古奈や/高松市勅使町/うどんだけじゃなくこだわりの信州そばもおすすめ

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約11分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは

高松市勅使町にある『古奈や』

では、早速レッツゴー

スポンサーリンク
  1. 高松市勅使町にある『古奈や』に行ってきました。
  2. 『古奈や』の営業時間と定休日
  3. 『古奈や』の特徴を簡単に説明
  4. 『古奈や』の食べログの口コミをご紹介!!
  5. 『古奈や』のメニュー一覧/うどんも人気だが、本場信州そばもおすすめ!!
    1. 信州そばもあるよ
  6. かけうどん小とおにぎり、うずらのフライを食べました。
  7. 【再訪問2019年10月10日】 信州そばのざるそば大を頼みました。
  8. 『古奈や』の注文方法のご紹介!!
  9. 『古奈や』のお店情報です!!
  10. 古奈やへのアクセス
    1. 最寄り駅
    2. 最寄りは高松西IC
  11. 古奈や近くのうどん屋のご紹介!!
    1. こがね製麺所 勅使店 900m 車で約4分
      1. こがね製麺所 勅使店 のお店情報はこちら
    2. ツルの家 1.4㎞ 車で約4分
      1. ツルの家のお店情報はこちら
        1. ツルの家に訪問した時のブログです!!
    3. 山もり 1.4㎞ 車で約4分
      1. 山もり のお店情報はこちら
        1. 山もりに訪問した時のブログです!!
    4. てら屋うどん 1.7km 車で約5分
      1. てら屋うどん のお店情報はこちら
        1. てら屋うどんに訪問した時のブログです!!
    5. 清水屋 2.2㎞ 車で約5分
      1. 清水屋のお店情報はこちら
        1. 清水屋に訪問した時のブログです!!
  12. まとめ
  13. 高松市のうどん屋マップはこちらから
  14. 食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
  15. 高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
  16. 遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

高松市勅使町にある『古奈や』に行ってきました。

国道11号線で高松市勅使町に向かって、中森大橋東の信号のある交差点を北へ200m程進むと駐車場も大きな店舗が左側にあります。

駐車場は60台も止めれる大型の駐車場があるので、駐車場に困ることはないと思います。

こちらのお店は創業がH15年ですので、開業して16年以上営業している人気店です。

そして僕が訪問したのはお昼の13:00くらい。

この時間でも店内はいっぱいでした。

この日は近くの学生が自転車で20人くらい食べに来ていたので賑やかでした。

麺が茹で上がって僕の番が来るまでは10分くらい待ちましたが、結構並んでいても回転は速いです。

また、店内はテーブル席58席 と座敷8席あります。子供づれのお客さんにも対応してします。

『古奈や』の営業時間と定休日

「古奈や」の営業時間と定休日はこちらです。

営業時間:7:00~15:00 祝日:10:00~15:00
定休日:日曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

『古奈や』の特徴を簡単に説明

・平日は朝7:00から営業しているので朝うどんもOK
・本場の信州から取り寄せた材料でそばを打っている
・麺がめちゃくちゃうまい(僕のおすすめのうどん屋の一つ)

『古奈や』の食べログの口コミをご紹介!!

セルフの中ではダントツに美味いですね。

11時45分 ちょっと早めで空いているかと思いきや外まで並んでいるじゃないですか。でも並んでもすぐだったので取り越し苦労でした。
まずはうどん。プニプニした弾力でなんとも言えない食感。美味いぞこれ。
つゆは肉と合わせて甘めだけどこれまた良い感じ。
このバランス素晴らしい〜  食べログから引用

僕が訪問した時も13:00くらいに行きましたが、15人くらい並んでました。麺が茹で上がるのを待っている感じでした。茹で上がると回転良く回るので待ち時間は10分くらいだったと思います。僕もここのお店のうどんは僕の中で上位のうどん屋さんです。

讃岐うどんと信州そばが食べれる店舗

こちらの店舗さんは、うどん屋さんでありながら、蕎麦も有名です。本場の信州蕎麦が食べられるので、蕎麦の人気も高いです。仕入れにもこだわって本場の信州から蕎麦を仕入れているので、一般的なうどん屋さんで出てくる、太くボソボソな食感の田舎蕎麦とは全然違うので、蕎麦好きな人も行ってみて下さい。

食べログから引用

他のうどん屋でもそばを食べることはできますが、本場の信州蕎麦が食べられるお店は香川ではなかなかないと思います。訪問時は食べられませんでしたが、次回訪問時に食べたいと思います。

『古奈や』のメニュー一覧/うどんも人気だが、本場信州そばもおすすめ!!

メニュー

メニュー

メニュー
かけうどん190円270円
ざるうどん220円310円
わかめうどん260円350円
ゆだめうどん220円310円
ひやしうどん220円310円
釜あげうどん220円310円
月見うどん260円350円
ぶっかけうどん250円340円
釜玉うどん270円360円
肉うどん390円490円
肉ぶっかけうどん420円520円
ひやかけ190円270円
釜玉かけ260円350円
温玉ぶっかけ310円400円
温玉肉ぶっかけ480円580円
山菜うどん280円370円
山菜ぶっかけうどん330円420円
梅しそぶっかけうどん350円450円

信州そばもあるよ

メニュー

メニュー
かけそば370円520円
ざるそば370円520円
ぶっかけそば400円560円
肉そば550円710円
肉ぶっかけそば580円740円
山菜そば450円610円
山菜ぶっかけそば480円640円
梅しそぶっかけそば480円640円

※上記金額は実際に訪問した2019年9月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

かけうどん小とおにぎり、うずらのフライを食べました。

では、いただきます。

麺の太さは若干太めの麺

程よいコシともちもち感がたまらない、いい麺。

僕の今まで食べてきたうどんの中で、間違いなく上位に入るうどんです。

いや~ほんとにうまいです。

お次は出汁。

出汁は、ほんのり甘みを感じながらも、カツオの風味豊かで出汁がめっちゃおいしい。

少し濃いめの出汁はうどんとよく合い◎

麺もうまいし、出汁もうまい。

言うことなしです。

【再訪問2019年10月10日】 信州そばのざるそば大を頼みました。

本日は、以前初めて訪問した時に、本場の信州そばが食べられるという情報を得たので、本日訪問してきました。

こちらの店舗ではうどんもかなりおいしいですが、そばも有名です。

本日訪問した時も後ろの方がそばを注文していました。仕入れは、本場から取り寄せるこだわりようです。

では、早速。いただきます。

ざるそば大を頼みました。

麺の量は結構多いです(笑)

麺はのど越しはめちゃくちゃいい。

麺が細いからすーっとのどを通る。

香川で食べられるうどん屋さんのそばは太麺でぼそぼそしている麺が多いです。(それはそれでうまいんですけど..)

少し硬めに茹でているからか噛み応えがある。

それがまたうまい!!

出汁との相性も良く、うどんだけじゃなくそばもおすすめのお店!!

いつもうどんを食べているけど、また食べたくなるのが、うどんのいいところ。

でも、たまにはそばもどうですか??

『古奈や』の注文方法のご紹介!!

『古奈や』はセルフ店です。

お盆を取り、頭上のメニューから選んだら、店員さんに注文します。

うどんを受け取ります。

天ぷらを選んだら、薬味があるのでお好みで入れます。

その後、ご飯などを選び、会計です。

食べた後は、返却口にもっていき退店です。

『古奈や』のお店情報です!!

店名:古奈や
お問い合わせ:087-866-3339
住所:香川県高松市勅使町302-7
営業時間:7:00~15:00 祝日:10:00~15:00
定休日:日曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

古奈やへのアクセス

「古奈や」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。

最寄り駅

JR鬼無駅から約2.5㎞。

最寄りは高松西IC

最寄りのインターは、高松西ICです。

高松西ICから「古奈や」までは下道で約3.6km(約8分)です。

古奈や近くのうどん屋のご紹介!!

古奈や周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。

こがね製麺所 勅使店 900m 車で約4分

食べログから引用:(by aibomama)さん

こがね製麺所と言えば香川県内に18店舗(R3年4月現在)県外に12店舗ある大型チェーン店です。

麺は茹でたてから30分以上たったものは提供していないので、お昼時を過ぎても常においしいうどんを食べることが出来ます。

うどんはつるつるもちもち麺で、かけ出汁は綺麗な黄金色の風味豊かな出汁を味わうことが出来ます。

こがね製麺所 勅使店 のお店情報はこちら

店名:こがね製麺所 勅使店
お問い合わせ:087-816-3131
住所:香川県高松市勅使町559-2
営業時間:7:00~16:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

ツルの家 1.4㎞ 車で約4分

令和2年10月14日のオープンしたお店です。

ツルの家は僕が高松で一番推している、うつ海うどんで修業された店主のお店です。

さらにうつ海うどんの店主は香川で超有名な『さか枝』で修業された店主のお店です。

 

⇒うつ海うどんに訪問したブログはこちら

 

ツルの家、うつ海うどん共にうどん小でも麺の量が多くコスパ抜群。

うどんは角がはっきりしていて、適度にコシもありおいしいうどんです。

うつ海うどん共におすすめのお店の一つです。

ツルの家のお店情報はこちら

店名:ツルの家
お問い合わせ:087-866-3150
住所:香川県高松市勅使町693-1
営業時間:10:30~15:30
定休日:火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ツルの家に訪問した時のブログです!!

 

⇒ツルの家に訪問したブログはこちら

 

山もり 1.4㎞ 車で約4分

高松西インターから近いので県外客の方にもおすすめのうどん屋です。

お昼時になると行列ができる人気のお店で、若干駐車場が狭いので止めれなくて泣く泣く諦める方もいるかと思います。

こちらのうどんは+100円で店名のごとく、山盛りのうどんになりコスパも抜群。

うどんはもちろん、かけうどんの出汁が最高においしく全て飲み干したくなるうまさです。

かけうどんがオススメです。

山もり のお店情報はこちら

店名:山もり
お問い合わせ:087-885-1690
住所:香川県高松市檀紙町1593-5
営業時間:11:00~15:30
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
山もりに訪問した時のブログです!!

 

⇒山もりに訪問したブログはこちら

 

てら屋うどん 1.7km 車で約5分

食べログから引用:(by aibomama)さん

山もりと同じく高松西インターから近いので県外客の方にもおすすめのうどん屋です。

オーソドックスなうどんが主ですが特に冬場になると釜揚げうどんが人気です。

惣菜の種類も豊富で、地元民に愛されているお店です。

また、てら屋うどんは高松市国分寺の方にもお店があります。

⇒てら屋うどん高松市国分寺に訪問したブログはこちら

 

てら屋うどん のお店情報はこちら

店名:てら屋うどん
お問い合わせ:087-885-1622
住所:香川県高松市檀紙町851-1
営業時間:[月~金] 9:00~16:00[土] 9:00~14:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
てら屋うどんに訪問した時のブログです!!

 

⇒てら屋うどんに訪問したブログはこちら

 

清水屋 2.2㎞ 車で約5分

中野うどん学校の敷地内のお店はあります。

高松西ICから車で3分くらいの所にあり、アクセスもいいです。

うどんは、やや太め。

角が立った麺でコシが強い。もちもち弾力もあり、食べ応えも十分です。

出汁は、あっさりとした味わいの出汁で飲みやすい。

うどんによく合う出汁ですね~。

清水屋のお店情報はこちら

店名:清水屋
お問い合わせ:087-886-3212
住所:香川県高松市成合町8
営業時間:10:00~14:00
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
清水屋に訪問した時のブログです!!

 

⇒清水屋に訪問したブログはこちら

 

まとめ

うどんはもちろん言うことないんですが、麺が茹で上がるのを待っていると、店主の腕の筋肉すご~ってなりました(笑)筋肉フェチの方はぜひ(笑)

それはさておき、勅使町周辺ではこの店来たら間違いないと言っていいくらい一押しのお店です。

うどんも信州そばもおすすめです!!

高松市のうどん屋マップはこちらから

その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。

 

⇒高松市市街地(高松駅~琴電瓦町駅)

⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)

⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)

⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)

⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)

食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!

食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。

⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら

 

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

今までに訪問した全記録です。

 

⇒香川県内のうどん屋訪問情報はこちらから

 

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

 

⇒県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント