『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは~
丸亀市飯野町東二にある『純手打うどん よしや』
では、早速レッツゴー
丸亀市飯野町東二にある『純手打うどん よしや』に行ってきました。
朝一に訪問した「山ともうどん」を出て、車で約10分で到着しました。
到着したのは10時過ぎで、駐車場はある程度混んでいましたが、警備員もいたので難なく止められました!!
駐車場が混んでいると向かいにある「ローソン」に止めてもいいようです。
※その場合ローソンで必ず何か購入してください。
こちらのお店は、食べログうどん百名店2017.2018.2019の3年連続受賞店で、朝一からいつも行列が出来ている大人気店です。
今回は、Twitterでよしやの「すだちひやひや」が今年も始まったとの情報を得ていたので、初めて「すだちひやひや」を食べに来ました。
すだちひやひやは9月末までの期間限定メニューです!!
また、『純手打うどん よしや』はうどん券対象店舗です!!
『純手打うどん よしや』の特徴を簡単に説明
食べログうどん百名店2017.2018.2019の3年連続受賞店
機械を使わずに作る麺
うどんタクシーEatsでよしやのうどんを配達してくれます(コロナ収束までの期間限定)
「純手打うどん よしや」の注文方法のご紹介!!
『純手打うどん よしや』はセルフ店です。
お店に入店してから退店までの流れです。
まず券売機で食券を買います。
お盆を取ります。
天ぷら、ご飯類を取ります。
食券を店員さんに渡し、うどんを受け取ります。
お好みで薬味を入れます。
着席していただきます。
食べた後は返却口までもっていき退店です。
「純手打うどん よしや」の食べログの口コミをご紹介!!
朝早くでも、安定したクオリティのうどん。
こちらの店舗さんに7時過ぎに到着したので、まず最初の1軒目として行く事にしました。
今回は、冷たいかけうどん(中)¥300、塩麹とり天¥130→合計¥430
麺はしっかりとコシがある、うどんです。
出汁はイリコの風味が感じれる、飲み口の良い出汁です。
塩麹とり天は他の一般的なうどん屋さんのとり天と比べると、一回り小さめに見えました。
美味しいうどんです。
朝早く開店しているうどん屋が少ないエリアで、このクオリティのうどんが食べれるのは、貴重だと思います。
また行きたいと思います。
また、食べログうどん百名店にも3年連続受賞した名店なので、朝から贅沢ですね。
「純手打うどん よしや」のお店情報です!!
お問い合わせ:0877-21-7523
住所:香川県丸亀市飯野町東二343-1
営業時間:7:00~15:00
定休日:火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
「純手打うどん よしや」のメニュー一覧
【あったかいうどん】
讃岐もち豚の肉うどん:小470円、中620円
温玉月見うどん:小320円、中390円、大470円
温かいかけうどん:小250円、中320円、大400円
【ぬるいうどん】
温玉月見うどん:小320円、中390円、大470円
ぬるいかけうどん:小250円、中320円、大400円
【つめたいうどん】
讃岐もち豚の肉ぶっかけ:小470円、中620円
温玉ぶっかけうどん:小320円、中390円、大470円
ぶっかけうどん:小250円、中320円、大400円
冷やしうどん:小250円、中320円、大400円
冷たいかけうどん:小250円、中320円、大400円
しょうゆうどん:小230円、中300円、大370円
【季節のメニュー】
すだちひやひや:小430円、中550円(6月上旬から9月末まで)
※上記金額は実際に訪問した2020年6月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
すだちひやひやを食べました。
女性受け間違いなしの「すだちひやひや」
私はシンプルなうどんが好きなので、釜玉もほとんど食べたことがありません。
しかしどうしても気になったので、初すだちひやひや~!!!!!!!
いただきます。
まずは麺から。
麺の太さは讃岐うどんの普通の太さの麺。
機械を使わずに作る麺は、麺が適度に捻れているので出汁がよく絡みます。
また、しっかりしたコシもあり、手切りならではの適度なムラがたまらない。
おいしい麺です!!
麺リフトもどうぞ!!
そして、お次は出汁。
うどんを受け取った時、薬味は入れないのを推奨しますと店員さんに言われました。
確かにそうだな~と思います。
まず、うどんを食べた時にすだちの香りが鼻にす~っと入って来ます。
な、なんだこの爽やかさは….
まだ真夏ではないですが、真夏の暑い中で、この爽やかな香りのするすだちひやひやは体温をクールダウンさせてくれるのでいいかと思います。
すだちの酸味がたまらないですね。
しかしこのすだちは食べるのか!?
香りづけの為だけなのか、食べるのか…..!?
正直食べ方がわからないwwwww
正解はわかりませんが…..各自でお願いします!!
本来のよしやのイリコのきいた、ひやかけうどんの出汁とは全くの別ものになります。
まとめ
うどん激戦区にあるよしやは食べログうどん百名店に3年連続受賞しているお店です!!
夏の間の限定メニューのすだちひやひやはこれからの季節体温のクールダウンにぴったりの爽やかな香りのするうどんです!!
これから暑くなってくるので、いかかでしょうか??
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
コメント