香川/2020年讃岐うどん人気ランキング/高松に住む地元民が選ぶTOP10はここだ!!

うどん
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

 

さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

そんな僕が今回ご紹介するのは

 

『高松に住む地元民が選ぶ高松のおすすめのうどん屋TOP10』

 

僕がいつもオススメしているお店はほとんどが20分以内で入店できるお店をいつもご紹介しています。

 

なので、超有名店は今回ほとんどご紹介しません。

 

むしろ、超有名店よりも、地元民が愛してやまない、地元民のみが知る有名店をご紹介します。

 

もちろん大型連休の場合はもっと時間がかかるお店もありますが、基本香川県民は食べたらすぐに出るのでお店の回転も速いです。

 

では、早速レッツゴー。

 

スポンサーリンク

1.高松市下田井町『うつ海うどん』

まずは高松市下田井町にある『うつ海うどん』です。

初めて食べた時は、かなり感動しました。

 

いろいろ調べていくと納得の答えが。

 

ここの大将は、香川では知らない人はいない位、超有名店の『さか枝』で修業した大将がうどんを打っています。

 

僕の中ではダントツの1位です。

 

しかもコスパ抜群、朝6時から営業しているので朝うどんも食べられる人気店です。

 

『うつ海うどん』のお店情報はこちら!!

店名:うつ海うどん(うつみうどん)
お問い合わせ:087-813-0365
住所:香川県高松市下田井町359-2
営業時間:6:00~15:00
定休日:不定休

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

2.高松市勅使町『古奈や』

お次は高松市勅使町『古奈や』。

こちらも人気店。

 

讃岐うどんはもちろんのこと、うどん屋でありながら『信州そば』も有名です。

本場の信州から仕入れを行っているので、うどんだけじゃなくそばもおいしい。

 

そしてこちらも平日は朝7時から営業しているお店で仕事前にも食べることが出来ますね。

 

『古奈や』のお店情報はこちら!!

店名:古奈や
お問い合わせ:087-866-3339
住所:香川県高松市勅使町302-7
営業時間:7:00~15:00 祝日:10:00~15:00
定休日:日曜日

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

スポンサーリンク

3.高松市鍛冶屋町『讃岐つけ麺寒川』

お次は高松市鍛冶屋町『讃岐つけ麺寒川』


もともと校外で夜だけ営業してたこちらのお店を、飲み屋街の鍛冶屋町に移転してオープン。

 

まだまだ移転オープンして1年半くらいですが、すでに人気店の仲間入り。

 

香川ではまだあまりない、つけ麺で勝負しているお店で、飲んだ後の〆にもいい。

 

ぼくは、街中に飲みに行くと、〆の一杯にここを選びます。

『讃岐つけ麺寒川』のお店情報はこちら!!

店名:讃岐つけ麺 寒川
お問い合わせ:087-826-7505
住所:香川県高松市鍛冶屋町4-16 SOUGENビル 1F
営業時間:11:00~14:00、19:00~26:00(L.O.25:30)
定休日:日曜日、月曜日

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

4.高松市栗林町『上原屋本店』

お次は高松市栗林町『上原屋本店』

こちらはかなりの人気店です。

 

近くには香川を代表する観光スポットの『栗林公園』があります。

 

平日お昼時になると、近くのサラリーマンやOLさんたちで行列ができます。

 

このお店のオススメはなんといってもかけうどん。人気No1です。

 

最近いろいろなメニューが出来ている中、シンプルなメニューで勝負していて、それだけ麺と出汁に自信がある証拠ですね。

 

のど越し最高です。

 

『上原屋本店』のお店情報はこちら!!

店名:上原屋本店
住所:香川県高松市栗林町1-18-8
電話番号:087-831-6779
営業時間:9:00~16:00
定休日:日曜日

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

スポンサーリンク

5.高松市楠上町『麺匠 くすがみ』

お次は高松市楠上町『麺匠 くすがみ』

こちらも人気店。

 

こちらは違う名店で修業した2人の職人が作るおいしいうどんがいただけます。

 

一人目は、さぬきうどんの名店高松市古馬場町にある『五右衛門』。

 

二人目は高松市仏生山町にある『竜雲うどん』、『釜からどん』でつけうどんという新しいスタイルのうどんを確立した職人。

 

また、うどんだけではなく、ラーメン、夏にはそばも提供しています。

 

僕のおすすめは県内の農家が直送した新鮮青ネギを使用したうどんです。

 

新鮮なネギの鮮やかな色がきれいで、しゃきしゃきでネギの香りがふわっと香り、おいしいです。

 

『麺匠 くすがみ』のお店情報はこちら!!

