まつはま/高松市元山町/佐渡島名物「ながも」を使ったうどん

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約10分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは

高松市元山町にある『うどん屋 まつはま』

 

では、早速レッツゴー

スポンサーリンク
  1. 高松市元山町、『うどん屋 まつはま』に行ってきました。
    1. 「ながも」とは!?
  2. 『うどん屋 まつはま』の営業時間と定休日
  3. 『うどん屋 まつはま』の特徴を簡単に説明
  4. 『うどん屋 まつはま』食べログの口コミをご紹介!!
  5. メニュー一覧/人気メニューはながもぶっかけ、梅ながもぶっかけ、かけうどん
  6. ながもうどん小とイカげそを食べました。
  7. 注文方法のご紹介!!
  8. 『うどん屋 まつはま』お店情報です!!
  9. うどん屋 まつはまへのアクセス
    1. 最寄り駅
    2. 最寄りは高松中央IC
  10. うどん屋 まつはま近くのうどん屋のご紹介!!
    1. こだわり麺や フレスポ高松店 800m 5分
      1. こだわり麺や フレスポ高松店のお店情報はこちら
    2. かすが町市場 1.4㎞ 2分
      1. かすが町市場のお店情報はこちら
        1. かすが町市場に訪問した時のブログです!!
    3. 【閉店】いしうす庵 屋島店 1.7㎞ 車で約3分
      1. 【閉店】いしうす庵 屋島店のお店情報はこちら
    4. まはる 2.2km  車で約5分
      1. まはるのお店情報はこちら
        1. まはるに訪問した時のブログです!!
    5. 【閉店】せいご 2.8㎞ 5分
      1. 【閉店】せいごのお店情報はこちら
        1. せいごに訪問した時のブログです!!
  11. まとめ
  12. 高松市のうどん屋マップはこちらから
  13. 食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
  14. 高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
  15. 遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

高松市元山町、『うどん屋 まつはま』に行ってきました。

高松市元山町、県道10号沿いにある『うどん屋 まつはま』に行ってきました。

同じ通りには和菓子で有名な「たから」もあります。

そしてこちらの大将は新潟の佐渡島出身!!

なかなかいませんね~。

香川のお店で修業して、そのまま香川でお店をオープンしたそうです。

創業は平成22年5月。

駐車場は8台と行列ができるお店なので、やや不足気味のようです。

そしてお店の一番の特徴は、大将の故郷の佐渡島名産の「ながも」という海藻を使ったうどんがこの店の名物です。

「ながも」とは!?

長いものでは10mものながさになる、佐渡島名産の海藻です。

しゃきしゃきとした歯触り、ねばりのあるのど越しがうどんによく合います。

ヌルヌルした成分は食物繊維でフコイダン、アルギン酸などの抗がん物質を多く含んでいるので

美容、健康にも効果大です。

女性の皆さんに特にオススメのうどんですね~

『うどん屋 まつはま』の営業時間と定休日

「うどん屋 まつはま」の営業時間と定休日はこちらです。

営業時間:10:30~14:00
定休日:不定休
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
※現在定休日の告知は現在していないようです。
以前はTwitterで定休日をツイートしていましたが、2018年12月を最後に投稿されていません。

『うどん屋 まつはま』の特徴を簡単に説明

・佐渡島名産の海藻「ながも」を使ったうどんが食べられる
・行列必至のお店で、駐車場が少し狭いので朝一がおすすめ
・5分以上たった麺は提供されないのでいつでも茹でたての麺を食べれる

『うどん屋 まつはま』食べログの口コミをご紹介!!

ブクブクでわかる茹でたての新鮮な麺

一度も外れた麺に当たったことのない まつはまさん。

時間が過ぎた麺を袋に入れて販売してたりもします

麺にはしっかりこだわっている感触が伝わってくるのだ 食べログから引用

常に茹でたての麺が食べられるうどん屋です。
5分以上たった麺は3~4玉分を袋に入れて安く売っています。

うどんは極上のムチムチ粘りゴシ、更に「ながも」という最強の武器を要するうどん店です(。>∀<。)

注目食材の「ながも」ですが、磯臭さは全く無く、コリコリ&トロロんっとした食感!
細かく切ったメカブに近い感じですね。
ただ、トロミは圧倒的に強く、お出汁全体にトロミが広がっていました!!
正直、かけうどんと「ながも」が合うか心配でしたが、これは全然アリですね(*´∀`*)

食べログから引用

初めて「ながも」を食べましたが、味はほとんどありませんでした。口コミのようにとろみがすごく、かき混ぜると出汁全体がトロトロになり、あんかけ状態になるほどです。

メニュー一覧/人気メニューはながもぶっかけ、梅ながもぶっかけ、かけうどん

メニュー
かけうどん(温・冷)220円310円
ざる290円380円
しょうゆ290円380円
ぶっかけ290円380円
温玉ぶっかけ350円440円
冷やし260円350円
湯だめ260円350円
釜あげ330円420円
釜玉330円420円
梅かけ290円380円
ながも350円440円
梅ながもぶっかけ430円510円

※上記金額は実際に訪問した2019年10月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

ながもうどん小とイカげそを食べました。

やっぱりこのお店に来たなら名物のながもうどん!!

いつも店の前を通ると車がいっぱいだったので、本日が初めての訪問です。

まずは麺。

僕の基準で少し太めの麺。

ながもを混ぜてしまうとトロットロになるのでまずは、混ぜずに食べました。

う~ん。すっごいもちもち。

それでいてのど越しも抜群!!

コシもあって、押し返してくる弾力があります。

5分以上たった麺は提供しないという店主こだわりのうどんはうまい!!

いつでも茹でたてのうどんが食べられますね。

そしてみんなが気になる「ながも」。

そのまま食べると全然味がしない….

でも、食感はめかぶのような感じで、シャキシャキで粘りがすごい。

シャキシャキの食感が癖になります。

では、混ぜで食べてみます。

あ~混ぜた様子を写真で撮るの忘れました。(泣)

でも、混ぜると、片栗粉でとろみをつけたくらい、出汁があんかけみたいになります。

たとえが悪いかな(笑)

それくらい粘り気があるのが、ながもです。

なんか体によさそうですね~。

いや、いいんです。

そして、混ぜた出汁を飲むと、ながものやさしい味とうどんの出汁と合わさっておいしいです。

飲み干したくなる出汁です◎

注文方法のご紹介!!

『うどん屋 まつはま』はセルフ店です。

お店に入店してからの退店までの一連の流れです。

・お盆を取ります。

・うどんを注文します。

・うどんを受け取ります。

・必要に応じて惣菜、おにぎり、いなりずしを取ります。

・会計をします。

・ネギ・しょうが・天かすが会計のすぐ近くにあるので、会計後必要に応じて入れます。

・着席していただきます。

・食べ後は返却口まで持っていき退店です。

『うどん屋 まつはま』お店情報です!!

店名:うどん屋 まつはま
お問い合わせ:087-847-3439
住所:香川県高松市元山町308-1
営業時間:10:30~14:00
定休日:不定休
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

うどん屋 まつはまへのアクセス

「うどん屋 まつはま」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。

最寄り駅

ことでん元山駅から約750mです。

最寄りは高松中央IC

最寄りのインターは、高松中央ICです。

高松中央ICから「うどん屋 まつはま」までは下道で約4.3km(約8分)です。

うどん屋 まつはま近くのうどん屋のご紹介!!

うどん屋 まつはま周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。

こだわり麺や フレスポ高松店 800m 5分

食べログから引用:(by shica1007)さん

こだわり麺やは県内に12店舗、海外に2店舗を営業しているお店です。(R3年4月現在)

こだわり麺やでは茹で上がってから15分以内の麺しか提供されません。

それ以上たつと鮮度が急激に落ちるからです。

ほとんどのお店が営業時間ギリギリに行くと、茹で置きの麺にあたり、麺の状態が悪いですが、こちらのお店ではそれがないのでいつ訪問してもおいしいうどんが食べられます。

こだわり麺や フレスポ高松店のお店情報はこちら

店名:こだわり麺や フレスポ高松店
お問い合わせ:087-847-8826
住所:香川県高松市東山崎町662-1
営業時間:6:30~15:00
定休日:毎月第3水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

かすが町市場 1.4㎞ 2分

株式会社平本店が営業する県内に8店舗あるチェーン店の一つです。

お昼時になると、店内には約200席ありますが行列ができるほど人気のお店です。

テーブル席や座敷席もあり小さなお子様連れにも対応しているお店です。

メニューが豊富でうどんだけじゃなくラーメンや牛丼などもあり飽きがこないお店です。

かすが町市場のお店情報はこちら

店名:かすが町市場
お問い合わせ:087-843-9414
住所:香川県高松市春日町453-1
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
かすが町市場に訪問した時のブログです!!

⇒かすが町市場に訪問したブログはこちら

 

【閉店】いしうす庵 屋島店 1.7㎞ 車で約3分

食べログから引用:(by にゅん♪♪)さん

県内でも少ない「さぬきの夢こだわり店」に認定されているお店です。

さぬきの夢は県産の小麦のことです。

さぬきの夢を使った麺は、もちもちとした食感と滑らかな喉越しが特徴の麺です。

また、小麦の風味も豊かで、うどん本来のおいしさを味わえるかと思います。

さぬきの夢こだわり店についてはこちらから↓↓

 

⇒さぬきの夢こだわり店とは??

 

【閉店】いしうす庵 屋島店のお店情報はこちら

店名:いしうす庵 屋島店
お問い合わせ:087-841-7877
住所:香川県高松市新田町甲2567-1
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

まはる 2.2km  車で約5分

まはる周辺には約500m圏内にうどん屋ばかりがあるうどん激戦区です。

なんでこんなに集まっているんだと思うくらいですww

そんなうどん激戦区にあるこちらのまはるは普段使いのうどん屋にぴったりです。

オーソドックスなうどん屋ですが、コスパも抜群で店内も広く、店内から見える屋島を眺めながら食べるうどんが格別です。

まはるのお店情報はこちら

店名:まはる
お問い合わせ:087-899-7785
住所:香川県高松市新田町甲599-1
営業時間:10:00~15:00(うどん終了次第)
定休日:水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
まはるに訪問した時のブログです!!

 

⇒まはるに訪問したブログはこちら

 

【閉店】せいご 2.8㎞ 5分

香川では珍しい親鳥を使った「とり肉うどん」が人気メニューの一つです。

専用の割り下で煮込まれた親鳥で、噛み応えがあって噛めば噛むほど、鶏肉の味わいが出てきておいしいです。

うどんはやや細麺ですが、しっかりしたコシもありおいしいです。

また、うどん定食もコスパ抜群です。

【閉店】せいごのお店情報はこちら

店名:せいご
お問い合わせ:087-867-6006
住所:香川県高松市元山町1001-3
営業時間:10:30~15:00
定休日:無休
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
せいごに訪問した時のブログです!!

 

⇒せいごに訪問したブログはこちら

 

まとめ

新潟、佐渡島出身の店主が作る、名物のながもうどんは、美容と、健康にいいうどんです。

しゃきしゃきとした食感がたまらなく、クセになる味です。

もちろんながも以外のうどんメニューもオススメなので、ぜひ。

高松市のうどん屋マップはこちらから

その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。

 

⇒高松市市街地(高松駅~琴電瓦町駅)

⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)

⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)

⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)

⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)

 

食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!

食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。

⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

今までに訪問した全記録です。

 

⇒香川県内のうどん屋訪問情報はこちらから

 

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

 

⇒県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント