うどんは実は低カロリー?1玉だとそばよりも低い?

アイキャッチうどん
この記事は約6分で読めます。

お昼のご飯の定番と言ったら、うどん、そば、焼きそば、チャーハン、パスタなどが思い浮かびます。

特に今はコロナでテレワークをしている方もいらっしゃる方も多いかと思います。

また、子供が長期の休みになると毎日の昼食も必要です。

そんな時、サクッと作れるのがうどん。

今回はお昼の定番でもある「うどんカロリー」についてお話した後、うどんに「おすすめのトッピング」についてもお伝えします。

ぜひご参考にしてもらえればと思います。

スポンサーリンク

うどんの気になるカロリーは??

うどんはよくダイエットにいいと言われていますが、カロリーはどれくらいか知っていますか??

私はこの記事を書くまでは「うどん」より「そば」の方がカロリーが低いと思っていました。

実は…..

うどんの方がカロリーが低いんです。

 

さらに糖質量も少ないのでダイエットにいいと言われています。

私の場合香川に住んで、お昼ご飯はうどんを週に3回程度食べますが、

う~ん。。。。

痩せない(笑)

なんでだ・・・・・・。

それには理由があるんですけどね!!

よかったらこちらの記事に理由も書いているので参考にしてみてください。

 

⇒うどんで太る理由は?実はうどんの食べ過ぎではなく、理由は他にもあった!

 

話が少しそれましたが、早速うどんとそばのカロリーをご紹介します。

香川ではお店によってですが、こんなメニューもあります。

同じ100gで比較した場合ですが、

うどんのカロリー:105Kcal

そばのカロリー:132Kcal

このようにうどんの方がカロリーが低いんです。

私にとっては意外な結果でした。

それでは1玉分のカロリーはどれくらいになるのでしょうか?

⇒うどん本陣 山田家 讃岐うどん通販オススメ】/大型連休には1日4000人が行列の讃岐うどん店のお取り寄せ

うどん1玉のカロリーは??

いつも食べているうどん1玉のカロリーはいくらなのでしょうか。

うどん1玉はだいたい200g~250g程度です。

なので

1玉のカロリーは210kcal~263Kcalになります。

その他の炭水化物のカロリーは?

それでは毎朝食べている白米やパン等のカロリーはいくらでしょうか。

同じ100gで比較した場合ですが、

白米:168Kcal

パスタ:165Kcal

食パン:260Kcal

朝は食パンや白米を食べる方が多いかと思いますが、一番カロリーが低いのがうどんです。

香川では朝からうどんを食べる「朝うどん」という言葉もあるくらいです。

仕事前に朝からうどんを食べて出勤する方も香川では当たり前の光景です。

それでは次からはうどんだけでは満足できないので、より満足感を得られるうどんのおすすめのトッピングについてお話しします。

⇒うどん本陣 山田家 讃岐うどん通販オススメ】/大型連休には1日4000人が行列の讃岐うどん店のお取り寄せ

うどんにおすすめのトッピング10選

うどんだけだと味気ないのでトッピングが欠かせませんよね??