店名:麺匠 くすがみ
お問い合わせ:087-880-5496
住所:香川県高松市楠上町2-6-36
営業時間:10:00~15:00
定休日:火曜日

 

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

6.高松市川島東町『ふる里うどん』

お次は高松市川島東町『ふる里うどん』

こちらも人気店。

 

こちら大将のこだわりは、茹でたての麺のみを提供することです。

 

なので、時間をずらして行っても、いつでもおいしい麺が食べられます。

 

時間をずらすと、どうしても茹で置きの麺になってしまうので、少し味が落ちてしまいます。

 

そんな時いつも茹でたての麺が食べれるので、うれしいですね。

 

後、麺を茹でるのに10分以上かかるので、時間がない人にはオススメできません!!

 

『ふる里うどん』のお店情報はこちら!!

店名:ふる里うどん
お問い合わせ:080-6399-9509
住所:香川県高松市川島東町523-4
営業時間:11:00~15:00(うどんが無くなり次第終了)
定休日:水曜日

 

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

スポンサーリンク

7.高松市郷東町『手打ちうどん ひさ枝』

お次は高松市郷東町『手打ちうどん ひさ枝』

こちらも人気店。

 

こちらの大将は県内に数店舗経営する『たも屋』で修業した大将のうどんが食べられるお店。

 

しかし、僕の食べた感覚では、たも屋のもちもち麺というよりは剛麺系?のように思いました。

 

年中無休で、しかも朝7時から毎日営業しているお店で、香川ではここだけかもしれない、替え玉を採用しています。

 

ラーメンではよく聞きますが、うどんでは聞きなれないですね。

 

2杯目が100円でいただけ、しかも1杯目と違うメニューのうどんをいただけるので、かけうどんとぶっかけうどんといったように2種類のうどんを食べることが出来ます。

 

うれしいサービスですね。

 

『手打ちうどん ひさ枝』のお店情報はこちら!!

店名『手打ちうどん ひさ枝』
お問い合わせ:087-810-3847
住所:香川県高松市郷東町796-53
営業時間:7:00~14:00
定休日:無休

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

8.高松市円座町『上野製麺所』

お次は高松市円座町『上野製麺所』

こちらも人気店。

 

こちらの大将は津田の名人の下で修業された大将が打つうどんを食べることができます。

 

こちらのお店のメニューはシンプルでそれだけ麺と出汁に自信がある証拠です。

 

うどんは1玉の量が多く、惣菜はビックで安い!!

 

コスパ抜群です。

『上野製麺所』のお店情報はこちら!!

店名:上野製麺所
お問い合わせ:087-886-8841
住所:香川県高松市円座町川向2289-3
営業時間:10:30~14:00 麺売り切れ次第終了
定休日:第一土曜日・日曜日

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

スポンサーリンク

9.高松市新田町『おうどん 瀬戸晴れ』

お次は高松市新田町『おうどん 瀬戸晴れ』


2019年5月にオープンしてすでに人気店の仲間入り。

 

SNSでは毎日投稿されている人気店です。

 

こちらの大将は香川でいつも行列の出来ている超人気店の『もり家』で修業した大将のうどんを食べられるお店です。

 

麺の艶感がハンパ無い、きれいな麺を食べることが出来ます。

 

盛り付けもきれいで、もり家にも引けの取らないうどんが食べられるお店です。

 

『おうどん 瀬戸晴れ』のお店情報はこちら!!

店名:おうどん 瀬戸晴れ
お問い合わせ:087-813-6988
住所:香川県高松市新田町甲910-2
営業時間:9:00~15:00
定休日:木曜日

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

10.高松市多肥下町『麺むすび』

お次は高松市多肥下町『麺むすび』

こちらも人気店です。

 

一般店でメニューが豊富です。

 

食べログうどん百名店にも選ばれた名店で、オープンと同時にたくさんのお客さんでにぎわいます。

 

麺は中太でつやつやの麺がおいしいです。

 

『麺むすび』のお店情報はこちら!!

店名 本格手打うどん 麺むすび
電話 087-865-1219
住所 香川県高松市多肥下町949
営業時間 10:30~14:30
定休日 月曜日

 

【僕が実際に行ったお店情報もあるよ】

 

スポンサーリンク

まとめ

今回ご紹介した、高松に住む地元民がオススメするうどん屋10店。

 

いかがでしたでしょうか??

 

もちろん他にもおいしいお店はたくさんありますが、僕が思うおいしいうどん屋さんです。

 

僕が今までに訪れたうどん屋さんが載った他の記事もこちらからご覧ください。

 

 

基本、もちもち系のうどんより、しっかりとしたコシのあるうどんが好きなのでそういったうどん屋ばかりになります。

 

もちろん個人の好みもあるので、ご参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク
うどん
スポンサーリンク
yu-ichiro51をフォローする
UDONどん

コメント