うどん 咲き乃屋/高松市国分寺町/地元民に愛される国分寺町の穴場のうどん屋

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約11分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは

国分寺町にある『うどん 咲き乃屋』

では、早速レッツゴー

スポンサーリンク
  1. 国分寺町にある『うどん 咲き乃屋』に行ってきました。
  2. 『うどん 咲き乃屋』の営業時間と定休日
  3. 『うどん 咲き乃屋』の特徴を簡単に説明
  4. 食べログの口コミをご紹介!!
  5. メニュー一覧
  6. かけセットを食べました。
  7. 注文方法のご紹介!!
  8. お店情報です!!
  9. うどん 咲き乃屋へのアクセス
    1. 最寄り駅
    2. 最寄りは高松西IC
  10. うどん 咲き乃屋近くのうどん屋のご紹介!!
    1. てら屋うどん 1.2㎞ 車で約4分
      1. てら屋うどんのお店情報です!!
        1. てら屋うどんに訪問した時のブログです!!
    2. 谷本うどん 1.5㎞ 車で約4分
      1. 谷本うどんのお店情報です!!
    3. 玉吉 国分寺店 (たまよし)1.8㎞ 車で約6分
      1. 玉吉 国分寺店 (たまよし)のお店情報です!!
    4. じゃんぼうどん ぴえろ 2.8㎞ 車で約8分
      1. じゃんぼうどん ぴえろのお店情報です!!
        1. じゃんぼうどん ぴえろに訪問した時のブログです!!
    5. うどん 三嶋 3.6㎞ 車で約9分
      1. うどん 三嶋のお店情報です!!
        1. うどん 三嶋に訪問した時のブログです!!
  11. まとめ
  12. 高松市のうどん屋マップはこちらから
  13. 食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
  14. 高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
  15. 遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

国分寺町にある『うどん 咲き乃屋』に行ってきました。

僕はうどん巡りに行く時は事前に食べログや「さぬきうどん全店制覇攻略本」を見て行くお店を決めます。

今回は1軒目に国分寺町にある『うどん 咲き乃屋』をチョイスしましたが、開店時間が10時30分~のものと11時~と書かれているものがあり、あまり待つもの嫌なので11時ちょっと前に訪問しました。

到着したのは10時50分くらい。

既に暖簾があがっていたので入店しました。

こちらは以前は高松市岡本町にあったお店が国分寺町に移転オープンしています。

平成18年2月に開業したお店です。

僕が入店してしばらくすると、いつもの常連客方らしき人も来ていて、地元民に愛されているお店なのかなとも思いました。

また、店内はテーブル席と座敷席もあり、小さなお子様連れのに方も対応しています。

『うどん 咲き乃屋』の営業時間と定休日

「うどん 咲き乃屋」の営業時間と定休日はこちらです。

営業時間:11:00~15:00
定休日:木曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

『うどん 咲き乃屋』の特徴を簡単に説明

・天ぷらとのうどんセットがお得
・地元民に愛されているお店
・冬場は大きなエビ天がのった鍋焼きうどんが人気メニュー

食べログの口コミをご紹介!!

お得な天ぷら盛り~

「咲き乃屋」さん。昔、32号沿いにあった頃は、ちょくちょく寄せてもらってたけど、国分寺の県道沿いに移転してからは今回2度目・・・古くからの常連さんも多い、地元に人気のお店って感じですね。
天ぷらとのセットメニューが多い中、今回choiceしたのは・・・「かけうどん天ぷら盛りSET」
並太で滑らかな口当たり・・・そこそこ強めの弾力でイイ感じのコシをしてますね~
一般店の「かけうどん」としては地味なビジュアルだけど、お味の方は老舗うどん店らしい、昔ながらのシッカリとした美味い「うどん」だと思いました。

食べログから引用

 

訪問した日は開店の少し前に到着しましたが、すでに暖簾が上がっていたので、入店しました。
お客は僕だけでしたが、開店時間になるといつもの常連客らしき方が数人入ってきました。
地元民に人気のお店だと思います。
穴場のうどん屋だと思います。

 

メニュー一覧

うどん 咲き乃屋のメニューはこちらです。

 
かけうどん290円370円
きつねうどん400円480円
ざるうどん400円480円
わかめうどん400円480円
醤油うどん400円480円
肉うどん570円670円
肉玉うどん 620円720円
ぶっかけうどん400円480円
カレーうどん570円650円
特大エビ天カレーうどん760円840円
釜あげうどん420円500円
湯だめうどん400円480円
天ぷらうどん560円640円
天ぷらざるうどん790円870円
天ぷらぶっかけうどん790円870円
特大えび天ぶっかけうどん790円870円
天ぷら釜あげうどん790円870円
肉汁つけうどん570円670円
味噌煮込みうどん740円
鍋焼きうどん690円

<夏季限定メニュー>

 
肉ぶっかけうどん570円670円
山かけぶっかけうどん570円670円
山かけ肉ぶっかけうどん680円780円

<セットメニュー>

 
かけセット550円630円
ざるセット620円700円
ぶっかけセット620円700円
わかめセット620円700円
きつねセット620円700円

※上記金額は実際に訪問した2021年9月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

かけセットを食べました。

今回は朝一での訪問だったので少しがっつり!!

入り口にもありましたが、お徳用天ぷら盛りセットがほんとにお得なんです。

今回は初訪問だったのでかけセットにしました。

かけセットは「えび天」か「とり天」を選べます。

今回は「とり天」のほうにしました。

そのほかは「ちくわ天」「なす天」そして「もち天」の全部で4品。

もち天って実は初めて食べました。

というより、もちがそこまで好きではないww

でもあん餅は好きだという、ちょっと変わり者です(笑)

話はそれましたがそれではいただきます。

まずは麺。

麺は僕の基準で、さぬきうどんの一般的な太さの麺。

コシもいい感じで、老舗ながらのうどんという感じ!!

ここ穴場のうどん屋なのか。。。

国分寺で穴場のうどん屋紹介してと言われたら、このお店を紹介する
くらい僕好みのうどん。

お次は出汁。

出汁はバランスよく整えられたウマい出汁です。

最後は天ぷら。

「とり天」「ちくわ天」「なす天」そして「もち天」の全部で4品。

とり天は黒コショウがアクセントとなり下味もしっかりつけられているのでそのまま食べてもおいしい。

他のお店のように、とり天うどんとかとり天ざるとかメニューにしてもいいくらい。

いや、むしろこのメニューを作ったほうがいいレベルのとり天でおいしいです。

あと初のもち天。

正直な感想僕はもちが好きではないので、、、、、

でも、好きな人が食べたら絶対ウマいんだろうな。

絶妙な揚げ加減。

固すぎず柔らかすぎず食べやすかったです。

注文方法のご紹介!!

『うどん 咲き乃屋』は一般店です。

お店に入店してからの退店までの一連の流れです。

・好きな席に座ります。

・おでん、おにぎりはセルフです。

・机の上にメニューがあるので選んで注文します。

・うどんが到着したらいただきます。

・食べ終わったら会計をして退店です。

お店情報です!!

店名:うどん 咲き乃屋
お問い合わせ:087-875-1147
住所:香川県高松市国分寺町福家甲3176-13
営業時間:11:00~15:00
定休日:木曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

うどん 咲き乃屋へのアクセス

「うどん 咲き乃屋」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。

最寄り駅

端岡駅から約2㎞です。

最寄りは高松西IC

最寄りのインターは、高松西ICです。

高松西ICから「うどん 咲き乃屋」までは下道で約4.5km(約9分)です。

うどん 咲き乃屋近くのうどん屋のご紹介!!

うどん 咲き乃屋周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。

てら屋うどん 1.2㎞ 車で約4分

檀紙にも店舗があり、両店ともにコスパ抜群のです。

こちらのお店は地元民に愛されているお店で、お昼時になると大きな駐車場もいっぱいになるくらい大人気のお店です。

どのメニューもおすすめですが、中でも釜揚げがおすすめで、僕も檀紙店で冬になるとよく食べるメニューの一つです。

国分寺でおすすめするお店の一つです。

てら屋うどんのお店情報です!!

