さか枝うどん 春日店/高松市春日町/高松の校外でさか枝伝統の味を受け継ぐお店

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約10分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは

高松市春日町にある『さか枝うどん 春日店』

では、早速レッツゴー

スポンサーリンク
  1. 高松市春日町にある「さか枝うどん 春日店」に行って来ました。
  2. 『さか枝うどん 春日店』の営業時間と定休日
  3. 『さか枝うどん 春日店』の特徴を簡単に説明
  4. 『さか枝うどん 春日店』の食べログの口コミをご紹介!!
  5. 『さか枝うどん 春日店』のメニュー一覧です/やっぱり人気メニューはかけうどんにちくわ天。
  6. 本日はかけうどん(中)とかきあげ、おにぎりをいただきました。
  7. 『さか枝うどん 春日店』の注文方法のご紹介!!
  8. 『さか枝うどん  春日店』のお店情報です!!
  9. さか枝うどん 春日店へのアクセス
    1. 最寄り駅
    2. 最寄りは高松中央IC
  10. さか枝うどん 春日店近くのうどん屋のご紹介!!
    1. 手打ちうどんますや 1.3km 車で約3分
      1. 手打ちうどんますやのお店情報はこちら
    2. キリン 1.3m 車で約2分
      1. キリンのお店情報はこちら
    3. かすが町市場 1.8㎞ 車で約4分
      1. かすが町市場のお店情報はこちら
        1. かすが町市場に訪問した時のブログです!!
    4. 善や 1.8m 車で約4分
      1. 善やのお店情報はこちら
        1. 善やに訪問した時のブログです!!
    5. いしうす庵 屋島店 2.2㎞ 車で約5分
      1. いしうす庵 屋島店のお店情報はこちら
  11. まとめ
  12. 高松市のうどん屋マップはこちらから
  13. 食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
  14. 高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
  15. 遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

高松市春日町にある「さか枝うどん 春日店」に行って来ました。

本日は、高松市春日町の「さか枝うどん 春日店」にお邪魔しました。

付近には、「びっくりドンキー高松春日店」、「ハローズ高松春日店」、フルーツ大福で有名な夢菓房
「たから」がある県道10号線沿いにあるのでわかりやすいです。

県道10号線からみると、こんな大きな看板があるのでわかりやすいです。

外観

こちらのお店は香川県民ならみんな知っているであろう、さぬきうどんの名店の「さか枝」

本店は、5月末の先代の引退から2か月半の8月5日にリニューアルオープンしました。

そして、春日店は本店、宇多津店(閉店)に次ぐ3店舗目となります。

さらに、仏生山店、南新町店があります。

こちらのお店は平成23年に創業されています。

店内は広く、座席も椅子が78席、また座敷も12席あるのでお子様連れの方も安心して来店できます。

また、駐車場は「びっくりドンキー高松春日店」と共有だと思いますが、80台とこちらも十分なほどあります。

『さか枝うどん 春日店』の営業時間と定休日

「さか枝うどん 春日店」の営業時間と定休日はこちらです。

営業時間:7:00~15:00
定休日:無休
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

『さか枝うどん 春日店』の特徴を簡単に説明

・年中無休、朝7時からやっているので、朝うどんもOK
・ちょっと太めの麺、もちもちした食感で硬すぎず、上品な食感がたまらない。
・さか枝が元祖の釜かけを食べれる

『さか枝うどん 春日店』の食べログの口コミをご紹介!!

セルフうどんの名店 さか枝の『元祖 釜かけ』

釜上げうどんはどににでもありますが、釜かけは珍しいですね。釜上げ状態で、うどん玉のみを器に入れて提供されます。さすが釜上げだけあって、ねっとり感がいいですね。麺は角が立ってモチモチです。これはありですね。 食べログから引用

僕自身釜かけを食べたことがありませんが、釜揚げのねっとり感と、麺のもちもちを味わえる珍しいうどんです。

惣菜類に工夫があると食べに行きたくなります。

お好み天…変わってるものがあると思い食べてみました。揚げタコもあるので、揚げお好み焼もありかもしれません。ソースの甘さが美味しいお好み天でした。惣菜類に工夫があると食べに行きたくなります。

食べログから引用

僕は食べたことがありませんが、食べログを見ているとお好み天と聞きなれない天ぷらが。写真を見てみると揚げたお好み焼きにソースがかかっている、なんともおいしそうな天ぷら。うどん屋の楽しみはうどんだけじゃなく、総菜も楽しみですよね。僕も新しい総菜は興味があるので食べてみたいです。

『さか枝うどん 春日店』のメニュー一覧です/やっぱり人気メニューはかけうどんにちくわ天。

メニュー

メニュー

メニュー小(1玉)中(1.5玉)大(2玉)特大(3玉)
かけうどん210円260円310円410円
ひやかけうどん240円290円340円440円
ぶっかけうどん280円330円380円 480円
ざるうどん280円330円380円 480円
釜かけうどん240円290円340円440円
釜上げうどん300円350円400円500円
釜玉うどん330円380円430円 530円
カレーうどん420円470円520円620円
肉うどん390円440円490円590円
肉ぶっかけうどん420円470円520円620円
釜バター明太うどん420円470円520円620円

夏限定のすだちうどんもあるよ!!

すだちうどん

※上記金額は実際に訪問した2019年8月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

本日はかけうどん(中)とかきあげ、おにぎりをいただきました。

うどん

では、いただきます。

まずは麺。

若干太めの麺。

うどん

もちもちした食感で硬すぎず、上品な食感がたまらない。

適度なコシもありバランスの取れたうどんです。

お次は出汁。

やさしいイリコが香る、おいしい出汁です。

コクもなく、薄くもなくちょうどいいバランスの取れた出汁でおいしい出汁です。

最後にかき揚げ。

かき揚げ

みてください。この大きさ。

お皿からはみ出してます。

これで100円くらいだったと思いますが、丼ぶりいっぱいはありそうな大きなかき揚げ。

最近、いろいろなチェーン店で大きなかき揚げをよく見かけまね。

正直な話、僕はもう少し小さくていいかな~(笑)と。

半分くらいの大きさで、半分くらいの値段のかき揚げがあればいいのにと思います。

理由は、

まず、食べにくい。

他の天ぷらも食べたいのにかき揚げを食べると食べられない。

じゃあ食べなければいいじゃん、と言われるかもしれませんが、

たま~にかき揚げを無性に食べたいときもあるじゃないですか!?

じゃあ、黙ってたべろよ(笑)

何が言いたいかが、よくわからなくなりましたが、僕自身はもう少し小さいかき揚げが食べたいです。

『さか枝うどん 春日店』の注文方法のご紹介!!

『さか枝うどん 春日店』はセルフ店です。

お店に入店してから退店までの流れです。

まず、入店後お盆を取り、メニューを店員に伝えます。

うどんが入った丼ぶりを受け取ったら、総菜類、ごはんを選択し、支払いを済ませます。

そのあとは、かけうどんの場合、こちらのテボで自分でうどんを温めます。

 

熱々で食べたい方は、長めにお湯に浸してください。

後ろのタンクに出汁が入っているので、注ぎます。

最後は、無料の薬味。

わかめが無料なのでわかめうどんは無料になります。うれしい。

お好みで、天かす、わかめ、ねぎを入れ、席に着きます。

食べた後は、返却口へもっていき、退店です。

『さか枝うどん  春日店』のお店情報です!!

店名:さか枝うどん 春日店
お問い合わせ:087-814-7200
住所:香川県高松市春日町1075
営業時間:7:00~15:00
定休日:無休
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

さか枝うどん 春日店へのアクセス

「さか枝うどん 春日店」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。

最寄り駅

JR木太町駅から約1.3㎞

最寄りは高松中央IC

最寄りのインターは、高松中央ICです。

高松中央ICから「さか枝うどん 春日店」までは下道で約6.2km(約11分)です。

さか枝うどん 春日店近くのうどん屋のご紹介!!

さか枝うどん 春日店周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。

手打ちうどんますや 1.3km 車で約3分

食べログから引用:(by たかまつせんいち)さん

お昼時になると近隣のサラリーマンで大盛況なこちらのお店は、リーズナブルな値段でうどんを楽しめます。

うどんは太麺でコシも強く、食べログの評価も良く大人気のお店です。

定休日は日曜日祝日なので、基本平日のサラリーマン層が利用するお店なので、行列ができていても、比較的早くお店に入ることが出来ます。

手打ちうどんますやのお店情報はこちら

店名:手打ちうどんますや
お問い合わせ:087-843-7035
住所:香川県高松市春日町1743-2
営業時間:11:00~玉切れ終了
定休日:日曜日、祝日、第3土曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

キリン 1.3m 車で約2分

食べログから引用:(by うっし~339)さん

株式会社 平本店が営業するチェーン店で県内に8店舗あります。

うどんやそば、またうどん以外も中華そばが人気です。

また、惣菜類なども豊富にあるので飽きがこないお店です。

大型店舗で座敷席もあるので小さなお子様ずれの家族にも人気のお店です。

キリンのお店情報はこちら

店名:キリン
お問い合わせ:087-841-0083
住所:香川県高松市新田町甲4-1
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

かすが町市場 1.8㎞ 車で約4分

株式会社平本店が営業する県内に8店舗あるチェーン店の一つです。

お昼時になると、店内には約200席ありますが行列ができるほど人気のお店です。

テーブル席や座敷席もあり小さなお子様連れにも対応しているお店です。

メニューが豊富でうどんだけじゃなくラーメンや牛丼などもあり飽きがこないお店です。

かすが町市場のお店情報はこちら

店名:かすが町市場
お問い合わせ:087-843-9414
住所:香川県高松市春日町453-1
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
かすが町市場に訪問した時のブログです!!

⇒かすが町市場に訪問したブログはこちら

 

善や 1.8m 車で約4分

昭和54年創業で33年以上も続く老舗です。

現在の店主で3代目だそうです。

店内の座席は62席あり座敷も完備しているので、小さなお子さん連れの家族でも大丈夫です。

うどんは細めの若干ねじれた麺。

細くても、もっちり食感でコシもあるおいしい麺です!!

善やのお店情報はこちら

店名:善や
お問い合わせ:087-843-2995
住所:香川県高松市新田町甲69-10
営業時間:10:15~15:00
定休日:年中無休(1月1日と1月2日のみお休み)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
善やに訪問した時のブログです!!

⇒善やに訪問したブログはこちら

 

いしうす庵 屋島店 2.2㎞ 車で約5分

食べログから引用:(by にゅん♪♪)さん

県内でも少ない「さぬきの夢こだわり店」に認定されているお店です。

さぬきの夢は県産の小麦のことです。

さぬきの夢を使った麺は、もちもちとした食感と滑らかな喉越しが特徴の麺です。

また、小麦の風味も豊かで、うどん本来のおいしさを味わえるかと思います。

さぬきの夢こだわり店についてはこちらから↓↓

 

⇒さぬきの夢こだわり店とは??

いしうす庵 屋島店のお店情報はこちら

店名:いしうす庵 屋島店
お問い合わせ:087-841-7877
住所:香川県高松市新田町甲2567-1
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

まとめ

香川県民ならみんな知っているさか枝のうどん屋。全てが本店と同じではないですが、いいところを受け継ぎながら、その店独自の味を提供しているのが素晴らしいですね。

食べログの口コミでよく登場していた「お好み天」。

また、食べに行きたいです。

高松市のうどん屋マップはこちらから

その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。

⇒高松市市街地(高松駅~琴電瓦町駅)

⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)

⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)

⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)

⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)

食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!

食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。

⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

今までに訪問した全記録です。

 

⇒香川県内のうどん屋訪問情報はこちらから

 

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

 

⇒県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント