野口うどん/高松市仏生山町/法然寺近くの地元の人に愛されるうどん屋

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

 

さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

 

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

 

本日ご紹介するのは~

 

じゃじゃん。

 

高松市仏生山町にある『野口うどん』

 

では、早速レッツゴー

 

スポンサーリンク

高松市仏生山町にある『野口うどん』に行ってきました。

外観
高松市仏生山町の法然寺近くにある『野口うどん』に行ってきました。

 

 

昭和24年創業の老舗です。

 

 

仏生山郵便局の近くにあり、少し狭い道の途中(大型の車で行くときは注意が必要)にポツンとお店はあります。

 

 

正直、調べていかないとどこにあるかわからないお店です。

 

 

しかし、こちらのお店はかなり昔から地元住民に愛されているうどん屋さんです。

 

 

駐車場はお店前に3台、お店から東に20メートルくらいの所に6台程度駐車できます。

 

 

10時くらいに訪問しましたが、地元のお客さんらしき人が朝うどんを食べに来ていて、僕が帰る時にも

自転車で食べに来ていました。

 

 

店内はなんか懐かしい昔のお店。

 

 

小上がりの座席が1つ(4~6人)に4人掛けのテーブルが2つあります。

 

 

スポンサーリンク

 

『野口うどん』の特徴を簡単に説明

昭和24年創業した老舗で、地元民に愛されたお店

仏生山郵便局からすぐ近くの所にあるが、道が細く運転が苦手な人や大きな車の人には不向き

素朴でやさしいうどんが食べられる。

『野口うどん』の注文方法のご紹介!!

『野口うどん』はセルフ店です。

 

 

お店に入店してから退店までの流れです。

 

 

入店して、頭上にあるメニュー表から選び、店員さんに注文してください。

 

 

天ぷらもここで注文し、渡された後は、席に座っていただきます。

 

 

注文したところが返却口なので、そちらにもっていき退店です。

 

 

スポンサーリンク

『野口うどん』の食べログの口コミをご紹介!!

地元の方で賑わっていました(^^)

地元の方と思われる方々でいっぱいでした。うどん玉のおつかいに来ている小学生が微笑ましかったです。
ズルズルズル…うどんをすするその音だけが響き渡る店内。
その時間が何とも言えず心地よかったです♪(*^^*)
他にも、接客の若いお姉さんの元気なかけ声が印象的でした。食べログから引用

昔ながらの雰囲気のあるお店でほっこりします。
普段からこの地域の地元の人でにぎわっているお店だと思いました。

変わらないのがいい 生活の中のうどん

今回はきつねうどん小(230円)をいただきました。
相変わらず素朴で優しいうどんですね。いつ食べても変わらないのがいいです。
いつまでもここで続いてほしいですね。 食べログから引用

昔ながらの雰囲気で素朴な感じがまたいい。

『野口うどん』のお店情報です!!

店名:野口うどん 
お問い合わせ:087-889-0711
住所:香川県高松市仏生山町甲2539-3
営業時間:9:00~15:00(うどんがなくなり次第終了)
定休日:月曜

メニュー一覧/人気メニューはかけうどん、冷やしうどん、ぶっかけうどん

メニュー特大
かけうどん170円270円370円
冷やしうどん190円290円390円
ざるうどん240円340円440円
ぶっかけうどん190円290円390円
きつねうどん240円340円440円
しょうゆうどん170円

<サイドメニュー>

天ぷら   100円
コロッケ  80円

かけうどん大とコロッケを食べました。

 

本日の朝はかけうどんとコロッケにしました。

 

 

いただきます。

 

 

まずは麺。

 

 

 

僕の基準で、少し細めの麺。

 

 

角もはっきりしている麺でした。

 

 

僕が訪問したのが10時くらいで少し時間が悪かったのか、茹で置きのような麺でした。

 

 

あとでわかったことですが、香川のうどん店では最近茹で置きするお店は減ってきましたが、こちらのお店は、茹で置きするようです。

 

 

若干の茹で置き感はありますが、そのなかでも、しっかりとした個人店特有のうどんのコシを感じられおいしいうどんです。

 

 

次は、お昼に訪問せねば…

 

 

スポンサーリンク

 

お次は出汁。

 

 

う~ん。昔の素朴な味わいの出汁。

 

 

これはこれでおいしい。

 

 

煮干しがガツンと香るおいしい出汁。

 

 

進化も必要だが、昔ながらの出汁を味わえる貴重なお店です。

 

まとめ

古くからある老舗で、ほっこりした雰囲気のうどん屋さんです。

 

やさしい、素朴なうどんが食べられます。

 

細い道の途中にあるので、大型車で行くときは注意が必要です。

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント