<綾歌郡綾川町>うどん 池内

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

綾歌郡綾川町 うどん 池内に訪問

昨日のお昼は、午前中に友達と府中湖にバス釣りに行きその帰りに『スパイス家族 カナクラ』でカレーを食べる予定でしたが、あまりの人気でカレーがなくなってしまい、来るときに行列ができていたうどん店を発見したので、行ってみたのがこちらの『うどん 池内』です。

スパイス家族 カナクラのメニュー>
少しの間待っていましたがかなりいい匂い!!また、再訪したいと思います。

住所:香川県綾歌郡綾川町牛川419-1
営業時間:土日祝11:00~14:00
定休日:月曜日から金曜日

少し話はずれましたが『うどん 池内』は国道377号線沿いにあり、ぱっと見は民家が立ち並びうどん屋さんがあるような感じはしませんが、路駐している車がたくさんあったのでよく見てみると、家の前に大きな看板がありました。

綾川町の町営バス「牛川」のバス停の道を挟んで向かい側にあります。

入り口は看板のすぐ横にのれんがあるのでそちらから中に入るとお店の入り口に到着します。

うどん屋さんだけどそばが有名らしい!!

私が行ったのは13:00くらいでした。

うどんは売り切れており、そばしかありませんでした。

もともと製麺所でうどんだけでなくそばも作っていて、そばを注文する人も多いらしいです。

スポンサーリンク

うどんとそばのアベックという食べ方がある!!

うどんとそば両方食べたい人のために1玉ずつを食べるアベックという食べ方があります。以前も紹介しましたが、高松の松下製麺所ではうどんと中華麺をちゃんぽんして食べるお店がありました。

byふじさんさん

食べログの口コミをご紹介!!

桃源郷

うどんの桃源郷ときいていってきました!ちょっと隠れた入口。知る人ぞ感がええな。のれんをくぐると池が。なんともオシャレ。これが桃源郷の由来か。 食べログから引用

初めて行くと入り口がわかりずらいかもです。ドアでなく、のれんをくぐるとそこに待っているのは池があり、大きなこいが泳いでいます。なんか不思議な感じでした。まさに桃源郷ですね。

つっこみどころ満載のお店

路駐してる車が目印なんてね。みどころ満載の名店 。割り箸は使い回しだし、メニューがうどんとそばだけ、それもぶっかけのみだし、天ぷら、コロッケ、おにぎりも無いし、激辛自家製?唐辛子うまいし、うどんとそばを一緒に食べる名物アベック麺を濃口出汁で食べてごらん。ほーら、また食べたくなる中毒性高いインパクトうどんやー 食べログから引用

確かにぼくも、店の前を通った時に車がたくさん止まっているのと、看板を見て初めてうどん屋だと気づきました(笑)。うどん屋ななのにラーメンの盆ぶりだし、なぜか庭に大きな鯉がいるし。僕が訪れたのが営業終了前だったので、そばしかなく、食べログで皆さんがあげられているアベックはできませんでしたが、そばだけでも十分中毒性が高いそばでした(笑)

お店情報です!!

店名:うどん 池内
住所:香川県綾歌郡綾川町牛川487-1
営業時間:7:00~14:00(玉切れ次第終了)
定休日:月曜日
駐車場:無し 店舗前に路駐(バス停付近には停めず白線の内側に停めてください)※自己責任でヨロシクお願いします。

メニュー一覧

うどんorそばアベック(うどん+そば)
1玉220円
2玉330円1玉ずつ330円
3玉440円

1玉以降プラス110円ずつUPです。

かけなど一般的にあるメニューはなく、ぶっかけと醤油かけのみ。麺をそのままか、温めるかを選べます。

惣菜類もありません。

スポンサーリンク

ここのそばはかなりうまい!!

メニューも個性的なこちらのうどん屋は丼ぶりも個性的です。ラーメン用のどんぶりでした(笑)おばちゃんがもうそばしかないんよと言ってきたので、「そばを2玉ぶっかけで」と注文。すぐにだしをかけてくれ、「ねぎは入れる??」と聞かれ「はい」と、そのあと会計をすまし、いざ実食!!

おなかがすいていたのもあり2玉をペロリ!!

麺は剛麺といえる食感がすごくいい!そばもおいしい。

ぶっかけ出汁はしょうゆが少し濃い目で出汁醤油みたいな感じではないけれど、麺とよく合うぶっかけだしです。

まとめ

今回は偶然の発見でしたので、時間も遅くうどんが食べられませんでした。次回はうどんを食べに再訪したいと思います。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント