讃岐の味 塩がま屋/綾歌郡宇多津町/オリーブ牛肉うどんで『銀賞』を受賞。ウワサの「四国水族館」からも近いうどん屋

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

 

さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

 

 

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

 

本日ご紹介するのは~

 

じゃじゃん。

 

 

綾歌郡宇多津町にある『讃岐の味 塩がま屋』

 

 

 

では、早速レッツゴー!!

 

 

スポンサーリンク

綾歌郡宇多津町にある『讃岐の味 塩がま屋』に行ってきました。

ウワサの四国水族館から約1.2キロ、しかも、営業時間が夜の20時30分(Lo.20時)までなので、四国水族館を楽しんだ後にでも訪れることができます。

 

 

周辺のうどん屋さんは昼の15時くらいまでには閉店する所が多いので、夜でも食べられるお店はうれしいですね。

 

 

また、丸亀市のご当地グルメでもある『骨付鳥』も一緒に食べれるお店です。

 

 

うどんと一緒にぜひ食べてみて下さい。

 

スポンサーリンク

『讃岐の味 塩がま屋』の特徴を簡単に説明

四国水族館から約1.2キロと近い

メニューが豊富で、昼限定のメニューがお得!!

オリーブ牛肉うどん全国地場もん国民大賞『銀賞』受賞

『讃岐の味 塩がま屋』の注文方法のご紹介!!

『讃岐の味 塩がま屋』は一般店です。

 

お店に入店してから退店までの流れです。

 

こちらは一般店なので、机の上にあるメニュー表から選んで、机の上にあるボタンで店員さんを呼んでください。

 

食べ終わったら、会計後、退店です。

 

スポンサーリンク

『讃岐の味 塩がま屋』の食べログの口コミをご紹介!!

骨付き鶏とうどんのセット♪

メニューを拝見すると、オリーブ牛がイチオシのようでも牛肉の気分じゃないし、夫と私は骨付き鶏とうどんのセットぶっかけでお願いしました。

香辛料が効いた骨付き鶏美味しいです♪脂っこくなくて良いです。

うどんはつるっとしてコシがありますね?さすが香川県!このうどんが食べたかった!一品は、そら豆の煮物とマカロニサラダ鶏めしのおにぎりこれで1280円は安い!

食べログから引用

丸亀市発祥のご当地グルメ『骨付鳥』と『うどん』が一緒に食べられるセットです。骨付鳥はうどんに次ぐ人気の香川のご当地グルメです。ピリッとする香辛料が、また癖になるおいしさ。骨付鳥とうどん両方が食べれる店はないので、香川に来た際はぜひ両方ご賞味ください。
スポンサーリンク

『讃岐の味 塩がま屋』のお店情報です!!

店名:讃岐の味 塩がま屋
お問い合わせ:0877-49-2582
住所:香川県綾歌郡宇多津町六番丁86-2-15
営業時間:11:00~20:30
定休日:水曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

メニュー一覧/昼限定メニューやオリーブ牛を使ったメニューが人気。また、ご当地グルメ「骨付鳥定食」もオススメです。

かけ:290円
かき揚げうどん:440円
牛肉うどん:690円
釜揚げうどん:390円
釜玉うどん390円
鍋焼きうどん:920円
ざるうどん:390円
ぶっかけうどん:390円
牛肉おろしぶっかけうどん:790円
牛肉温玉ぶっかけうどん:790円
かき揚げぶっかけうどん:490円
ホルモン味噌鍋うどん:1090円
とり天ぶっかけうどん:790円
オリーブ牛おろしぶっかけうどん:1100円
オリーブ牛温玉ぶっかけうどん:1100円
オリーブ牛うどん:1000円
海老入りかき揚げおろしぶっかけうどん:790円
天ぷらおろしぶっかけうどん:790円
天釜うどん:1000円

【昼限定メニュー】

うどんと親子丼セット:720円
うどんと牛丼セット:820円
うどんとカツ丼セット:920円

※うどんは『かけうどん』『ぶっかけうどん』『ざるうどん』『釜揚げうどん』から選べます。

肉うどん定食:820円

※うどんは『かけ』『ぶっかけ』から選べます。

【平日限定メニュー】

日替わり天ぷら定食:790円

※うどんは『かけ』『ぶっかけ』から選べます。

【丼もの】

親子丼:490円
牛丼:590円
かつ丼:690円

【塩がま屋名物】


骨付鳥定食:1360円

半玉:-50円 中(1玉半)+100円 大(2玉)+150円 特大(3玉)+250円

※上記金額は実際に訪問した2020年3月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

スポンサーリンク

オリーブ牛うどんを食べました。

こんなに大きくメニューに書かれていたら、「オリーブ牛を使ったメニュー」を食べずにはいられない。

 

 

讃岐うどんとしては高いですが、奮発して『オリーブ牛うどん』にしました。

 

 

このビジュアル最高ww

 

 

では、いただきます。

 

麺は、若干細目の麺。

 

固すぎず、柔らかすぎず絶妙なバランスの麺です。

 

 

スポンサーリンク

 

出汁は、きれいな澄んだ黄金色の出汁です。

 

 

少し濃いめの出汁ですが、上品な味でおいしいです。

 

 

最後にオリーブ牛は牛本来の甘みが堪能でき、柔らかくとろけるうまさ。

 

 

豪華なうどんですね^^

 

 

さすが「オリーブ牛」

 

 

ごちそうさまでした。

こちらのお店も含めた、「四国水族館周辺」のおすすめうどん屋情報が載っている動画も作成しましたので、ぜひご覧ください。

【讃岐うどん】四国水族館周辺の6店舗うどん巡り~『UDONどん』の食べ歩き~#05

 

※四国水族館のオープン日は延期になりました!!

 

【讃岐うどん】四国水族館周辺の6店舗うどん巡り~『UDONどん』の食べ歩き~#05

まとめ

近日オープン予定の「四国水族館」からも1.2kmと近いです。

 

 

また営業時間も20:30までと長いので、旅の締めくくりにいかがでしょうか??

 

 

丸亀市のご当地グルメの「骨付鳥」もおすすめですので是非食べてみて下さい。

 

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント