今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!
『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは~
高松市三条町にある『手打ちうどん たも屋 三条店』
では、早速レッツゴー
高松市三条町にある『手打ちうどん たも屋 三条店』に行ってきました。
令和2年4月5日、「手打ちうどん たも屋 三条店」としてオープンしました。
たも屋は県内に「たも屋 本店」「たも屋 林店」「たも屋 女道場店」「たも屋 勅使店」に続き5店舗目です。
近くには、はなまるうどん 高松三条店(南に約150mの所)があります。
以前は、コンビニがあったところで、居抜きでの店舗です。
駐車場は28台くらい。
もっと少ないかと思いましたが、数えてみるとそれくらいありました。
少し狭い印象です。
店内の座席数は70席あり、座敷席も完備されており,小さなお子様づれにも対応できます。
8時オープンで僕が到着したのは10分くらい前の7時50分。
先客が5人くらいでした。
チエーン店であるのと、コロナの影響からか、最初は少ないな~と思いましたが、オープン時間の8時になると、続々とお客さんがやって来ました。
また、近所のお客さんが自転車や徒歩でやってきていました。
地域密着型のお店になりそうですね!!
僕が、入店し席に着くころには、20人くらいの行列が出来ていました。
また、うどんタクシーの方も食べに来ていて、実は近くでは初めて見たので、帰りに写真をパシャリ!!
うどんタクシーの中には香川県のマスコットキャラクターの『うどん脳』もいました。
うどん脳は2011月7月7日に誕生し、2012年7月には、本場讃岐うどん協会組合の『公認うどん大使』として任命されたそうです。
正式名称は『ツルきゃらうどん脳』らしいですww
知らんかった(笑)
話はそれましたが、早速入店です!!
『手打ちうどん たも屋 三条店』の特徴を簡単に説明
・他のたも屋同様、わかめなどの無料トッピングがうれしいサービス
・地域密着型のお店になりそう
・平日限定(朝8時から11時まで)天プラを一つプレゼント
『手打ちうどん たも屋 三条店』の注文方法のご紹介!!
『手打ちうどん たも屋 三条店』はセルフ店です。
お店に入店してから退店までの流れです。
入店後、すぐにお盆を取り、お水を汲みます。
うどんを注文し、うどんを受けとったら、次は惣菜、ご飯類を取ります。
かけうどんなどの出汁を、タンクから入れ、会計を済ませます。
ネギ、わかめなどの薬味を取り、席に着いていただきます。
食べた後は、返却口にもっていき退店です。
『手打ちうどん たも屋 三条店』のお店情報です!!
お問い合わせ:087-802-8844
住所:香川県高松市三条町316-1
営業時間:8:00~15:00
定休日:なし
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
『手打ちうどん たも屋 三条店』メニュー一覧
メニュー | ミニ | 1玉 | 1.5玉 | 2玉 | 3玉 |
かけうどん(温・冷) | 180円 | 260円 | 310円 | 360円 | 460円 |
ぶっかけうどん(温・冷) | 210円 | 330円 | 380円 | 430円 | 530円 |
しょうゆうどん(温・冷) | 200円 | 280円 | 330円 | 380円 | 480円 |
ざるうどん | – | 330円 | 380円 | 430円 | 530円 |
釜あげうどん | – | 330円 | 380円 | 430円 | 530円 |
釜玉うどん | – | 380円 | 430円 | 480円 | 580円 |
肉釜玉うどん | – | 580円 | 630円 | 680円 | 780円 |
かすうどん | – | 430円 | 480円 | 530円 | 630円 |
肉うどん(温・冷) | – | 460円 | 510円 | 560円 | 660円 |
肉ぶっかけうどん(温・冷) | 530円 | 580円 | 630円 | 730円 | |
カレーうどん | – | 440円 | 540円 | 630円 | 820円 |
釜玉カレーうどん | – | 490円 | 590円 | 680円 | 870円 |
中華そば(温・冷) | – | 290円 | – | 420円 | 550円 |
つけ麺 | – | 360円 | – | 490円 | 620円 |
うどん・ちゅかそばミックス(かけ)1玉ずつ | – | 390円 | – | – | – |
うどん・ちゅかそばミックス(ぶっかけ)1玉ずつ | – | 460円 | – | – | – |
【三条店的カレーメニュー】
カレーうどん:1玉440円、1.5玉540円、2玉630円、3玉820円
黒カレーうどん:1玉440円、1.5玉540円、2玉630円、3玉820円
肉カレーうどん:1玉540円、1.5玉640円、2玉730円、3玉920円
ハーフ&ハーフ:(うどんとご飯)1玉440円、1.5玉540円、2玉630円、3玉820円
カレー丼:小(200g)340円、中(300g)500円、大(400g)660円
※上記金額は実際に訪問した2020年4月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
肉うどん、ちくわの天ぷら、おにぎりを食べました。
今日は朝うどんでしたが、初めてのお店なのと、がっつり気分だったので、肉うどん、ちくわの天ぷら、おにぎりを食べました。
肉は別皿で提供されています。
それではいただきます。
まずは麺。
僕基準では少し細目の麺。
他のたも屋の店舗はもっちり系の麺ですが、こちらはどちらかというとしっかりしたコシで噛み応えがある麺。
今日、人違いだったら申し訳ないですが、高松市郷東町にある『手打ちうどん ひさ枝』の店主が来ていたように思います。
ほんとに人違いならすみません。
『手打ちうどん ひさ枝』も、もともと「たも屋」で修業した店主です。
『手打ちうどん ひさ枝』も他の『たも屋』のようにもっちり系のうどんではなく、しっかりとしたコシがあるうどんです。
どちらかというと、『手打ちうどん ひさ枝』のうどんに似ているのではないかと感じました。
出汁は、他のたも屋と同様の出汁でした。
僕的には他の店舗もですが少し薄めに感じます。
それでも、旨みがギュっと詰まっている出汁でほっこりするおいしい出汁です。
【補足】
本日は食べていませんが、カレーうどんには、汚れないように紙ナプキンを渡してくれます。
衣類につくのが嫌で、なかなかカレーうどんは食べませんが、紙ナプキンがあれば大丈夫ですね。
こういう小さなサービスがありがたいです。
まとめ
令和2年4月5日オープンしました。
近所の方も多く来られていたので、これからもっと地域密着型のお店になりそうですね。
朝8時から営業しているので、朝うどんもいただけます。
また、わかめもトッピング無料なのでうれしいです。
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
コメント
はじめまして^-^ランキングから来ました!!
うどん脳ってゆうマスコット!!
さすが香川ですね^-^
いつか行ってみたいですね!!
ヒロポンさんこんばんは!
初めまして。
うどん脳はうどんが好きすぎて、うどんばっか食べてたら、ある朝目覚めると、
「うどん脳」になっていたらしいですww
今はコロナで大変な時期ですが、収束したら香川にもいつか来てみて下さいね。
この春にオープンした四国水族館も今は四国4県の県民だけの公開ですが、
収まったらグランドオープンすると思うので、こちらもぜひ!!