今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!
『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは
高松市楠上町にある『麺匠 くすがみ』
では、早速レッツゴー
- 高松市楠上町にある『麺匠 くすがみ』に行ってきました。
- このお店の職人は違った名店で修業した2人!!
- 『麺匠 くすがみ』の営業時間と定休日
- 食べログの口コミをご紹介!!
- メニュー一覧/うどんもラーメンもそばも揃っています!!
- 本日は、ねぎねぎ肉うどんとちくわの天ぷらを注文しました。
- 注文方法のご紹介!!
- 『麺匠 くすがみ』のお店情報です!!
- 麺匠 くすがみへのアクセス
- 麺匠 くすがみ近くのうどん屋のご紹介!!
- まとめ
- 高松市のうどん屋マップはこちらから
- 食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
- 高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
- 遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
高松市楠上町にある『麺匠 くすがみ』に行ってきました。
本日は、高松市楠上町にあり、周りは高層ビルが立ち並ぶ住宅街の中にある
『麺匠 くすがみ』に行ってきました。
こちらのお店は、徒歩でもことでん栗林公園駅から10分と立地の良いところにあります。
栗林公園から車でも10分以内で行けるので、観光ついでに立ち寄ってみてください。
平成28年9月オープンで、まだまだ新店ですが、すでに人気店の仲間入りをしています。
うどんだけではなく、ラーメン、夏にはそばも提供しています。
店内は掘りごたつ席、4人がけの席、1人用の席など、くつろげる空間が広がっています。
小さなお子様づれのお客さんのも対応しています。
このお店の職人は違った名店で修業した2人!!
まず一人目は、さぬきうどんの名店、高松市古馬場町にある『五右衛門』の姉妹店で現在は閉店していますが、横浜店で長く店長を務め、関東で本場さぬきうどんを提供してきた職人。
二人目は高松市仏生山町にある『竜雲うどん』、『釜からどん』でつけうどんという新しいスタイルのうどんを確立した職人。
この、全く別のお店で腕を振るっていた職人2人が新しいお店をオープンさせたのが、こちらの『麺匠 くすがみ』です。
『麺匠 くすがみ』の営業時間と定休日
「麺匠 くすがみ」の営業時間と定休日はこちらです。
定休日:火曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
食べログの口コミをご紹介!!
どちらを食べようか迷うお店です。
讃岐うどんとラーメンが食べれるお店で、どちらも美味しいので、どちらを食べようか迷うお店です。
食べログを見ているとラーメンもおいしいという書き込みばかりなので、また、行きたいと思います。
繁盛していました
他のブロガーさんでたびたび登場していたので、前々から来たかったお店です。
日曜日のお昼ですが、お客さんもよく来ていて、地元の人気店なのでしょう。食べログから引用
僕が到着したころには2人の先客がいて、そのあとも2人の親子連れが入店してきました。外に、名前を書くシートが置いてあったので、お昼時には行列ができるのだと思います。
メニュー一覧/うどんもラーメンもそばも揃っています!!
麺匠 くすがみのメニューはこちらです。
<元祖讃岐うどん>
- かけうどん 300円
- ぶっかけうどん(温・冷) 400円
- 冷やしうどん 400円
- 釜あげうどん 450円
- 肉うどん 550円
- 温玉肉ぶっかけ(温・冷) 750円
- 生醤油うどん(温・冷) 400円
- ざるうどん 400円
<県内農家直送の新鮮青ネギを使用したうどん>
- ねぎねぎ肉うどん 750円
- ねぎねぎ月見うどん 600円
- ねぎねぎきざみうどん600円
- ねぎねぎうどん 500円
<讃岐のつけうどん>
- ホルモンのつけうどん(温・冷) 750円
- 牛すじのつけうどん(温・冷) 750円
- 坦々のつけうどん(温・冷) 750円
- 牛肉のつけうどん(温・冷) 750円
<天ぷらとうどんのセットメニュー>
- 特選天ぷらうどん 1000円
- 海老天ぷらうどん 800円
- 鶏ささみ天ぷらうどん 750円
<讃岐中華そば>
- 中華そば 550円
- 背あぶら中華そば 650円
- つけ中華そば 650円
- 中華そば全部のせ 800円
- 背あぶら中華そば全部のせ 900円
本日は、ねぎねぎ肉うどんとちくわの天ぷらを注文しました。
本日は、朝、昼兼用で食べようと思い、10:00からオープンしているこちらのお店にきました。
前から気になっていたのですが、本日が初訪問です。
まず、メニュー表を見ると一般的なかけうどん等のメニュー、つけうどん、中華そば、つけ麺があり、最後に目に入ったのが本日注文した、『ねぎねぎ肉うどん』。
めちゃくちゃうまそー!!
こんなに器いっぱいにのっているとは。ネギと肉でうどんが見えない(笑)
この、青ネギは香川県産の青ネギが使用されています。
県内の農家が鮮度を保つ為、早朝から収穫して出荷された新鮮なネギがふんだんに使用されています。
もう、おいしいに決まっている!!
早速、いただきます。
見た目はネギの鮮やかな緑がすごくきれい。
インスタ映え~。きれいに取れたのでもう一度。自己満です。(笑)
まずは麺。
麺は香川県内では細めのうどんになるのではないでしょうか?
今まで食べた中で一番細いと思います。
僕が訪れたのが10:00ちょうどだったので、麺はおそらく茹でたて。
まず、麺がきれい?美しいと言ったらいいのか。
細いのに強いコシを感じるうどんです。
麺の表面がツルツルしていて、のど越し抜群。
今まで食べていたうどんとは少し違い、表面に特徴があるうどんです。
また、僕の中のランキングが変わりました。うまい◎
出汁は、たっぷりの新鮮なネギの香りがふわっとひろがる。ネギがしゃきしゃきで新鮮なのがすぐわかる。うまいな~。
カツオと昆布の風味も感じられおいしい出汁。
また、肉はちょうどいい甘さに煮込まれて柔らかくておいしい。肉の量も多いです。
出汁と、混ざって、またうまい。
ネギの新鮮な風味、肉の甘さ、カツオと昆布の出汁のハーモニーが素晴らしい◎
ちくわの天ぷらは天つゆが別に提供されます。
もちろん揚げたての天ぷらはサクサク。
天つゆにつけなくてもそのままでもおいしい。
注文方法のご紹介!!
『麺匠 くすがみ』は一般店です。
お店に入店してからの退店までの一連の流れです。
・入店後好きな席に座ります。
・机の上にあるメニュー表からうどんを選び注文します。
・うどんが到着したらいただきます。
・食べ終わったら会計をして退店です。
『麺匠 くすがみ』のお店情報です!!
お問い合わせ:087-880-5496
住所:香川県高松市楠上町2-6-36
営業時間:10:00~15:00
定休日:火曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
麺匠 くすがみへのアクセス
「麺匠 くすがみ」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。
最寄り駅
ことでん『栗林公園駅』より徒歩約8分です。
最寄りは高松中央IC
最寄りのインターは、高松中央ICです。
高松中央ICから「麺匠 くすがみ」までは下道で約4.4km(約10分)です。
麺匠 くすがみ近くのうどん屋のご紹介!!
麺匠 くすがみ周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。
讃岐うどん こがね 高松桜町店 650m 車で約2分
こちらのお店は以前、春日にあった「こがね製麺所」が2019年2月に桜町に移転オープンしたお店です。
『こがね製麺所』といえば、香川県内17店舗、愛媛県3店舗、岡山県1店舗、徳島県1店舗、東京都23区内2店舗を展開しているチェーン店です。
国産の粉を独自の配合で練ったうどんは、もっちりでコシもいい感じに感じるおいしい麺です。のど越しもいい。
だしはイリコ風味で少し濃いめのだし。麺との相性も抜群でおいしいです。
讃岐うどん こがね 高松桜町店 のお店情報です!!
お問い合わせ:090-5145-3953
住所:香川県高松市桜町2-14-4
営業時間:7:00~16:00
定休日:無休
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
讃岐うどん こがね 高松桜町店に訪問した時のブログです!!
ぶっかけうどん 大円(ダイエン)700m 車で約3分
こちらは1988年にこの地に創業し、30年以上が経ちます。
香川では珍しく、ぶっかけうどんがほぼメインのぶっかけうどんの専門店です。
こだわりの2日間寝かせた麺は季節に応じて小麦を変え、芯の部分のみを使用した小麦粉で作っています。
季節や小麦粉の具合に合わせて塩分濃度を調整しています。
また気温や湿度によって練り方を変えることで、ツヤツヤ、コシのある麺に仕上げています。
ぶっかけうどん 大円(ダイエン) のお店情報です!!
住所:香川高松市今里町1-28-27 アップルハウス1F
電話番号:087-835-5587
営業時間:11:00~16:00
定休日:火曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
ぶっかけうどん 大円(ダイエン)に訪問した時のブログです!!
讃岐うどん 上原屋本店 1.2㎞ 車で約5分
国道11号の高松市栗林町、栗林公園近くにあります。
毎日、お昼になるとサラリーマンやOL、観光客で行列ができるお店です。
食べログうどん百名店を2017年、2018、2019年、2020円と4年連続受賞。
お店の人気No1といえばやっぱりかけうどん。最近のうどん屋さんは、いろいろなメニューがありますが、こちらはシンプルなメニューばかり。
麺は、少し細めの麺。つるっつるのきれいな麺です。こしも程よくかつ柔らかさもあります。
のど越し最高です。控え目だけど上品なうどんです。だしは、イリコと鰹のいい香りが食欲をそそります。
讃岐うどん 上原屋本店のお店情報です!!
住所:香川県高松市栗林町1-18-8
電話番号:087-831-6779
営業時間:9:00~16:00
定休日:日曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
讃岐うどん 上原屋本店に訪問した時のブログです!!
手打ちうどん大蔵 1.4㎞ 車で約4分
栗林公園からは車で5分くらいの所にあります。
こちらのお店は2017年9月にオープンしたフルサービスのお店です。
しかし、こちらの店主は他店で約20年ほど経験を積んだ、いわばベテランのうどん職人です。
こちらの人気メニューは「かしわ天ぶっかけ」「ゲソ天ぶっかけ」。
店主のオススメは和風のカレーうどんで、具だくさんで玉ねぎの甘さを効かせたカレーうどんです。
麺は、若干太めの麺。きれいな麺肌でもちもち感があり、コシも強くおいしいです。
手打ちうどん大蔵のお店情報です!!
お問い合わせ:087-899-7887
住所:香川県高松市花ノ宮町3-4-12 K&A花ノ宮
営業時間10:30~16:00
定休日:木曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
手打ちうどん大蔵に訪問した時のブログです!!
大島家 1.5㎞ 車で約5分
大島家は他の香川県のうどん店とは少し違ったうどんを提供してくれます。
こちらのうどんは業界初の無塩&シールド乳酸菌が入った健康讃岐うどんを提供しているお店で、健康的な讃岐うどんを提供しているうどん屋です。
免疫力UPが大いに期待できる「わかめ」を使用しています。
その特徴は森永乳業が保有する数千株の中から「免疫力」に着目し、選ばれた乳酸菌「シールド乳酸菌」を使用し、ているのでこれら二つが入ったうどんをを食べるだけで、健康維持が期待できるうどんです。
実際にこちらのうどんを頻繁に食べたお客さんは風邪をひかなくなったり、便通がよくなったり、以前より元気になったなどうれしい言葉を聞くようになったようです。
大島家のお店情報です!!
お問い合わせ:087-865-2524
住所:香川県高松市松縄町1013-26
営業時間:昼営業:月・火・水・金・土・日は11:00~14:30 夜営業:土・日 17:00~21:00
定休日:木曜
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
大島家に訪問した時のブログです!!
まとめ
高層ビル街にあり、平日のお昼は、近くのサラリーマン、OLでにぎわい、休日は県内外、高層ビルの住人等多くの人に指示されるお店です。
普通のさぬきうどんからつけうどん、ラーメンまで幅広くメニューがありまた通いたくなるお店です。
2人の職人が作る、うどんは細いのにコシが強くおいしいです。
食べログでは、ラーメンも人気のようですので、また食べに行きたいと思います。
高松市のうどん屋マップはこちらから
その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。
⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)
⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)
⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)
⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)
食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。
⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
今までに訪問した全記録です。
遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
コメント