そんな時、うどんに少しトッピングをするだけで満足感を得ることが可能です。

ここでは定番のヘルシーなトッピングから子供から大人まで大好きな定番トッピングをご紹介します。

定番のトッピング【ねぎ】

うどんの定番と言えば『ねぎ』

香川でうどんを食べている時、お店によって店員さんがネギはどうしますか?と聞かれますが他のお客さんはたまに嫌いな方がいるようで断っている方も時々います。

私はネギが好きなのでたくさん入れてほしいです。

そんなネギは「アリシン」という成分がたくさん含まれています。

この「アリシン」という成分には「生活習慣病予防」「肥満予防」「血糖値の上昇予防」等ありがたい成分が含まれています。

また、色も鮮やかなのでうどんに乗せるだけでも食欲が増しますね。

定番のトッピング【大根おろし】

ぶっかけうどんによく添えられている「大根おろし」

その大根おろしには「アミラーゼ(ジアスターゼ)」、また大根の辛み成分「イソチオシアネート」。

「アミラーゼ(ジアスターゼ)」は消化を助ける働きがあり、「イソチオシアネート」には抗菌作用もあります。

定番のトッピング【わかめ】


全国チェーン店のうどん屋では「わかめ」が無料なところが多いので、かけうどんを頼むと無料でわかめうどんが作れますね。

そんな「わかめ」には食物繊維が豊富に含まれ、コレステロールを低下させる働きがあります。

かけうどんだけでは味気ないですが、わかめをトッピングするだけで満足感も増加しますね。

定番のトッピング【卵】

卵にはビタミンB1、B2、必須脂肪酸が豊富に含まれており代謝をよくするのに効果が期待できます

近年人気爆発中の「釜玉うどん」もオススメです。

定番のトッピング【きのこ】

きのこは低カロリーな食材としてよく知られているかと思います。

そんなきのこは「スーパーフード」と呼ばれるくらい実は栄養満点の食材なんです。

どんな栄養が豊富かというと「食物繊維」「ビタミン」「ミネラル」「カリウム」等です。

低カロリーでボリュームを増やすこともできるので、ぜひトッピングしてみて下さい。

子供から大人まで大好きな定番トッピング【肉】

かけうどんにもぶっかけうどんにもどちらにも合う「肉」

甘辛く味付けされた肉はうどんとの相性も良く、ボリュームもあるので子供も大人も満足するトッピングです。

私もうどん屋で肉うどんをよく食べてます。

子供から大人まで大好きな定番トッピング【きつね】

こちらも定番の「きつね」

ふっくらジューシーな油揚げは噛めば噛むほど出汁が口の中で広がり満足感間違いなしです。

また、自宅で作る時は、甘めに作るもヨシ、少し濃いめに作るもヨシ、味を調節して自分好みの油揚げに仕上げて下さいね。

子供から大人まで大好きな定番トッピング【かき揚げ】

そのまま食べてもおいしいかき揚げ。

かけうどんの出汁にかき揚げを浸すだけで出汁にコクが出て、出汁自体もグッとおいしくなります。

野菜も豊富に食べれるので、栄養のバランスもいいですね。

子供から大人まで大好きな定番トッピング【ちくわ天】

私がうどん屋に行ったらほとんど毎回食べるちくわ天。

こちらもかき揚げと同じでかけうどんの出汁に浸すと出汁自体もグッとおいしくなります。

また、満足感も得られるのでおすすめのトッピングです。

子供から大人まで大好きな定番トッピング【野菜たっぷりしっぽくうどん】

香川の冬場の楽しみの「しっぽくうどん」

鶏、大根、にんじん、油揚げ、さといも等を柔らかく煮込み、うどんにかけたもので寒い冬によく食べられる人気のうどんです。

いろいろな野菜をたくさん食べれるのでボリューム満点、栄養満点で喜ばれるメニューです。

⇒うどんに合う具はこれ!子供に人気の肉・野菜を使った定番&変わり種15選

 

まとめ

私の中では意外だったのはそばよりうどんの方がカロリーが低いことでした。

うどんはよくダイエットにいいと言われますが、カロリーだけを考えるといいですが
それ以外のトッピングで大きくカロリーが変わるのでダイエット中の方には注意が必要ですね。

私も大学の時、地元のうどん屋でバイトしていて賄いにうどんと天ぷらといなりずしを週6で食べていたら見事に太りました(笑)

ほどほどに食べましょうね。

 

⇒うどん本陣 山田家 讃岐うどん通販オススメ】/大型連休には1日4000人が行列の讃岐うどん店のお取り寄せ

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク
うどん
スポンサーリンク
yu-ichiro51をフォローする
UDONどん

コメント