店名:てら屋うどん
お問い合わせ:087-874-0885
住所:香川県高松市国分寺町福家3835-2
営業時間:9:00~16:00、[月曜・土曜・日曜]9:00~14:00くらい
定休日:不定休
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
てら屋うどんに訪問した時のブログです!!

 

⇒てら屋うどんに訪問したブログはこちら

 

谷本うどん 1.5㎞ 車で約4分

食べログから引用:(by takeko9991)さん

1971年にオープンした老舗です。

昔ながらのほっこりするうどんが食べられるお店です。

うどんや惣菜の種類も多くなく、ほんとに昔ながらの営業を続けているお店です。

またこちらのお店では年中食べられるしっぽくうどんも人気メニューの一つです。

谷本うどんのお店情報です!!

店名:谷本うどん
お問い合わせ:087-874-0329
住所:香川県高松市国分寺町新名418
営業時間:9:00~16:00
定休日:日曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

 

玉吉 国分寺店 (たまよし)1.8㎞ 車で約6分

食べログから引用:(by パンダまんZ)さん

 

本店が綾歌郡綾川町の方にあります。

地元製粉メーカーとタッグを組み、専用のうどん粉を開発したお店です。

その専用のうどん来粉で練ったうどんは表面が滑らかでコシも抜群!!

天ぷらなどのサイドメニューも豊富で何を食べるか迷うところ。

自分好みにカスタマイズしてみてください。

玉吉 国分寺店 (たまよし)のお店情報です!!

店名:玉吉 国分寺店 (たまよし)
お問い合わせ:087-875-1811
住所:香川県高松市国分寺町国分132-2
営業時間:10:00~15:00
定休日:木曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

 

じゃんぼうどん ぴえろ 2.8㎞ 車で約8分

2012年の3月に開業したこちらのお店は釜揚げうどんの名店ジャンボうどん豊の大将の弟さんが営業しているお店です。

やはりこちらのお店は釜揚げがおすすめです。

麺は少し太め。昔懐かしいジャンボうどん。

釜あげと言えばもっちりな麺が多いですが、こちらのお店は少し硬めで歯ごたえがあるうどんです。

じゃんぼうどん ぴえろのお店情報です!!

店名:じゃんぼうどん ぴえろ
お問い合わせ:087-874-8312
住所:香川県高松市国分寺町国分348-3
営業時間:11:00~15:00 (L.O.14:30)
定休日:水曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
じゃんぼうどん ぴえろに訪問した時のブログです!!

 

⇒じゃんぼうどん ぴえろに訪問したブログはこちら

 

うどん 三嶋 3.6㎞ 車で約9分

こちらのお店の創業は昭和39年!!既に50年以上営業している老舗です。

創業時は卸専門、その後店内での飲食も開始し、現在は卸は止め、店内での飲食のみとのことです。

店内は昭和感たっぷりでほっこりできるお店です。

こちらのうどんはうどん小と大の値段の差が少ないので多く食べる人はお得です。

昔ながらのうどんが食べられるほっこりできるお店です。

うどん 三嶋のお店情報です!!

店名:うどん 三嶋
お問い合わせ:087-874-0129
住所:香川県高松市国分寺町国分953-1
営業時間:9:00~16:00
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください
うどん 三嶋に訪問した時のブログです!!

 

⇒うどん 三嶋に訪問したブログはこちら

まとめ

以前は高松市岡本町にあったお店が国分寺町に移転オープンしたお店です。

こちらのお店は地元民に愛されているお店で、特にオススメは天ぷらとのうどんセットがお得。

うどんに4つの揚げたて天ぷらがつくうどんセットです。

また、冬場は大きなエビ天がのった鍋焼きうどんが人気メニューの一つです。

高松市のうどん屋マップはこちらから

その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。

⇒高松市市街地(高松駅~琴電瓦町駅)

⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)

⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)

⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)

⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)

 

食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!

食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。

 

⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら

 

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

今までに訪問した全記録です。

 

⇒香川県内のうどん屋訪問情報はこちらから

 

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

 

⇒県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント