今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!
『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは
高松市新田町にある『久米池うどん』
では、早速レッツゴー
- 本日は高松市新田町にある『久米池うどん』に行って来ました。
- 『久米池うどん』の営業時間と定休日
- 『久米池うどん』の特徴を簡単に説明
- 『久米池うどん』の食べログの口コミをご紹介!!
- メニュー一覧/人気メニューはとりバター、とりなんばうどん、肉ぶっかけ
- 本日は釜揚げうどん、おでんの玉子とこんにゃくをいただきました。
- 注文方法のご紹介!!
- 『久米池うどん』のお店情報はこちら!!
- 久米池うどんへのアクセス
- 久米池うどん近くのうどん屋のご紹介!!
- まとめ
- 高松市うどん屋マップはこちらから
- 食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
- 高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
- 遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
本日は高松市新田町にある『久米池うどん』に行って来ました。
新田街道沿い、久米池ゴルフの目の前にある『久米池うどん』に行ってきました。
久米池うどんは創業は平成3年。
すでに28年以上営業している老舗です。
こちらのお店は一般店で、うどんが来るまでにお店中央でよく煮込まれたおでんも絶品です。
僕が訪問した時も常連客らしき人が朝から来ていて、おでんを取っていました。
店内は広くテーブル席とカウンター席がトータル48席あります。
駐車場も広く25台とゆったり止められます。
『久米池うどん』の営業時間と定休日
「久米池うどん」の営業時間と定休日はこちらです。
定休日:月曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
『久米池うどん』の特徴を簡単に説明
・おでんが長く煮込まれており、特に豆腐が出汁がしみていて、オススメ
・麺が少し特徴的で香川県ではなかなか食べられない平たい麺が特徴
『久米池うどん』の食べログの口コミをご紹介!!
昔からココにある老舗「久米池うどん」
ここってセールスポイントが多い
1玉で腹ぱんになる大玉の麺
長くコトコト煮込んだおでん
鶏の旨味が詰まったスープ頂く とりなんば 食べログから引用
すると、小でもかなりボリュームがある1玉でおなかいっぱいになりました。
おでんも、大きな鍋でコトコトと煮込まれており、いかにも出汁がしみているな~
というくらい見てもわかる、おいしそうなおでんでした。
ボリュームうどんとシミシミおでん@高松「久米池うどん」 | ハジノシルシ
入り口付近のショーケースにはおにぎりやいなり寿司。
おでん鍋もあります。
大将から豆腐のおでんは絶対食べなさいと言われたので
牛すじと一緒にいただきます。これは味がシミシミですねー。
食べてみるとめちゃくちゃ軽い、というか柔らかい。美味しい!
その待ち時間におでんを食べるのがおすすめです。
僕も当日は、玉子とこんにゃくを食べましたが、豆腐がかなりの量煮込まれていました。
僕のあとから入店してきたお客さんも豆腐を取っている方もいたので人気メニューではないかと
思います。
メニュー一覧/人気メニューはとりバター、とりなんばうどん、肉ぶっかけ
かけうどん:360円
ざるうどん:450円
釜揚げうどん:470円
ぶっかけうどん:470円
生醤油うどん:370円
とりバター:550円
肉味噌ぶっかけ:600円
とりなんば:500円
親子うどん:550円
肉うどん:630円
肉とじうどん:680円
きつねうどん:480円
梅干しうどん:500円
月見うどん:450円
卵とじうどん:450円
わかめうどん:480円
わかめとじ:530円
冷やしうどん:470円
湯だめうどん:450円
山かけぶっかけ:570円
※上記金額は実際に訪問した2019年11月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
本日は釜揚げうどん、おでんの玉子とこんにゃくをいただきました。
本日は朝うどんだったので少し軽めに。
と、思いきや小でもすごい量ww
ごはん系取らなくてよかった(笑)
では、いただきます。
麺は手打ち感満載のうどんで、香川では僕は初めての結構平たい麺。
香川では他の店舗ではないかもしれません。
結構、きしめんに近い麺でした。
また、透明感もあり、釜揚げだったので少し柔らかめ。
これはこれで香川にはないタイプの麺でおいしい。
水で〆たうどんも食べたくなりました。
つけ出汁は薄くもなく辛くもなくちょうどいいつけ出汁。
この平たい麺と意外とよく絡みおいしい。
お次は、おでん。ちょっとこんにゃくかじってしまいました(笑)
お店中央部のおおきな鍋で煮込まれたおでんはよく出汁がしみていました。
豆腐がかなりの量あったのでおそらく人気のメニューかと思います。
この日は、豆腐の気分ではなかったのでこんにゃくと玉子に。
こんにゃくは、硬めのこんにゃく。
こんにゃく自体の味も濃いので僕好み!!
うまいな~ww
玉子もよく煮込まれた感じでかなり色づいている。
ごちそうさまでした。
注文方法のご紹介!!
『久米池うどん』は一般店です。
お店に入店してからの退店までの一連の流れです。
・一般店なので好きな席に着席してください。
・必要に応じて水、おでん、おにぎり、いなりずしを取ります。(※セルフです。)
※特におでんはうどんが出来るまでの待ち時間にオススメです。
・うどんを注文します。
・うどんが到着したらいただきます。
・食べ後は伝票をレジまで持っていき会計を済ませ、退店です。
『久米池うどん』のお店情報はこちら!!
お問い合わせ:087-841-6934
住所:香川県高松市新田町甲2083-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
久米池うどんへのアクセス
「久米池うどん」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。
最寄り駅
水田駅から約2.0㎞
最寄りは高松中央IC
最寄りのインターは、高松中央ICです。
高松中央ICから「久米池うどん」までは下道で約4.5km(約7分)です。
久米池うどん近くのうどん屋のご紹介!!
久米池うどん周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。
おうどん瀬戸晴れ 1.4㎞ 車で約2分
香川町の名店「もり家」で修業した店主が2019年にオープンさせたお店です。
開店当初からSNSで話題となり、現在コロナで大変な時でさえ、朝9時の開店前から行列ができる人気店です。
店主の人柄も良く、僕が初めて訪問した時も忙しいにも関わらず、「ありがとうございました。また、お願いします」と元気よく言ってくれ、もちろんうどんもおいしいですが、こういう小さな積み重ねが、みんなに好かれるお店になったんだと思いました。
おうどん瀬戸晴れのお店情報はこちら
お問い合わせ:087-813-6988
住所:香川県高松市新田町甲910-2
営業時間:9:00~15:00
定休日:木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
おうどん 瀬戸晴れに訪問した時のブログです!!
とにかくとに麺 1.8㎞ 車で約4分
こちらも2018年にオープンしたまだまだ新しいお店です。
チェーン店のような感じで店内は広く、また、朝6時から営業しているので、朝うどんにもぴったり。
また、こちらは肉ぶっかけうどんはもちろんありますが、鶏ぶっかけうどんという鶏肉を使ったうどんも食べれます。
県内ではあまりないので、ぜひ食べてみて下さい。
とにかくとに麺のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-813-9102
住所:香川県高松市新田町甲998-1
営業時間:6:00~18:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
とにかく とに麺に訪問した時のブログです!!
うどん処 しんせい 2.1㎞ 車で約4分
平成6年創業ですでに25年も営業しています。
お店から外に通じる、テラス席もあり開放的です。
訪問した時は肉うどん小を食べましたが、これが小サイズ!?と思うほど、肉の量がてんこ盛りでしかもコスパ抜群の肉うどんでした。
麺は中太麺で麺にねじれがあり、もっちモチのうどんで美味しいです。
うどん処 しんせいのお店情報はこちら
お問い合わせ:087-841-6373
住所:香川県高松市新田町甲375
営業時間:8:30~15:30
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
うどん処 しんせいに訪問した時のブログです!!
いしうす庵 屋島店 2.2㎞ 車で約5分

食べログから引用:(by にゅん♪♪)さん
県内でも少ない「さぬきの夢こだわり店」に認定されているお店です。
さぬきの夢は県産の小麦のことです。
さぬきの夢を使った麺は、もちもちとした食感と滑らかな喉越しが特徴の麺です。
また、小麦の風味も豊かで、うどん本来のおいしさを味わえるかと思います。
さぬきの夢こだわり店についてはこちらから↓↓
いしうす庵 屋島店のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-841-7877
住所:香川県高松市新田町甲2567-1
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
なかむら屋 2.3㎞ 車で約5分
こちらの店主はあの有名な丸亀市飯山町にある「なかむら」で以前兄弟で経営されていましたが、お兄さんが独立して、この地にオープンさせました。
丸亀に行かなくても、「なかむら」のうどんを味わうことが出来ると人気のお店です。
手練り、足踏み、手切りと、手作業にこだわり、麺は「なかむら」と同じで細麺ですが、弾力もあり程よいコシがある麺です。
なかむら屋のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-813-2398
住所:香川県高松市前田東町720-6
営業時間:10:00~14:00
定休日:木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
なかむら屋に訪問した時のブログです!!
まとめ
久米池のすぐ近くにある、朝から人気のお店。僕が10:30に入店してからも次々お客さんが入店してきました。
また、讃岐うどんでは珍しい、平たい麺も面白い。
おでんはよく煮込まれ、うどんが出てくるまでにちょっとつまむのにちょうどいいです。
高松市うどん屋マップはこちらから
その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。
⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)
⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)
⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)
⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)
食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。
⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
今までに訪問した全記録です。
遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
コメント