本格手打うどん おか泉/綾歌郡宇多津町/商標登録もしている、ウワサの高級うどんとは!?

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

 

さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

 

 

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

 

 

本日ご紹介するのは~

 

 

じゃじゃん。

 

 

綾歌郡宇多津町にある『本格手打うどん おか泉』

 

 

では、早速レッツゴー

 

スポンサーリンク

綾歌郡宇多津町にある『本格手打うどん おか泉』に行ってきました。

宇多津の名店と言えば「おか泉」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか!?

 

 

以前、休みの日のお昼時に店の前を通ったことがありますが、ものすごい行列でしたww

 

 

僕は、行列に並ぶのは嫌いなので、あまり食べに行っていませんでしたが、今回は平日のしかも,夕方16時くらいに訪問しました。

 

 

先客は10人ほど。

 

 

おそらく観光客の方、出張のサラリーマンがほとんどのようでした。

 

 

こちらは高級店なので地元民はほとんどが頻繁にはいっていないと思います。

 

 

また近日オープンする『四国水族館」からも約1.6kmと近く、夜も20時まで開いているので、四国水族館を楽しんだ後でも訪問できるお店です。

 

 

スポンサーリンク

 

『本格手打うどん おか泉』の特徴を簡単に説明

食べログうどん百名店に2017.2018.2019年と3年連続受賞の名店
商標登録もしている「ひや天おろし」が人気
毎日行列ができる大人気店なので、平日で時間をずらすと比較的待たずに入店できる

スポンサーリンク

『本格手打うどん おか泉』の注文方法のご紹介!!

『本格手打うどん おか泉』は一般店です。

 

 

お店に入店してから退店までの流れです。

 

 

机の上にメニュー表があるので選んで店員さんに注文してください。

 

 

食べた後は、会計して退店です。

 

 

『本格手打うどん おか泉』の食べログの口コミをご紹介!!

商標登録もされている、店舗さん名物「ひや天おろし」がオススメの高級うどん屋さん

こちらの店舗さんは2017年~2019年の3年連続、食べログうどん100名店に選ばれています。
県内はもちろん県外からの知名度が高く、平日&週末を問わず昼間は行列必至です。
セルフ店ではなく、一般店のうどん屋さんです。
麺はコシは抜群で、表面は滑らかな、透明感のある、少し細めのうどんです。
出汁は、ほんのり甘味があり、すっきりとした味わいで、飲み干せるタイプの、ぶっかけ出汁です。
具材は海老天が2本、さつまいも天、大葉天が乗り、別皿にカットレモンが付いています。
とても美味しいうどんです。
香川県内のうどん屋さんでは高級店の部類に入るので、接待等のおもてなしや、観光客向けなので、
値段設定は少々高めですが、値段分の価値が充分にあります。
たまに贅沢をしたい時に行きたい店舗さんです。

食べログから引用

見るからにおいしそうなうどんです。SNS映えもしますね。
商標登録もしており、おか泉に初めて来たらこれを食べたほうがいいというほど、人気のうどんです。
特にお昼時は行列必至のお店ですが、少し時間をずらしていけば、ならばなくても入店できると思います。
僕は木曜日の16時頃にお店に行きましたが、先客が10人ほどいました。

 

スポンサーリンク

『本格手打うどん おか泉』のお店情報です!!

店名:本格手打うどん おか泉
お問い合わせ:0877-49-4422
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10
営業時間:11:00~20:00(ラストオ-ダ-)
定休日:毎週月曜、火曜(祝日の場合は営業)
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

『本格手打うどん おか泉』のメニュー一覧/おすすめはやっぱり「ひや天おろし」

かけ:352円
ちびっこ(冷・温・ぬるめ):231円
ちびっこえび天(冷・温・ぬるめ):528円
かやく:440円
きつね:495円
肉:748円
天ぷら:748円
こんぴら(エビ天・揚げ餅入り):748円
わかめ:495円
梅干し:528円
カレー:638円
えび天カレー:913円
揚げもち:638円
山かけ:(冷・熱):693円
鍋焼き:880円
特上天ぷら(冷・熱):1210円
ぶっかけ(冷):418円
ぶっかけおろし:(冷)473円
ぶっかけ天ぷら:(冷)836円
ひや天おろし:(冷)1000円
生じょうゆ(冷):495円
肉冷やし(冷):748円
ざる(冷):462円
天ざる(冷):1045円
おろしざる(冷):517円
釜揚げ(熱):495円
釜天(熱):1100円
湯だめ(熱):440円

※上記金額は実際に訪問した2020年3月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

ひや天おろしを食べました。

やっぱりここに来たなら「ひや天おろし」です。

 

 

少し高くても食べたほうが絶対いいです。

 

 

それではいただきます。

 

 

まずこのビジュアル!!

 

 

商標登録されているだけあってスゴイ。

 

 

SNS映えもするうどんですね^^

 

 

器もしっかりと重みのある高級そうな器です(くわしくないのでこのような表現になりました(笑))

 

お次は麺!!

 

 

中太麺で、冷水でしっかりしめられた麺は、滑らかな喉越しで、コシが抜群!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

アツアツの天ぷらは大きな海老天が2本、シソ、カボチャ、サツマイモ。

 

 

特に海老天はプリっぷりで海老の甘みを感じられる。

 

 

うどんはもちろんのこと、天ぷらもめちゃくちゃうまい。

 

 

この天ぷらなら、少し高いお金を払ってでも食べたいと思いました。

 

 

並ばなければ、ちょっと贅沢に月に1回は食べに行きたいお店ですね~^^

 

こちらのお店も含めた、『四国水族館周辺』のおすすめうどん屋情報が載っている動画も作成しましたので、ぜひご覧ください。

【讃岐うどん】四国水族館周辺の6店舗うどん巡り~『UDONどん』の食べ歩き~#05

※『四国水族館』のオープンは延期になりました。

【讃岐うどん】四国水族館周辺の6店舗うどん巡り~『UDONどん』の食べ歩き~#05

まとめ

宇多津の有名なうどん屋と言えば『おか泉』。

 

おか泉と言えば「ひや天おろし」というくらい有名です。

 

お昼時、休日は行列必至のお店ですので、時間に余裕をもって行ってください。

 

 

また、近日オープン予定の『四国水族館』からも約1.6kmと近く、さらに夜も20時まで営業しているので四国水族館を楽しんだ後でも十分食べられると思います。

 

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント