池上製麺所/高松市香川町/さぬきうどん界のアイドルこと「るみばあちゃん」のお店!!

うどん
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

 

さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

 

 

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

 

 

本日ご紹介するのは~

 

 

じゃじゃん。

 

 

高松市香川町にある『池上製麺所』

 

 

では、早速レッツゴー

 

スポンサーリンク

高松市香川町にある『池上製麺所』に行ってきました。

こちらのお店は1957年12月8日創業し、2007年8月に高松市鶴市町から移転オープンしたお店です。

 

 

すでに創業60年以上ですね。

 

 

まず、駐車場がめちゃくちゃ広いですww

こちら全部駐車場です。

 

開店すぐだったので、まだお店の前の駐車場だけがいっぱいでした。

 

 

また、お店の中以外もこちらの簡易小屋の中で食べれるようです。

そしてこちらのお店は、今では全国でも有名な香川のうどん業界のアイドルこと

 

 

「るみばあちゃん」のお店です。

 

 

店内には「るみばあちゃん」のパネルが….

何ともかわいい笑顔ですね。

 

現在は、お孫さんが店長としてお店を営業しているそうです。

 

スポンサーリンク

『池上製麺所』の特徴を簡単に説明

うどん業界のアイドルこと、『るみばあちゃん』のお店
土日限定30個のギョロッケが人気
お土産も楽天から買えます。

『池上製麺所』の注文方法のご紹介!!

お店に入店してから退店までの流れです。

 

『池上製麺所』はセルフ店です。

 

入店してすぐにお盆を取ります。

 

ご飯、惣菜を取り、うどんのメニュを注文します。

うどんを受け取り後、会計します。

 

会計は自動レジで行います。

また、生姜は自動レジの横にあります。

 

 

ネギだけ入れてもらえます。

 

 

ネギがいらない人は先に店員さんに言ってください。

 

 

机がある部屋へ移動して天かす、惣菜用のソース等を必要に応じて入れてください。

水、お茶を入れ席に着き、いただきます。

 

返却口までもっていき、退店です。

 

スポンサーリンク

『池上製麺所』の食べログの口コミをご紹介!!

『るみばあちゃんのお店』です。

 池上製麺所さんへうどんを食べに行きました。うどん県香川では以前から有名店の部類に入るお店でしたが、讃岐うどんが有名になった頃に一段と有名になったお店です。
『るみばあちゃんのお店』です。

食べログから引用

顔を見たらるみばあちゃんだと、県外の方でもわかる人が多いのではないでしょうか!?
よくお土産もの屋さんで、いろんなところで見かけますね。

スタッフさんのご対応がとても良い!るみばあちゃんの優しさが浸透してるお店

この日はるみばぁちゃん不在でした。が、他のスタッフさんの優しさを感じたこの日。
うどんに癒され、心温まるお店ですね!

食べログから引用

るみばあちゃんは、最近はお店に出ているのでしょうか??詳細は不明ですが、るみばあちゃんのお店は他のスタッフさんの対応も素晴らしかったです。
るみばあちゃんの人柄がそうさせるのだと思います。

『池上製麺所』のお店情報です!!

店名:池上製麺所
お問い合わせ:087-879-2204
住所:香川県高松市香川町川東下字高須899-1
営業時間:[水~月]10:00~14:30※麺がなくなり次第終了
定休日:毎週火曜日(祝日の場合営業、翌週月曜休み)・元日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

『池上製麺所』のメニュー一覧/人気メニューはぶっかけ、かけ、肉釜玉。

肉うどん(温 冷):510円
しょうゆうどん(温 冷):240円
ざるうどん:330円
かけうどん:240円
冷かけうどん:240円
わかめうどん(温 冷):340円
釜ぬきうどん(卵なし):240円
釜たまうどん:300円
肉釜たまうどん:570円
ぶっかけうどん(温 冷):320円
肉ぶっかけうどん(温 冷):590円
梅おろしぶっかけうどん(温 冷):370円

うどん2玉は+90円、うどん3玉は+180円

※上記金額は実際に訪問した2020年2月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

スポンサーリンク

かけうどん(小)と土日限定30個のギョロッケを食べました。

本日は朝から3軒のうどん巡りを予定していました。こちらが1軒目で朝うどんです。

なので、少し少な目に。

 

 

では、いただきます。

 

麺は太すぎず、細すぎず、ちょうどいいくらいの太さの麺。

適度なコシもあり、柔らかすぎず絶妙な食感の麺です。

 

スポンサーリンク

 

お次は出汁。

 

出汁はきれいな黄金色で、すっきりした味。

 

あっさりしていながらしっかりとした存在感がGood〇

 

最後はギョロッケ。

ギョロッケってなんだ??となりますよね。

 

こちらは、野菜たっぷりでこしょうがピリッときいている、餃子をフライにしたものです。

 

 

中身はこんな感じ。

キャベツのシャキシャキ感がたまらない、意外なおいしさで、今では人気の惣菜で、土日限定30個の惣菜です。

 

早めの訪問が必要だと思われます。

 

ぜひ食べてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

YouTube動画も作成しました

初めて動画作成にも挑戦しました。

 

 

お店に初めて行く時に迷わないように、入店~退店までも詳しくまとめています。

 

 

ぜひご覧ください。

 

 

【讃岐うどん】うどん界の超絶かわいいアイドルがいるとうわさの『池上製麺所』~UDONどんの食べ歩き~#1

【讃岐うどん地元民おすすめ】うどん界の超絶かわいいアイドルがいるとうわさの『池上製麺所』~『UDONどん』の食べ歩き~#1

お土産もありますよ

お土産や香川になかなかこれない方はまずご家庭で!!

まとめ

うどん業界のアイドルこと、るみばあちゃんのお店です。

 

訪問した日は朝の開店してすぐ位に到着しましたが、すでにお客さんがかなりいました。

 

県外客と思われる人もたくさんいて、写真をとっていました。

 

残念ながら、るみばあちゃんには会えませんでしたが、るみばあちゃんのおいしいうどんを食べて帰ることが出来ました。

 

また、土日限定のギョロッケもおすすめです。

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント