『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは~
じゃじゃん。
綾歌郡宇多津町にある『こがね製麺所 宇多津店』
では、早速レッツゴー
【朝6時から営業】綾歌郡宇多津町にある『こがね製麺所 宇多津店』に行ってきました。
こがね製麺所は県内に18店舗をかまえる、大型チェーン店です。
今回はその一つである、『こがね製麺所 宇多津店』に行ってきました。
こがね製麺所と言えば、
『朝のタイムサービス』がうれしいお店です。
こちらの店舗では
『平日朝6時から10時まで』の間
かけうどん(小)が230円⇒170円(60円引き)
かけうどん(中)が330円⇒270円(60円引き)
かけうどん(大)が430円⇒370円(60円引き)
なんと,かけうどんなら60円引きで食べることが出来ます。
かなりお得ですね~。安すぎです。
朝うどんにもぴったり。
また、お店すぐ横には『四国健康村』があります。
タオルを持っていけば、3時間700円で温泉に入ることが出来ます。
この周辺でうどん巡りするとき、2店舗位食べたら休憩に温泉入ります。
おすすめです。
『こがね製麺所 宇多津店』の特徴を簡単に説明
わかめ、イリコの佃煮の無料トッピングが出来る
四国水族館から一番近い
朝6時から営業している
『こがね製麺所 宇多津店』の注文方法のご紹介!!
『こがね製麺所 宇多津店』はセルフ店です。
まず、お盆を取ります。
水を汲み、お好みで「おでん」を取ります。
うどんを店員さんに注文し、受け取ったら惣菜、ご飯類を取り会計です。
※昼時を過ぎていたので、惣菜は少ないです。
会計後はお好みで薬味を入れて席に着き、いただきます。
わかめが無料なのがうれしいです。
器を返却口まで持っていき、退店です。
お店に入店してから退店までの流れです。
『こがね製麺所 宇多津店』の食べログの口コミをご紹介!!
朝一には最適です
平日タイムサービスのかけうどん小、ワカメとイリコの佃煮は無料サービス
健康を考えるとバツグンの栄養バランスじゃない~
うどんはそれほど強いコシではありませんが、少しもっちりした好みの弾力です
ダシが旨いので ホントはもっと沢山入れたいけど、ここは我慢で少なめです。平日朝6時から10時まではかけうどんが170円と破格のお値段に
なっています。
もともと安いのにさらに安くなるとは…
さらに、わかめ、イリコの佃煮まで無料なのがうれしいサービスですね。
また、こちらは令和2年にオープンする『四国水族館』から一番近い
お店になります。
オープン前に朝うどんで腹ごしらえしてはいかがでしょうか??
『四国水族館』から4キロ圏内のうどん屋情報はこちらです。
※四国水族館はオープン日が変更になりました。
こがね製麺所 宇多津店のお店情報です!!
お問い合わせ:0877-43-7899
住所:香川県綾歌郡宇多津町浜1番丁3-1
営業時間:6:00~20:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
メニュー一覧/人気メニューはかけうどん、肉ぶっかけ、温たまぶっかけ、ぶっかけ
小 | 中 | 大 | |
かけうどん | 230円 | 330円 | 430円 |
肉うどん | 460円 | 590円 | 720円 |
釜揚げ | 310円 | 410円 | 510円 |
釜たま | 320円 | 420円 | 520円 |
めんたい釜たま | 490円 | 610円 | 730円 |
しょうゆうどん | 320円 | 420円 | 520円 |
ぶっかけ | 290円 | 390円 | 490円 |
おろしぶっかけ | 320円 | 420円 | 520円 |
温たまぶっかけ | 320円 | 420円 | 520円 |
肉ぶっかけ | 460円 | 590円 | 720円 |
ざるうどん | 310円 | 410円 | 510円 |
冷やしうどん | 290円 | 390円 | 490円 |
カレーうどん | 430円 | 530円 | 630円 |
温玉牛肉カレー | 690円 | 790円 | 890円 |
※上記金額は実際に訪問した2020年3月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
かけうどんとちくわの天ぷらを食べました。
この日は、後2店舗回る予定だったので少な目に。
かけうどんとちくわの天ぷらを食べました。
やはりわかめが無料トッピングのお店はうれしいですね。
それではいただきます。
まずは、麺。
麺は僕基準で、中太麺気味。
もちもち麺で、小麦の味を味わえるおいしい麺です。
また、もっちり感の中にしっかりとしたコシもあります。
お次は出汁。
きれいな澄んだ出汁は、素材の味がしっかり味わえる、うまい出汁です。
こがね製麺の出汁は、安定したうまい出汁が頂けます。
うどんも出汁もチェーン店ならではの安定した味ですね。
こちらのお店も含めた、『四国水族館周辺』のおすすめうどん屋情報が載っている動画も作成しましたので、ぜひご覧ください。
※四国水族館のオープンは3月20日ではないので注意
【讃岐うどん】四国水族館周辺の6店舗うどん巡り~『UDONどん』の食べ歩き~#05
まとめ
もうすぐ『四国水族館』がオープンしますね。
一番近いこちらのお店は、今まで以上に活気づくのではないでしょうか??
さらに、朝6時から営業、また平日はお得なサービスタイムもあるので、四国水族館に行く前に
立ち寄ってもいいかと思います。
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
コメント