本格手打 あかみち/丸亀市田村町/極上うどんとこだわり抜いた出汁で最高峰のうどんに!

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約11分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは

丸亀市田村町にある『本格手打 あかみち』

では、早速レッツゴー

スポンサーリンク
  1. 丸亀市田村町にある『本格手打 あかみち』に行ってきました。
  2. 『本格手打 あかみち』の営業時間と定休日
  3. 土曜日の夜は『夜みち』!!
  4. 本格手打 あかみちのインスタとFacebookでオススメメニューをいち早くゲットしよう!!
  5. かけ・ぶっかけ・ざるの出汁が全て違う出汁へのこだわり
  6. 『本格手打 あかみち』の特徴を簡単に説明
  7. 食べログの口コミをご紹介!!
  8. メニュー一覧
  9. 肉ぶっかけうどん(中)と鳥天、おむすびを食べました。
  10. 注文方法のご紹介!!
  11. お店情報です!!
  12. 本格手打 あかみちへのアクセス
    1. 最寄り駅
    2. 最寄りは善通寺IC
  13. 本格手打 あかみち近くのうどん屋のご紹介!!
    1. こだわり麺や 丸亀田村店 1.4m 車で約5分
      1. こだわり麺や 丸亀田村店のお店情報はこちら
    2. 一屋 2.7km 車で約7分
      1. 一屋のお店情報はこちら
        1. 一屋に訪問した時のブログです!!
    3. 麺通堂 郡家店  3.0km 車で約7分
      1. 麺通堂 郡家店のお店情報はこちら
    4. 赤瀬うどん (あかせうどん)  4.4km 車で約14分
      1. 赤瀬うどん (あかせうどん)のお店情報はこちら
        1. 赤瀬うどん (あかせうどん)に訪問した時のブログです!!
  14. まとめ
  15. 高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
  16. 遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

丸亀市田村町にある『本格手打 あかみち』に行ってきました。

本格手打 あかみちに行く前にすぐ近くの「讃岐うどんおおまえ」に訪問してからやってきました。

ずっと前から気になってはいましたが、初訪問です。

令和元年4月1日オープンしたお店で,国道11号線沿いのヤマダ電気の道向かいにあるお店です。

比較的新しいお店ですが、既に多くの常連客に愛されているお店です。

Twitterでも毎日といっていいほど投稿されています。

そして、こちらのお店はなんといってもうどんがエッジのきいた太麺が評判のお店です。

丸亀市はうどん激戦区ですが、その中でも僕の中で上位に入るお店になりました。

もっと早く行けばよかった…

詳しくは後でご紹介します!!

また、地元産の食材を使用した天ぷらや創作うどんなども好評のうどん屋です。

お店Twitterはこちら  

 

スポンサーリンク

『本格手打 あかみち』の営業時間と定休日

令和3年2月20日現在、「本格手打 あかみち」の営業時間と定休日はこちらです。

営業時間:10:00~15:00、土曜日のみ夜営業18:00~21:00
定休日:月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
スポンサーリンク

土曜日の夜は『夜みち』!!

令和3年2月20日現在、本格手打 あかみちでは、土曜日のみ夜18:00~21:00(LO20:30))でお店を営業しています。

以前は土曜日以外でも営業されていましたが、現在は土曜のみの営業になっています。

『夜みち』では全てのうどんに先付け、椀物、向付けがついたミニコース・一品の提供を行っています。

香川県産の物を多く使用して地域貢献しています。

訪問したのは2月7日(日)で前日2月6日(土)の『夜みち』のメニューがありました

令和3年2月6日(土)の『夜みち』のメニュー

【ミニコース】

先付け:旬の野菜の炊き合わせ
椀物:南京のすり流し
向付け:崖の上からあっかんべえすけ

※すべてのうどんについてきます

【一品メニュー】

ダーティーカレー鍋うどん

※先付け、椀物、向付けはついていません

スポンサーリンク

本格手打 あかみちのインスタとFacebookでオススメメニューをいち早くゲットしよう!!

本格手打 あかみちのインスタとFacebookでは先ほど紹介した『夜みち』のメニューや、その日限定・数量限定のメニュー・香川県産の野菜や魚介類を使用した天ぷらなどの情報がいち早く得られます。

ぜひぜひ参考にしてみて下さい!!

【インスタはこちら】

本格手打 あかみちのインスタ

 

【Facebookはこちら】

本格手打 あかみちのFacebook

 

かけ・ぶっかけ・ざるの出汁が全て違う出汁へのこだわり

本格手打 あかみちではメニューによって出汁を使い分けています。

・かけ=昆布、イリコ、鰹を基調としたバランス型
・ぶっかけ=イリコ基調の塩気のあるサッパリ出汁
・ざる=しいたけ基調の甘口の余韻の強いお出汁

本格手打 あかみちのメニュー表より引用

全て味わうには『利き出汁うどん』を頼むと出汁3種類を味わうことが出来ます。

食べログから引用:(by 柚子胡椒姫)さん

※ぶっかけとざる出汁は無料で変更可能

スポンサーリンク

『本格手打 あかみち』の特徴を簡単に説明

・しっかりエッジのある極上太麺
・かけ・ぶっかけ・ざるの出汁が全て違う
・香川県産の物を多く使用し、地域貢献しているお店

食べログの口コミをご紹介!!

出汁の魔術師!!絶品の かけ出汁・ぶっかけ出汁・つけ出汁 の三兄弟(*´∀`*) もちろん麺も絶品やで♪♪

利き出汁うどん
こちらも聞き慣れぬ名前のメニュー。いわゆるざるうどんです。
それに3種類のお出汁が付いています。かけ出汁・ぶっかけ出汁・つけ出汁。
かけ出汁はかけうどん用のお出汁で、アッサリ。ぶっかけ出汁は超絶イリコ!
つけ出汁はかなり濃口で、黒糖でも入れているかのような独特の甘さです。
個人的には”ぶっかけ出汁”が好きですね(b’3`*)これも好みが分かれそうなメニューです。

食べログから引用 

こちらのお店では先ほどもご紹介しましたが、かけ・ぶっかけ・ざるの出汁が全て違います。
そのすべてを味わえるのが、『利き出汁うどん』です。事前情報で知ってはいましたが、迷いに迷って他のメニューにしました。他店ではざるうどんは一つの出汁でしか食べれないですが、こちらのお店では3つも食べ比べができるので自分の好きな出汁に出会えるかと思います。
次回訪問時には試してみたいと思います。

メニュー一覧

メニュー小(1玉)中(1.5玉)大(2玉)
お子様うどん90円
生醤油380円440円480円
ざる380円440円480円
ぶっかけ380円440円480円
かけ300円360円400円
黒カレー650円710円750円
肉ぶっかけ640円700円740円
きつねうどん450円510円550円
肉うどん560円620円660円
利き出汁うどん500円560円600円
釜かけ340円400円440円
釜玉 430円490円530円
釜揚げ 400円460円500円
湯だめ380円440円480円

   
※上記金額は実際に訪問した2021年2月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

スポンサーリンク

肉ぶっかけうどん(中)と鳥天、おむすびを食べました。

いろいろな出汁を味わえる「利き出汁うどん」と迷いましたが、肉ぶっかけうどんにしました。

当日はうどん巡り2軒目だったので少な目にしようかと思いましたが、メニューを見直すと鳥天もあったので、後から注文しました。

では早速いただきます。

まずは麺。

麺は太麺。

見た目から旨そうなきれいな麺です。

しっかりエッジのある麺で、噛むと跳ね返されるような弾力のある麺で、すごくおいしい。

Twitterでみんながよく投稿している理由がわかる極上麺です。

もっと早く訪問しておけばよかったww

うどんリフトはこちら。

お次は出汁。

ぶっかけ出汁なので、イリコ基調の塩気のあるサッパリ出汁です。

他店で食べるぶっかけ出汁とはまったく違うあっさりとした出汁ですが、何か高級感を感じられるウマい出汁です。

他店とは違うので、少し薄く感じる方もいらっしゃるかもです。

お次は肉。

この肉は写真ではわかりずらいですが、結構なボリュームがあります。

肉は程好い甘さで煮込まれ、肉も柔らかく上品な味です。

全てに手抜きがない感じです。

お次ははとり天。

到着した時「でかっ」と思いました(笑)

もちろん揚げたて!!

この大きさで180円って安い。

しかも、下味も濃くもなく薄くもなくちょうどいい感じに味付けされていて、しょうがが少し感じます。

あつあつでもおいしいですが、冷めてもうまいと思います。

ここの鳥天好きだな~!!

最後はおむすび。

こちらは「食べるピリピリいりこショウガ」が入ったおむすびです。

おそらく地元産のものだと思います。

辛いのが苦手な僕でもそこまで辛いと感じることはなかったですが、ショウガが香るおいしいおむすびでした。

スポンサーリンク

注文方法のご紹介!!

『本格手打 あかみち』は一般店です。

お店に入店してからの退店までの一連の流れです。

・水は卓上に置いてあるコップに入れます。水は店員さんが持ってきてくれます。

・必要に応じて温かいお茶、おにぎり、おでんは入り口入ってすぐの所にあります。

・店員さんがメニュー表を持ってきてくれるので、メニューから選んで注文します。

・到着後、必要に応じてしょうが、天かすなどの薬味を入れ、いただきます。

・食べ終わったら会計後、退店です。

お店情報です!!

店名:本格手打 あかみち
お問い合わせ:0877-55-1391
住所:香川県丸亀市田村町915-1
営業時間:10:00~15:00、土曜日のみ夜営業18:00~21:00
定休日:月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

本格手打 あかみちへのアクセス

「本格手打 あかみち」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。

最寄り駅

金蔵寺駅から約2.7km

最寄りは善通寺IC

最寄りのインターは、善通寺ICです。

善通寺ICから「本格手打 あかみち」までは下道で約4.6km(約9分)です。

スポンサーリンク

本格手打 あかみち近くのうどん屋のご紹介!!

本格手打 あかみち周辺のうどん屋4店をご紹介します。

こだわり麺や 丸亀田村店 1.4m 車で約5分

食べログから引用:(by 柚子胡椒姫)さん

平成10年にオープンしたこちらのお店はセルフチェーン店「こだわり麺や」の1号店です。

うどん出汁には上白糖を使用せず、希少糖シロップを使用した出汁でうどん出汁を作っています。

健康にも配慮したうどん屋を目指しています。

こだわり麺や 丸亀田村店のお店情報はこちら

店名:こだわり麺や 丸亀田村店
お問い合わせ:0877-25-3775
住所:香川県丸亀市田村町613-1
営業時間:6:30~15:00
定休日:第3水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

一屋 2.7km 車で約7分

朝6時から営業しているお店なので、うどん巡りの1軒目、朝うどんにもいいお店です。

そしてこちらのお店はなんといっても210円で小皿にお肉を盛り放題のうれしいサービスをしているお店です。

一度、盛り放題を試しましたが、控え目に盛ってもかなりのボリュームになりました。

コスパ、味共に抜群です。

一屋のお店情報はこちら

店名:手打ちうどん 一屋
お問い合わせ:0877-28-9203
住所:香川県丸亀市三条町533-5
営業時間:6:00~19:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください
一屋に訪問した時のブログです!!

 

一屋に訪問したブログはこちら

麺通堂 郡家店  3.0km 車で約7分

高松市西植田町にもお店があります。

麺通堂 郡家店では麺を「太麺」「細麺」の2種類から選択できるので太麺好き、細麺好きどちらにも対応していますね。

【太麺】

食べログから引用:(by suiton)麺通同さん

【細麺】

食べログから引用: (by girffith500)麺通堂 さん

西植田店とは麺の太さ、出汁の配合を変えており、その地域に根付いたサービスで勝負しているお店で、人気のお店です。

麺通堂 郡家店のお店情報はこちら

店名:麺通堂 郡家店
お問い合わせ:0877-28-1775
住所:香川県丸亀市郡家町651
営業時間:9:00~19:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

赤瀬うどん (あかせうどん)  4.4km 車で約14分

平成10年にオープンしたお店で夫婦で営業されているようですが、接客が素晴らしかった印象です。

うどんは完全手打ちの麺で、出汁は天然素材を使用しています。

また、旬の野菜などを使って作るうどんセットがお得です。

赤瀬うどん (あかせうどん)のお店情報はこちら

店名:赤瀬うどん (あかせうどん)
お問い合わせ:0877-24-0049
住所:香川県丸亀市飯野町東二1803-3
営業時間:10:00~16:00
定休日:水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
赤瀬うどん (あかせうどん)に訪問した時のブログです!!

 

赤瀬うどん (あかせうどん)に訪問したブログはこちら

 

まとめ

令和元年4月1日オープンしたお店で比較的新しいお店ですが、既に多くの常連客に愛されているお店です。

うどんは太麺でしっかりエッジのある麺で、噛むと跳ね返されるような弾力のある麺で、すごくおいしいです。

また、メニューによって出汁を使い分けています。

全て味わうには『利き出汁うどん』を頼むと出汁3種類を味わうことが出来ます。

Twitter、Facebook、インスタでもおすすめメニュー情報を投稿しているので是非ご覧ください。

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

今までに訪問した全記録です。

 

⇒香川県内のうどん屋情報はこちらから

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

 

県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント