手打ちうどん のぶや/高松市香南町/綾川町の剛麺で有名なお店で修業した店主が打つ麺はやはり男麺??

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

 

さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

 

 

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

 

 

本日ご紹介するのは~

 

 

じゃじゃん。

 

 

高松市香南町にある『手打ちうどん のぶや』

 

では、早速レッツゴー!!

 

 

スポンサーリンク

高松市香南町にある『手打ちうどん のぶや』に行ってきました。

この日は、1軒目に近くの『池上製麺所』で食べてすぐにこちらのお店へやってきました。

 

 

11時オープンですが、少し前から営業していたようで、店内に入っていく人が見えたので、入店しました。

 

 

こちらの創業はH19。

 

 

高松市鶴市町にあったお店が移転して、H22年にオープンさせたお店です。

 

 

空港から近いので、時間が合う方にはおすすめですが、玉が売り切れ次第終了なので、早めの来店が必須です。

 

スポンサーリンク

『手打ちうどん のぶや』の特徴を簡単に説明

食べログうどん百名店2017~2019を連続受賞している「はゆか」で修業した店主のお店
はゆかと同じく、県内ではほとんど見かけない、超極太男麺!!
小でもかなりのボリュームなので注意が必要!!

『手打ちうどん のぶや』の注文方法のご紹介!!

『のぶや』はセルフ店です。

 

お店に入店してから退店までの流れです。

 

 

まず入店してすぐにお盆を取ります。

 

 

店員さんに注文してうどんを受け取ります

 

惣菜、ご飯類を取り、薬味などを取り、会計です。

 

 

わかめも無料ですね!!うれしい。

 

 

お水、お茶を必要に応じて入れ、席に着いていただきます。

 

 

返却口に食器を持っていき、退店です。

 

スポンサーリンク

『手打ちうどん のぶや』の食べログの口コミをご紹介!!

量も硬さも豪快なうどん!

いわゆる太くて硬い”剛麺”がウリで、看板には”男麺”と表記あり。
事前に色々チェックしたところ、剛麺だけに冷でいただくとその硬さに疲れるという声もあり、
まあ今回は温かけにしておこうかと思ったところ、白味噌味で具沢山の冬限定田舎うどんがあると知り路線変更。
前にいる人たちの丼を見ても山盛りで量が多いのは明白で、小1つでもお代わりできない十分な量。

食べログから引用

僕が訪問した時、前のお客さんが田舎うどんを注文していました。中なのか、大なのかわかりませんがかなりの大盛。これを注文したら他の惣菜が食べられません。
食べログ:(byゆめゆめ)さん

田舎うどん:食べログ(byゆめゆめ)さん

『手打ちうどん のぶや』のお店情報です!!

店名:手打ちうどん のぶや
お問い合わせ:087-879-6669
住所:香川県高松市香南町由佐192-1
営業時間:11:00~ (麺がなくなり次第終了)
定休日:火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

『手打ちうどん のぶや』のメニュー一覧/店主おすすめは釜たま、肉ぶっかけ、肉玉ぶっかけ、数量限定の釜玉バター

かけ(温・冷):250円
釜かけ(温):250円
ぶっかけ:310円
温玉ぶっかけ:360円
釜揚げ:310円
釜たま:340円
ざる:310円
生しょうゆ:310円
肉うどん:500円
ひやたま:340円
田舎味噌しっぽく(冬季限定)550円
肉ぶっかけ:510円
肉玉ぶっかけ:560円
釜たまバター:410円

 

上記金額に+100円で中(2玉)、+200円で大(3玉)
 

※上記金額は実際に訪問した2020年2月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

スポンサーリンク

肉うどん(小)を食べました。

本日2軒目。

 

 

後1軒回る予定なので、かけうどんだけにしようと思っていたら、店内のポップの『のぶや 自慢の肉うどん』と写真付きであったのでつられて注文してしまいましたww

 

 

やっぱりポップって大事だなと思いました。

 

 

そして、肉うどん小を注文しました。

 

まず、この肉の量半端ないww

 

 

これで小で500円って安すぎやしないか??

 

 

それは置いといて、麺をいただきます。

 

 

麺は県内一位を争う、剛麺ではないだろうか??

 

 

さすが、剛麺で知られる「はゆか」で修業した店主が営業しているお店。

 

 

以前にはゆかに訪問した時、びっくりしたので、そこまでびっくりはしなかった。

 

 

県内の細麺のお店の倍くらいはあると思います。

 

 

そして、食べてみると、ずっしりとした重量感に、もっちりとした麺がウマい。

 

 

また、コシも強い。

 

 

今回はあったかいメニューだったが、ぶっかけやざるで食べると、どんだけすごいんだと思うほど。

 

 

また、剛麺なのに、のど越しがよく、のどをするっと通る麺です。

 

 

スポンサーリンク

 

お次は、出汁。

 

 

カツオと昆布から丁寧にとった出汁が、透き通ったきれいな出汁。

 

 

めちゃくちゃおいしい!!

 

 

また、甘めに煮込まれた肉と出汁が混ざり、さらにおいしくなる。

 

 

うどんは小でも満腹です。

 

 

まとめ

高松空港からも近く、アクセスもしやすいです。

 

 

しかし、営業時間も短く、うどん玉が終了次第営業終了なので、営業時間内でも気を付けてください。

 

 

また、麺は、県内でもなかなかお目にかかれない、極太の男麺。

 

 

それなのにもっちりで、こしもある、麺でおいしいです。

 

 

安く、量も多いので、注文するメニューに注意が必要です。

 

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント