席に着いていただきます。
食べ終わったら返却し、退店です。
『味庄』の食べログの口コミをご紹介!!
こういうお店が一番好きかも。
お店の雰囲気も観光用の創りでは無く…バッチリ地元感が漂う雰囲気。
お店の前に立つと何故だか懐かしさも感じます。打ち立てでは無かったですが、仄かなコシを持つ昔ながらのうどんです。
唇で切れる程の硬さのうどんは、モチモチした食感。
やたらと硬さや角に拘る、今風のうどんでは無く優しいうどんです。
噛まずに喉越しで頂くと最高の旨さであります。
地元感が満載のお店ですが、土地柄やはり観光客の方が多いのではないでしょうか!?
僕が訪問した時も外国の方や、大きなバッグを持った方もたくさんいました。
こういうお店の方が味があっていいですね。
『味庄』のお店情報です!!
お問い合わせ:087-851-6387
住所:香川県高松市西の丸町5-15
営業時間:5:00~15:00
定休日:土曜、祝日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
『味庄』のメニュー一覧/人気メニューはかけうどん、サイドメニューは濃いめに味付けされた、いなりずしがおすすめ
小 | 大 | |
かけうどん | 210円 | 300円 |
肉うどん | 400円 | 500円 |
きつねうどん | 330円 | 420円 |
わかめうどん | 310円 | 400円 |
ざるうどん | 300円 | 400円 |
ぶっかけうどん | 300円 | 400円 |
湯だめうどん | 250円 | 350円 |
冷やしうどん | 250円 | 350円 |
ざるそば | 300円 | 400円 |
生そば | 230円 | 330円 |
※上記金額は実際に訪問した2020年2月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
かけうどん(小)といなりずし、ちくわの天ぷらを食べました。
訪問当日は日曜日の午前9時ごろ。
お店の中は観光客の方でいっぱいでした。
僕自身初めてのお店でした。
少しネットで下調べして行きました。
だいたいのお店は入り口にお盆があるのですが、こちらのお店はありませんでした。(見落としていたらすみません)
うどん、いなり、惣菜の全てを取ると持てなくなります(笑)
調べていると、いなりずしが人気メニューとのことでさっそく取りました。
うどんはシンプルにかけうどん、天ぷらはいつものちくわ天にしました。
それではいただきます。
まずは麺。
若干細めの麺です。
少し麺が平たい感じがします。
食べてみると、少し柔らかめのうどんですが、中心にしっかりコシがあります。
この程よい感じがいい。
バランスがいいですね。
お次は出汁。
出汁は少し濃いめの色の出汁ですが、飲んでみるとあっさりした出汁です。
イリコが効いた出汁でうまい。
昔ながらの素朴な麺と出汁でした。
最後はオススメのいなりずし。
見た目はかなり濃いめのいなり。
食べてみると、見た目そのままの濃い味ww
でも、これがめちゃくちゃうまい。
他店で薄味に慣れているからか、この濃さがなんとも言えないハマる味でした。
いなりとうどんを一緒に食べるのが好きなんですが、少し薄めのあっさりしたうどんの出汁と濃い味のいなりがよく合い、うますぎです。
まとめ
高松駅からすぐのところにあり朝5時から営業しているので、朝うどんにもぴったり。
讃岐うどん歴60年以上のうどん界のレジェンドがいるお店です。
すでに80歳を超えているとの情報も。
僕が訪問した時は、疲れたのか座って、みんなが食べているのを見ていました。
今は息子さんなのか、お弟子さんなのか情報がありませんが、少し若い人がお店を切り盛りしていました。
高松駅周辺に来たらぜひ訪問してみてください。
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
コメント