石川うどん/丸亀市福島町/うどん、天ぷら、デザート三拍子 揃ったうどん屋

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

 

 

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

 

 

本日ご紹介するのは~

 

 

じゃじゃん。

 

 

丸亀市福島町にある『石川うどん』

 

 

では、早速レッツゴー

 

スポンサーリンク

丸亀市福島町にある『石川うどん』に行ってきました。

近日オープン予定の『四国水族館』から約3.5キロと近いです。

 

JR丸亀駅から徒歩3分の所にあるこちらのお店は、外観はきれいな小料理屋のような隠れ家的おお店です。

 

 

また、店内も、カウンター席、個室もあり、居酒屋のような雰囲気のお店です。

 

 

訪問当日は日曜日の10時50分に到着しました。

 

 

先客はいませんでしたが、11時の開店と同時にお客さんが押し寄せ、店内はすぐに一杯になりました。

 

 

スポンサーリンク

『石川うどん』の駐車場は??

お店の駐車場はありません。

 

お店前の『市営福島駐車場』に止めると1時間無料です。

 

 

お店の前にあります!!

 

 

1時間以内には食べ終われると思うので、こちらに止めてから行ってください。

 

スポンサーリンク

『石川うどん』の特徴を簡単に説明

麺は茹でたてを提供
出汁に化学調味料を一切使用していない
「ぐるナイ」でも紹介されてた3年ものの「みりん」をかけて食べるプリンもおすすめ

『石川うどん』の注文方法のご紹介!!

『石川うどん』は一般店です。

 

 

お店に入店してから退店までの流れです。

 

 

机の上のメニュー表から選んで、店員さんに伝えてください。

 

 

食べ終わったら会計をすまし、退店です。

『石川うどん』の食べログの口コミをご紹介!!

丸亀 居心地いいおうどん屋さん

電車の乗り換えで時間がありましたので、丸亀駅を下車してみました。まだ天ぷらを食べていないことに気づき、グルメ雑誌に大きく取り上げられていたこちらのお店を思い出し、伺ってみました。丸亀駅から歩いて数分の近いところにあります。
ちくわは1本、げその天ぷらは1~2個を想像してオーダーしたのですが、量がとても多くて驚きました(*_*)
まず、ちくわは冷凍ものとそうではないものの2本が出され、違いをお楽しみくださいと。げその天ぷらは、カゴに盛られて出てきてびっくり(*゚▽゚*)180円ですよね?
出汁も品の良いお味です。
おうどんはなめらかソフト系です。おうどんの量も非常に多いので、うどん巡礼をしている&普段からダイエットを心掛けて胃が小さくなっている私にはハードでした。
店員さんのサービスもあたたかく、コストパフォーマンスが非常に高いお店でした。

食べログの口コミから引用

一般店なのでうどんの量は多いです。
しかしこちらは他の一般店のうどんよりも量が多い感じがします。
上記の口コミの方のちくわの天ぷらですが、冷凍したものと、そうでないものを揚げていると書かれています。
どんな味や食感なのか気になりますねww
スポンサーリンク

『石川うどん』のお店情報です!!

店名:石川うどん
お問い合わせ:0877-21-7767
住所:香川県丸亀市福島町54-8
営業時間:[月・水・木・金・土・日]11:00~15:00
定休日:火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

『石川うどん』のメニュー一覧

かけうどん:370円
ぶっかけうどん:470円
ざるうどん:470円
醤油うどん:470円
釜揚げうどん:470円
釜玉うどん:470円
天ぷらうどん:950円

うどん大に変更には+130円追加

【トッピング】
ちくわの天ぷら:170円
げその天ぷら:190円
ちく玉天:150円
とり天:150円
温泉たまご:120円

【平日限定】


アジ天(かけ):610円
アジ天(ぶっかけ):710円

【特別メニュー】


天ぷらうどんプリンセット:1150円
石川さんのプリン:280円

※上記金額は実際に訪問した2020年3月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

スポンサーリンク

天ぷらうどんプリンセットを食べました。

この日はうどん巡り3軒を予定していて、2軒目です。

 

 

入り口に『特別メニュー』と書かれていて、もともとお目当てでもあった『石川さんのプリン』もセットになっていたのでこれにしました。

 

 

豪華だな~^^

 

後で見ると、『ぐるナイ』で紹介された3年物のみりんがついていなかったので残念!!

 

 

それではいただきます。

 

 

麺は若干細麺気味。

 

うどんの原料である小麦には「県産の讃岐の夢2009」とのブレンドを使用しています。

 

 

小麦の風味を感じられ、喉越し抜群の麺でおいしいです。

 

スポンサーリンク

 

お次は出汁。

 

 

出汁には化学調味料を一切使用していません。

 

 

また、出汁に使われる「イリコ」は伊吹島のいりこを使用しており、コクとうまみが深い出汁で、おいしい。

 

 

上品なお出汁です。

 

 

天ぷらは、ニンジン、カボチャ、長芋、シソ、ナス、エビ、ブロッコリーの7種類です。

 

 

天ぷらには季節・素材にこだわった旬の天ぷらを提供しているそうです。

 

 

野菜本来の味が楽しめ、おすすめの天ぷらです。

 

 

個人的には、ブロッコリーの天ぷらがおすすめです。

 

 

また、天つゆではなく、塩で頂くようになっていて、なんとも上品な高級感を味わえる一品です。

 

 

最後に「石川さんのぷりん」

 

 

プリンには特別な牛乳が使われています。

 

牛乳の特徴(斎藤牧場:高知県南国市)

①ノンホモジナイズ牛乳
②山地(やまち)酪農
③低温殺菌(65℃で30分間)

 

スーパー等では売っていないそうです。

 

 

プリンはとろっとろのほんのり甘いプリンでおいしいです。

 

 

上の方は少し硬めで、下に行く程とろっとろなプリンで濃厚です。

 

 

単品で頼むと「3年熟成のみりん」がついてきます。

 

 

こちらは、あの人番番組の「ぐるナイ」で紹介されました。

 

 

3年熟成のみりんが気になる~ww

 

スポンサーリンク

こちらのお店も含めた、『四国水族館周辺」のおすすめのうどん屋情報が載っている動画も作成しましたのでぜひご覧ください。

【讃岐うどん】四国水族館周辺の6店舗うどん巡り~『UDONどん』の食べ歩き~#05

 

※四国水族館のオープンは延期になりました。

【讃岐うどん】四国水族館周辺の6店舗うどん巡り~『UDONどん』の食べ歩き~#05

まとめ

四国水族館から約3.5キロと近いです。

 

 

四国水族館に行く際はこちらも予定にいれてはいかがでしょうか??

 

 

こちらはうどんはもちろんのこと、天ぷらもおすすめ!!

 

 

旬の食材を使用した天ぷらは野菜のうまみがダイレクトに感じられるおいしい天プラです。

 

 

天ぷらもおすすめです。

 

 

また、石川さんのプリンも人気メニューの一つで、プリンにかける「3年熟成のみりん」はあの人気番組の「ぐるナイ」で紹介されたそうです。

 

 

何を食べてもおすすめなお店ですのでぜひ!!

 

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント