『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは~
じゃじゃん。
綾歌郡宇多津町にある『うぶしな』
では、早速レッツゴー
綾歌郡宇多津町にある『うぶしな』に行ってきました。
この日はうどん巡りをしていて、最後の4軒目です。
1軒目『山下うどん』、2軒目『めりけんや かけはし店』、3軒目『さぬきうどん むぎ』、そして今回ご紹介する「うぶしな」です。
創業はH17年。
こちらのお店は宇夫階神社内にある隠れ家的なお店です。
宇夫階神社に向かって左手に,こちらの「うぶしな」の入り口があります。
なんか入り口からご利益がありそう。
宇夫階神社とは?
宇夫階神社(うぶしなじんじゃ)は、香川県綾歌郡宇多津町にある神社である。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと) 。境内社として塩竃神社、金刀比羅宮、石鎚神社など多数の神々が祭られている。
当日は、11時からオープンでしたが少し早めについたので境内を散策しました。
境内はこんな感じです。
お参りもしてきました。
いいことがありますように…
そして散策後、開店の11時近くになるとお客さんが並びだしたので、僕も並びました。
2.3分すると開店し、中に入るとその後もどんどんお客さんが入ってきて店内はすぐに一杯でした。
店内は20席程度です。店内写真を撮るのを忘れましたww
こちらは、入り口付近にある机です。こちらでも食べられます。
広くはないので食べたらすぐに出るようにお願いします。
『うぶしな』の特徴を簡単に説明
- 歩いて5分の所にあるいつも行列ができている「おか泉」で8年のキャリア後独立。
- メニューはシンプル
- 隠れ家のようなうどん屋さん
店主は徒歩5分の所にある「おか泉」で修業しました!!
こちらのお店の近くには有名な「おか泉」があります。
「うぶしな」来る前に車で店の前を開店20分くらい前に通りましたが、すでに行列が出来ていました。
ざっと20人くらいはいたんじゃないかと思います。
そして「うぶしな」の店主は実家の神社の仕事を手伝いながら歩いて5分の所にある「おか泉」で8年間アルバイトをしながらキャリアを積みました。
その後、「おか泉」のご主人の応援も得られ、独立しました。
『うぶしな』の注文方法のご紹介!!
『うぶしな』はセルフ店です。
お店に入店してから退店までの流れです。
まず、お盆を取ります。
お惣菜、おでんを取り、店員さんにうどんのメニューを伝えます。
混雑時は、番号が書かれた引き換えの木札みたいなのを渡され、番号が呼ばれたら取りに行きます。
ネギ、しょうがはお好みで。
着席していただきます。
食べ終わったら返却口までもっていき、退店です。
『うぶしな』の食べログの口コミをご紹介!!
穴場中の穴場!これはいいところ知った
おか泉からの~ うどんタクシーで連れてってもらったお店。
もう、、、歳です。一件目にて、かなりおなかがいっぱい!!でも頑張る。
ここの売りはなんといっても肉うどん(か、肉ごぼう)
こちらは肉のあぶらがでるから暖かいがオススメだそうです、おっしゃるとおり
肉ごぼう(あつのぶっかけ)にて。
これまた、このお出しと、肉の甘さがまじめに美味しくてたまらない!!!!
これは本当にオススメ!しかも からみがいいように、あえて讃岐うどんぽくなく
すこし平たくて、きしめんみたいな感じがおもしろかった。
きくとここの大将は、おか泉で修業のあとこの店をだしたそうです。
麺が全然違うからこれは本当におもしろい。
また、うどんタクシーとは3つの厳しい試験を合格した人に与えられる、うどんのエキスパートです。
そちらにおすすめされると言うのは、やはり名店だからだと思います。
うどんタクシーについてはこちらから↓↓
『うぶしな』のお店情報です!!
お問い合わせ:0877-49-3837
住所:香川県綾歌郡宇多津町1597-1 宇夫階神社
営業時間:11:00~15:00頃
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
メニュー一覧/人気メニューは宮うどん、肉ごぼうぶっかけうどん、かけうどん(小)
- かけうどん:300円
- ぶっかけうどん:350円
- ざるうどん:350円
- 釜あげうどん:350円
- 肉うどん:520円
- 肉ごぼうぶっかけうどん:570円
- 宮うどん:520円
※上記金額は実際に訪問した2020年1月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
かけうどんとかき揚げを食べました。
本日4軒目。
もうすでにお腹がパンパンですww
本日はかけうどんとかき揚げを食べました。
ではいただきます。
麺は僕の基準で中細麺くらい。
太さが不揃いのねじれ麺で少し平たい感じの麺です。
手打ちがまたいい。
もちもちとした弾力のある麺でおいしい!!
出汁はシンプルでやさしい味わい。
また上品さを感じる出汁です。
人気メニューのご紹介
肉ごぼうぶっかけ

食べログ:肉ごぼうぶっかけ (by Burrn!)さん
甘辛く煮た肉ごぼうとぶっかけの相性が抜群のうどんです。
宮うどん

食べログ:(by 美食舞妓)さん
お餅の天ぷらがのったうどんです
まとめ
神社の中にある、穴場的なお店です。
近くの超有名店のおか泉で修業した店主がやっているお店です。
手打ちの不揃いの麺でもちもちとした弾力のある麺がおいしいです。
お参りついでにうどんもいかがでしょうか??
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
コメント
こんにちは
うぶしな 良いですよね
夫の実家の近くなので よく行っていたのですが ここのところ太鼓台祭りの日に合わせて帰省しているので お店がお休みで 数年食べれていないです
久しぶりに食べたいなあと思いました
それにしても店主はおか泉で8年のキャリア後独立された方だったんですね
知りませんでした
そうと知ってますます また行きたくなりました!!!
ことぶきさんこんばんは。
返信遅くなりすみません。
僕は高松なので、あまり坂出、丸亀、宇多津町方面はいかないので、うぶしなは初めてでした。
いろいろ調べていくと、おか泉で8年のキャリアがあると書かれていました。
オープン少し前に行きましたが、行列ができていて、オープン後にはさらに店内で行列が出来ていました。
かなりの人気店ですね。
おか泉はうぶしなに来る前に車で通りましたが、開店15分くらい前ですでに20人くらいが行列を作っていました。
また、香川に帰ってきた際は、うぶしなにお立ち寄りくださいね。