今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!
『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは
高松市鬼無町にある『手打ちうどん 桃太郎館』
では、早速レッツゴー
高松市鬼無町にある『手打ちうどん 桃太郎館』に行ってきました。
この日はうどん巡りをしていました。
1軒目は高松市国分寺町にある「うどん 咲き乃屋」に行ったあとの訪問でした。
⇒うどん 咲き乃屋/高松市国分寺町/地元民に愛される国分寺町の穴場のうどん屋
こちらのお店は通り沿いに面していて、同じ通りにはうどん屋が数件あります。
以前から行きたかったのですが、お店が日曜日が休みで行けなかったのですが、訪問した日は祝日で行ってみるとあいていたので初訪問してきました。
創業は昭和55年、40年以上営業している老舗です。
店内は昔ながらの和風な感じで落ち着きます。
座席はテーブル席と座敷席があり小さなお子様連れの方にも対応しています。
『手打ちうどん 桃太郎館』の営業時間と定休日
「手打ちうどん 桃太郎館」の営業時間と定休日はこちらです。
定休日:日曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
『手打ちうどん 桃太郎館』の特徴を簡単に説明
・入店後すぐに香ってくるおでんのにおいがたまらない
・化学調味料を一切使わない絶品出汁
食べログの口コミをご紹介!!
鬼無駅 地元の方が通う名店。
通り沿いに面していて、駐車場に入りやすいロード店です。
1980年開業、地元の方から長く愛される40年以上の老舗の讃岐うどん屋さん。
スピーディーに、山かけうどんが数分で着丼!
見た目も爽快で、うずら生卵を崩して、とろろとネギをぐちゃぐちゃにかき混ぜていただきます。
麺はぷにゅぷにゅ食感でしっかりと弾力があり、スタンダードな太さだと思います。喉越しが良く、ズルズル食べ進めます。
ダシがさっぱりとしていて、食べやすく美味しかったです!
地元民に愛されているお店で人気メニューはカレーうどん、肉うどんなどで、僕がうどんの他にオススメしたいのは、お店に入店食後から香るおでんのにおいがたまらないです。
普段、うどん巡りの時は食べないおでんを食べたくなるくらいのおいしそうなにおいがしました。
メニュー一覧
手打ちうどん 桃太郎館のメニューはこちらです。
並 | 中盛り | 大盛り | |
かけうどん | 280円 | 330円 | 380円 |
きつねうどん | 380円 | 430円 | 480円 |
わかめうどん | 380円 | 430円 | 480円 |
月見うどん | 360円 | 410円 | 460円 |
玉子とじうどん | 380円 | 430円 | 480円 |
肉うどん | 530円 | 580円 | 630円 |
カレーうどん | 550円 | 600円 | 650円 |
鳥なんばん | 460円 | 510円 | 560円 |
親子なんばん | 500円 | 550円 | 600円 |
鍋焼うどん | 700円 | 750円 | 800円 |
釜上げうどん | 380円 | 430円 | 480円 |
野菜天うどん | 500円 | 550円 | 600円 |
ちくわ天うどん | 450円 | 500円 | 550円 |
鳥天うどん | 500円 | 550円 | 600円 |
えび天うどん | 500円 | 550円 | 600円 |
肉天うどん | 630円 | 680円 | 730円 |
天釜うどん | 1000円 | 1050円 | 1100円 |
天ざるうどん | 1000円 | 1050円 | 1100円 |
ざるうどん | 380円 | 430円 | 480円 |
ぶっかけうどん(温・冷) | 380円 | 430円 | 480円 |
山かけうどん(温・冷) | 450円 | 500円 | 550円 |
なめこおろし(温・冷) | 450円 | 500円 | 550円 |
ちくわ天ぶっかけ | 470円 | 520円 | 570円 |
野菜天ぶっかけ | 520円 | 570円 | 620円 |
えび天ぶっかけ 520円 | 520円 | 570円 | 620円 |
鳥天ぶっかけ 520円 | 520円 | 570円 | 620円 |
肉ぶっかけ | 550円 | 600円 | 650円 |
肉天ぶっかけ | 650円 | 700円 | 750円 |
※上記金額は実際に訪問した2021年9月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
ざるうどんとおでんを食べました。
うどん巡り2軒目だったので少な目にしようかと思いましたが、入店直後からおでんのいい匂いが。。。
この匂いはみんなつられると思います。
メニューを見てざるうどんを注文して、メニューの写真を撮り終わるころにうどんが到着!!
はやっ。。
ざるうどんを置いてもらっておでんを取りに行きました。
おばちゃんがけっこうせっかちな感じ(笑)
話はそれましたが、それではいただきます。
まずは麺。
麺は僕の基準で讃岐うどんの一般的な太さの麺。
見るからにウマそうなピッカピカの麺です。
麺肌がきれい。。
うどんを食べてみると、コシもしっかりのど越し抜群の何か懐かしい感じの昔ながらのうどん。
ウマい!!
麺リフトはこちらです!!
お次は出汁。
出汁は店主こだわりの出汁で、化学調味料を一切使用していません。
出汁はすっきりとした出汁でまろやかな味わいです。
コクもあり昔ながらのうどんによく合う出汁です。
最後はおでん。
お店んに入った瞬間おでんのいい匂いがするお店です。
もう食べるしかないでしょ、という感じになると思います。
僕が訪問した時もほとんどの方が食べていました。
種類はたくさんありましたが、その中から僕の好きな「スジ肉」「かまぼこ」「ごぼう天」をチョイス。
しっかり煮込まれている豆腐も気になりましたが、、、
香川県ではおでんを食べる時、白みそベースのおでんたれを使用しているお店が多いです。
香川だけではないと思いますが、我が家ではおでんを煮込んだ出汁と白みそを混ぜ、砂糖を入れてお好みでからしを入れます。
他県の方でしたことがない方は冬におでんを作る時試してみて下さい。
スジ肉は噛めば噛むほど甘みが感じられ、白みそベースのたれにほんとによく合います。
かまぼこもごぼう天もよく煮込まれておいしいです
注文方法のご紹介!!
『手打ちうどん 桃太郎館』は一般店です。
お店に入店してからの退店までの一連の流れです。
・入店後好きな席に座ります。
・机の上のメニュー表からうどんを選び注文します。
・必要に応じておでん、おにぎり、いなりずしを取ります。
・うどんが到着したらいただきます。
・食べ終わったら会計をします。
・退店です。
お店情報です!!
お問い合わせ:087-882-8908
住所:香川県高松市鬼無町佐藤78
営業時間:11:00~16:00(うどんが無くなり次第終了)
定休日:日曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
手打ちうどん 桃太郎館へのアクセス
「手打ちうどん 桃太郎館」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。
最寄り駅
JR鬼無駅から約500m
最寄りは高松西IC
最寄りのインターは、高松西ICです。
高松西ICから「手打ちうどん 桃太郎館」までは下道で約5.8km(約10分)です。
手打ちうどん 桃太郎館近くのうどん屋のご紹介!!
手打ちうどん 桃太郎館周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。
こがね製麺所 鬼無店 350m 車で約3分

食べログから引用:(by yamao213)さん
こがね製麺所と言えば香川県内に18店舗(R3年4月現在)県外に12店舗ある大型チェーン店です。
麺は茹でたてから30分以上たったものは提供していないので、お昼時を過ぎても常においしいうどんを食べることが出来ます。
うどんはつるつるもちもち麺で、かけ出汁は綺麗な黄金色の風味豊かな出汁を味わうことが出来ます。
こがね製麺所 鬼無店のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-881-4030
住所:香川県高松市鬼無町佐料61-5
営業時間:6:00~16:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
根っこ 鬼無店 1.2㎞ 車で約4分

食べログから引用:(by あつ0122)さん
根っこは他にも県内に空港通り店、三谷店の2店舗あります。
根っこといえば、和風玉カレーうどんがおすすめのお店です。
和風のとろとろカレーにふわふわの卵が混ざり、カレーがまろやかになります。
うどんはやや太めでコシがあり、もっちりとした捻れのある麺です。
根っこ 鬼無店 のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-882-1150
住所:香川県高松市鬼無町是竹183-1
営業時間:[月~金] 7:00~16:00 [土・日・祝] 7:00~18:00
定休日:年中無休(1月1日~1月2日のみ休み)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ヨコクラうどん 1.9㎞ 車で約4分
創業100年以上前。
江戸時代から続いている老舗中の老舗。
なので現在の店主は5代目。
初代のお店は現在駐車場になっており、隣には2代目の店舗があり、店舗だけが残っています。
さらにその横で3代目の店舗があり、現在は3代目の店舗で営業しています。
2019年放送のドラマ『釣りバカ日誌 新米社員・浜崎伝助 瀬戸内海で大漁!結婚式大パニック編』のロケ地にもなりました。
肝心のうどんはやや細めで、もっちりとした感じ。少し柔らかめの麺ですが、コシもありのど越しの良いうどんです。
麺の太さが均一でなくいろいろな食感も楽しめる麺です。
ヨコクラうどん のお店情報はこちら
住所:香川県高松市鬼無町鬼無136-1
お問い合わせ:087-881-4471
営業時間:8:00~17:00
定休日:元旦~3日間
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ヨコクラうどん に訪問した時のブログです!!
なみき 東町店 2.2㎞ 車で約5分

食べログから引用:(by suiton)さん
昭和33年創業の老舗です。
色々な惣菜が一皿に盛られた惣菜セットがお弁当のおかずのように種類が豊富でかなりのお得感!!
うどんとセットにしてもワンコインで食べられるというコスパ抜群のお店です。
なみき 東町店のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-882-8553
住所:香川県高松市香西東町329-11
営業時間:9:30~17:30
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
山もり 4.5㎞ 車で約8分
高松西インターから近いので県外客の方にもおすすめのうどん屋です。
お昼時になると行列ができる人気のお店で、若干駐車場が狭いので止めれなくて泣く泣く諦める方もいるかと思います。
こちらのうどんは+100円で店名のごとく、山盛りのうどんになりコスパも抜群。
うどんはもちろん、かけうどんの出汁が最高においしく全て飲み干したくなるうまさです。
かけうどんがオススメです。
山もり のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-885-1690
住所:香川県高松市檀紙町1593-5
営業時間:11:00~15:30
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
山もりに訪問した時のブログです!!
まとめ
昭和55年創業の老舗です。
入店後まもなく香ってくるおでんのにおいはたまりません。
地元民に愛されているお店で人気メニューはカレーうどん、肉うどんなどです。
出汁は店主こだわりの出汁で、化学調味料を一切使用していません。
出汁はすっきりとした出汁でまろやかな味わいです。
高松市のうどん屋マップはこちらから
その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。
⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)
⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)
⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)
⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)
食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。
⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
今までに訪問した全記録です。
遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
コメント