『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは~
じゃじゃん。
高松市松縄町にある『さぬき麺業 いすうす庵 レインボー店』
では、早速レッツゴー.
高松市松縄町にある『さぬき麺業 いしうす庵 レインボー店』に行ってきました。
レインボー道路沿いにある、マルヨシセンター レインボー店の向かいの
『いしうす庵 レインボー店』に行って来ました。
こちらは、県内に6店舗、県外に3店舗を経営している「さぬき麺業」のお店の一つです。
入店前からたくさんの食品サンプルが出迎えてくれました。
店内に入ると座敷席、テーブル席が全部で101席もあり、団体客にも対応できます。
「寝ても覚めてもうどん。」のキャッチフレーズでおなじみのさぬき麺業のお店です。
さぬき麺業は、讃岐うどん伝統の製法にこだわり、熟練の職人が足ふみ、手打ちなどを店内で行っています。
また、そばにもこだわり、国産の玄そばを自慢の石臼で挽いて使用します。
こちらのお店は香川県産小麦「さぬきの夢」を使用した、さぬきの夢こだわり店です。
香川県内に数店舗しかない、香川県産小麦「さぬきの夢」を使用した、さぬきの夢こだわり店です。
さぬきの夢こだわり店とは??
「さぬきの夢」は香川県の農業試験場がさぬきうどんの為に開発した香川のオリジナル小麦や、その小麦を使った小麦粉、うどんの総称です。
「地元産の小麦でさぬきうどんを食べたい」という県内うどん業界やうどん愛好家の熱い思いに応えて生まれました。
県内の讃岐の夢こだわり店の情報です!!
『さぬき麺業いしうす庵 レインボー店 』の特徴を簡単に説明
県産小麦「さぬきの夢」を使用した、さぬきの夢こだわり店
うどん、そば、天ぷら、定食のメニューが豊富
自慢の石臼で挽いた玄そばもおすすめ
『さぬき麺業 いしうす庵 レインボー店 』の注文方法のご紹介!!
『さぬき麺業いしうす庵 レインボー店 』は一般店です。
お店に入店してから退店までの流れです。
机の上にメニュー表があるので、店員さんに伝えてください。
食べ終わったら会計後、退店です。
『さぬき麺業 いしうす庵 レインボー店 』のお店情報です!!
お問い合わせ:087-867-5171
住所:香川県高松市松縄町1066-17
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
『さぬき麺業 いしうす庵 レインボー店』メニュー一覧/うどんもそばもこだわりが満載のメニューは豊富です!!
<うどんメニュー>
かけうどん | 330円 |
きつねうどん | 460円 |
おろしぶっかけ | 420円 |
とり天おろしぶっかけ | 600円 |
山かけうどん | 620円 |
野菜天ぶっかけ | 630円 |
肉ぶっかけ | 750円 |
肉うどん | 750円 |
カレーうどん | 630円 |
かきあげうどん | 530円 |
天ぷらうどん | 750円 |
ざるうどん | 400円 |
天ざるうどん | 850円 |
とり天ざるうどん | 680円 |
とり天釜揚げ | 700円 |
牛肉鍋うどん | 850円 |
カレー鍋うどん | 670円 |
しっぽくうどん | 630円 |
えび鍋うどん | 830円 |
すき焼き鍋うどん | 950円 |
みそ煮込みうどん | 730円 |
<そばメニュー>
かけそば | 540円 |
ざるそば | 540円 |
天ざるそば | 990円 |
きつねそば | 600円 |
おろしぶっかけそば | 560円 |
天ぷらそば | 800円 |
野菜天ぶっかけ | 770円 |
山かけそば | 760円 |
かきあげそば | 670円 |
山菜とろろそば | 770円 |
とり天おろしぶっかけそば | 790円 |
鴨汁ざるそば | 790円 |
とり天ざるそば | 900円 |
鴨南そば | 780円 |
ざるとろろそば | 720円 |
わりこそば | 780円 |
<定食・セットメニュー>
うどん | そば | |
さぬき定食 | 750円 | 850円 |
えびとり天定食 | 950円 | 1050円 |
とり天定食 | 800円 | 900円 |
天ぷら定食 | 980円 | 1080円 |
玉子丼セット | 650円 | 750円 |
天丼セット | 850円 | 950円 |
かつ丼セット | 890円 | 990円 |
親子丼セット | 720円 | 820円 |
とりかつ丼セット | 850円 | 950円 |
とり天ざるうどんを食べました。
麺がなかったので、茹で上がるまで約15分。
県産小麦の讃岐の夢を使用したうどんは、少々細め。
きれいなツヤッツヤの麺。
茹でたて、しめたての麺は剛麺まではいかないが強めの弾力がある。
また、のど越しもよい麺。
食べてヨシ、、見てヨシの◎の麺
さらにつけ出汁、濃くもなく薄くもなくちょうどいい出汁。
香りも豊かで麺によく合いおいしいです。
<とり天>
食べやすいサイズのとり天が3つ。
揚げたてで、ジューシーで、下味がしっかりついているのでおいしいです。
まとめ
県産小麦のさぬきの夢を使ったうどんはツヤッツヤのきれいな麺でおいしいです。
こちらのお店は、うどん以外のメニューも豊富で天ぷらだけでなく、丼ぶり系もあるのでうどん以外も食べたい方にはぴったりです。
また、自慢の石臼で挽いた玄そばもおすすめなのでまた食べに行きたいと思います。
コメント