讃岐うどん おおまえ/丸亀市三条町/県内のうどん店で15年修行した店主が作るうどんは??

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約8分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは

丸亀市三条町にある『讃岐うどん おおまえ』


では、早速レッツゴー

スポンサーリンク

丸亀市三条町にある『讃岐うどん おおまえ』に行ってきました。

コロナのこともあり、久しぶりにうどん巡りに行ってきました。

と、言っても週に2回は職場近くの行きつけのお店に行っていますww

今回訪問したのは、2010年にオープンした『讃岐うどん おおまえ』

こちらのお店は県道18号線沿い、「新鮮市場きむら」の南側にあります。

こちらのお店では特選うどん遍路で紹介された「きつねうどん」が人気メニューでしたが、今回は下調べが不十分で肉うどんを食べてきました。

食べログから引用:(by パンダまんZ)さん

今回食べた肉うどんは後で詳細を紹介します。

きつねうどんのお揚げは丸亀市内のお豆腐屋から仕入れたもので、肉厚でジューシーと好評のメニューです。

また、店内は広々としたテーブル席、また小さなお子様にも対応できる座敷席も用意されていました。

『讃岐うどん おおまえ』の営業時間と定休日

「讃岐うどん おおまえ」の営業時間と定休日はこちらです。

営業時間:9:00~14:00頃
定休日:木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
スポンサーリンク

『讃岐うどん おおまえ』の特徴を簡単に説明

・ダシは天然素材のものを使用し、イリコは伊吹産を使用、昆布も国産の物を使用
・特選うどん遍路で紹介された「きつねうどん」が人気メニュー
スポンサーリンク

食べログの口コミをご紹介!!

地元密着を目指す2010年オープンのうどん店

お店は県道18号線沿い、”新鮮市場きむら”の南側に有ります。
丸亀市コミュニティバス丸亀西線の「きむら」バス停から徒歩2~3分。
「かけうどん(小) 」をお願いしました。
肉うどんが人気で、町の豆腐店から特別に仕入れる油揚げ
がお店の売りだったようで、ちょっと失敗。
うどんはもちもちと弾力が有り、コシもしっかりとしているもの。
ダシは正統派の讃岐うどんです。

食べログから引用 

新鮮市場きむらのすぐ近くにあるので、買い物ついでに立ち寄ることも可能です。以前は営業が朝6:30~で朝うどんを楽しめましたが、現在は営業時間が変更になり朝9:00~になっています。僕は今回初訪問で知らずに「肉うどん」を注文しましたが、2015年3月23日放送のRNC 西日本放送「特選うどん遍路」で紹介された「きつねうどん」も人気のメニューの一つでした。もちろん肉うどんもオススメで、少し甘めのタイプの牛肉です。イリコ香る上品な出汁と合わさってさらにおいしいです。
スポンサーリンク

メニュー一覧

メニュー
かけうどん230円320円410円
ざるうどん330円420円510円
釜上うどん330円420円510円
ぶっかけ(冷・温)350円440円530円
しょうゆうどん 300円390円480円
きつねうどん350円440円530円
わかめうどん350円440円530円
肉うどん450円540円630円
肉ぶっかけ(冷・温)480円570円660円
温玉肉ぶっかけ550円640円730円
梅干しうどん350円440円530円
きつねぶっかけ(冷・温)380円470円560円
とろろぶっかけ(冷・温)480円570円660円
温玉ぶっかけ(冷・温)350円440円530円
カレーうどん 500円590円680円

※上記金額は実際に訪問した2021年2月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

スポンサーリンク

肉うどん(小)を食べました。

「特選うどん遍路」で紹介された「きつねうどん」が人気のメニューだと知らず、朝一でしたがお腹がすいていたので肉うどんにしました。

次回訪問時にまた食べたいと思います。

それでは今回食べた肉うどん。

まずは、麺から。

麺は僕の基準で讃岐うどんの普通の太さの麺です。

麺は角が立ち、コシもしっかりあるしなやかな麺。

のど越しもいいですね。

もちもちさもあり、ウマい!!

お次は出汁。

出汁は天然素材のものを使用しています。

イリコは伊吹産、昆布は国産の物を使用しており、イリコが香る上品な出汁でした。

風味もいいですね。

最後はお肉。

こちらもしっかり量もあり食べ応えもあります。

味付けは甘めに煮込まれており、うどんとの相性も良かったです。

スポンサーリンク

注文方法のご紹介!!

『讃岐うどん おおまえ』はセルフ店です。

お店に入店してからの退店までの一連の流れです。

・入店後すぐのところにお盆があります。

・水を入れるコップを取り入れます。

・うどんを注文し、受け取ります。

・ネギ・しょうが・天かすを入れます。

・必要に応じて惣菜、おにぎり、いなりずしを取ります。

・会計をします。

・着席していただきます。

・返却口まで持っていき退店です。

スポンサーリンク

お店情報です!!

店名:讃岐うどん おおまえ
お問い合わせ:0877-28-2818
住所:香川県丸亀市三条町1112-6
営業時間:9:00~14:00頃
定休日:木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

讃岐うどん おおまえへのアクセス

「讃岐うどん おおまえ」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。

最寄り駅

金蔵寺駅から約2.1㎞

最寄りは善通寺IC

最寄りのインターは、善通寺ICです。

善通寺ICから「讃岐うどん おおまえ」までは下道で約1.6km(約3分)です。

讃岐うどん おおまえの近くのうどん屋のご紹介!!

讃岐うどん おおまえ周辺のうどん屋を4店ご紹介します。

一屋 1.2km 車で約3分

朝6時から営業しているお店なので、うどん巡りの1軒目、朝うどんにもいいお店です。

そしてこちらのお店はなんといっても210円で小皿にお肉を盛り放題のうれしいサービスをしているお店です。

一度、盛り放題を試しましたが、控え目に盛ってもかなりのボリュームになりました。

コスパ、味共に抜群です。

一屋のお店情報はこちら

店名:手打ちうどん 一屋
お問い合わせ:0877-28-9203
住所:香川県丸亀市三条町533-5
営業時間:6:00~19:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください
一屋に訪問した時のブログです!!

 

一屋に訪問したブログはこちら

 

麺通堂 郡家店  1.6km 車で約3分

高松市西植田町にもお店があります。

麺通堂 郡家店では麺を「太麺」「細麺」の2種類から選択できるので太麺好き、細麺好きどちらにも対応していますね。

【太麺】

食べログから引用:(by suiton)麺通同さん

【細麺】

食べログから引用: (by girffith500)麺通堂 さん

西植田店とは麺の太さ、出汁の配合を変えており、その地域に根付いたサービスで勝負しているお店で、人気のお店です。

麺通堂 郡家店のお店情報はこちら

店名:麺通堂 郡家店
お問い合わせ:0877-28-1775
住所:香川県丸亀市郡家町651
営業時間:9:00~19:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

あかみち 1.6km 車で約4分

かけ、ぶっかけ、ざる等メニューによって出汁を変えるこだわりがすごいお店です。

うどんは太麺でしっかりエッジの利いたうどんで、噛むと跳ね返るような弾力を感じるうどんで、県内外の多くのファンを獲得しています。

また、土曜の夜のみ夜営業をしており、夜限定のメニューも人気のお店です。

あかみちのお店情報はこちら

店名:本格手打 あかみち
お問い合わせ:0877-55-1391
住所:香川県丸亀市田村町915-1
営業時間:10:00~15:00、土曜日のみ夜営業18:00~21:00
定休日:月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

こだわり麺や 丸亀田村店 1.7km 車で約4分

食べログから引用:(by 柚子胡椒姫)さん

 

平成10年にオープンしたこちらのお店はセルフチェーン店「こだわり麺や」の1号店です。

うどん出汁には上白糖を使用せず、希少糖シロップを使用した出汁でうどん出汁を作っています。

健康にも配慮したうどん屋を目指しています。

こだわり麺や 丸亀田村店のお店情報はこちら

店名:こだわり麺や 丸亀田村店
お問い合わせ:0877-25-3775
住所:香川県丸亀市田村町613-1
営業時間:6:30~15:00
定休日:第3水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

まとめ

2010年にオープンしたこちらのお店は県道18号線沿い、「新鮮市場きむら」の南側にあります。

人気メニューは特選うどん遍路で紹介された「きつねうどん」。

丸亀市内のお豆腐屋から仕入れたもので、肉厚でジューシーと好評のメニューです。

ぜひ一度ご賞味ください。

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

今までに訪問した全記録です。

 

⇒香川県内のうどん屋情報はこちらから

 

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

 

県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント