いなもくうどん/綾歌郡綾川町/山奥にある地元民御用達の穴場のうどん屋

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約11分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは

綾歌郡綾川町にある『いなもくうどん』

では、早速レッツゴー

スポンサーリンク

綾歌郡綾川町にある『いなもくうどん』に行ってきました。

訪問した日は近くの安藤うどんでかけうどんとうどん焼を食べた後に訪問しました。

今回訪問したいなもくうどんは高松空港から車で10分の所にあります。

正直かなりの山奥です!!

周りはこんな感じです。

お店への行き方は後程ご紹介します。

こちらのお店は2016年11月オープンした比較的新しいお店です。

到着したのは開店時間の20分前!!

その後どんどんお客さんが来て、8台の駐車場はいっぱい。

サイクリング途中のお客さんもいました。

2番目くらいに到着したのに平地より寒くて並ばずにいたら、結局お店に入ったのは10番目くらいww

寒いから店内で食べたかったのですが、コロナで密も気になるので結局外で食べました。

冬の時期はあったかくしていってください!!

それにしてもみんなどこからきているのか。。。

美味しいお店はどこからともなく人が集まりますね。

またこちらでは木工販売、民泊の運営も行っています。

詳しくはこちらのお店公式HPから確認ください!!

お店公式HP

スポンサーリンク

『いなもくうどん』の営業時間と定休日

いなもくうどんの営業時間と定休日はこちらです。

営業時間:10:30~14:00
定休日:木曜日、第二水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
スポンサーリンク

玉切れ注意!!

営業時間は10:30~14:00ですが、Twitterで玉切れ情報を更新しています。

それを見ると営業時間前にすでに玉切れ終了しているのがわかります。

特に、日曜日は朝一から行列必至のお店で、僕が訪問した時も営業開始時間15分くらい前にはすでにお客さんで行列が出来ていました。

Twitterの日曜日の玉切れ終了時間を見ると、だいたい12:30~13:00には玉切れ終了しています。

僕が訪問した12月20日は12:50に玉切れでした。

朝一の訪問がおすすめです!!

こちらにいなもくうどんのTwitterのURLを載せておきますので、訪問前に確認ください!!

いなもくうどんのTwitterはこちら

いなもくうどんへの行き方!!

いなもくうどんは山奥にあるので少し迷うかもです。

国道377号線を長柄ダムの方に入ると、その先はお店への案内標識があるのでわかりやすいかと思います。

 

まずはこの写真の【長柄ダム、長柄湖】の標識を目指してください!!

 

この標識から【長柄ダム、長柄湖】の方向に行ってください。

僕も始め車のカーナビで行きましたが、古い車なのでわからず迷いましたww

他の人のブログで何とか行けました。

この【長柄ダム、長柄湖】の標識さえ見つければ後はところどころにある看板で行けます。

国道377号線から入ると田園風景が広がりホントにこんなところにあるのかと不安になりますが、、、

そのまま車で道なりに走っていくと「いなもく」と書かれた看板が数か所あります。

こんな感じで何個か看板があります。

この看板がなかったら多分不安しかないwww

最後の十字路にある看板を左に行くとすぐに見えてきます。

この看板とミラーが見えてくるともうすぐです。

駐車場はお店の前に8台程度置けます。

スポンサーリンク

『いなもくうどん』の特徴を簡単に説明

・1玉の量が多い
・地元民御用達の山奥にある穴場のうどん屋
・店主おすすめはしょうゆうどん(冷)

食べログの口コミをご紹介!!

味ロケーション雰囲気ともに新たなブレイク間違い無し!!

そう言えばすぐ近くには山越うどんもあるし池内もある!岡製麺所にも行きたいところをこれまた我慢!
うどんが絶品という情報だったので、迷わずしょうゆうどんの大とかけうどんを注文
かけうどんは麺そのまま(ひやあつ)でいただきました
濃厚なダシの味とプルンプルンのうどんで、高齢者たちも思わず完食いたしました
しょうゆうどんは さらにプルンプルンでセクシーな弾力とほど良いやわらかさでまさに飲み物です!
食べても食べてもおかわりしたくなる衝動を抑えつつ、多分2分くらいで飲みつくしたと思う噂以上の味とロケーションで、今年一番ブレイクしそうな予感がします

食べログから引用  

僕自身初めての訪問で、朝一の安藤うどんからの2軒目に訪問しました。
少し迷いましたが、何とか開店前に到着すると、既に何人か到着していました。
開店時間前になると行列が出来、周りに何もない所でもうまいうどん屋には人が集まるということです!!うどんは絶品でした。ロケーションも味方につけ、これからも大人気のお店になると間違いなしです。ただ、山の中だからかめちゃくちゃ寒かったので、冬場はしっかり着込んでいったほうがいいですww
スポンサーリンク

メニュー一覧

メニュー
かけうどん300円400円
釜揚げしょうゆうどん350円450円
釜かけうどん350円450円
釜玉うどん 370円470円
肉うどん550円650円
しょうゆうどん(冷のみ)300円400円
肉しょうゆうどん(冷のみ)550円650円
ぶっかけうどん(冷のみ)300円400円
肉ぶっかけうどん(冷のみ)550円650円

※上記金額は実際に訪問した2020年12月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

肉うどん(小)を食べました!!

訪問当日は綾歌郡綾川町にある安藤うどんでかけうどん、うどん焼を食べた後の訪問ですでにお腹はいっぱいでしたww

こちらのお店はメニュー表にしょうゆうどん(冷のみ)がおすすめと書かれていますが、めちゃくちゃ寒かったのでやっぱりあったかいうどんにしようと思い、肉うどんにしました。

それではいただきます。

セルフにしてはかけうどん300円からと少し高めの値段設定ですが、他店の1.5玉分のうどん程度は入っていると思うので、周辺の雰囲気を考えればいいかと思います。

まずは麺。

麺は讃岐うどんの一般的な太さの麺です。

国産小麦を使用したうどんは温系のうどんでもコシが強いうどんでした。

また、表面がツヤツヤの麺で、もちもち感も感じられるおいしい麺でした。

麺リフトはこちら。

お次は出汁。

出汁はイリコ、鰹や昆布などでバランスよく作られている印象でした。

少し甘めに煮込まれた肉と出汁が混ざりさらにおいしい出汁に変化しています。

肉も結構がっつり入ってます。

近くにあったら通いたいです!!

スポンサーリンク

注文方法のご紹介!!

『いなもくうどん』はセルフ店です。

お店に入店してからの退店までの一連の流れです。

・うどんを注文します。

・必要に応じて惣菜、おにぎり、を取ります。

・うどんを受け取ります。

・会計をします。

・水を汲みます。

・ネギ・しょうが・天かすを必要に応じて入れます。(座席または外にあります。)

・着席していただきます。

・返却口まで持っていき退店です。

スポンサーリンク

お店情報です!!

店名:いなもくうどん
お問い合わせ:087-814-4154
住所:香川県綾歌郡綾川町枌所西甲1420-3
営業時間:10:30~14:00
定休日:木曜日、第二水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

いなもくうどんへのアクセス

「いなもくうどん」までの最寄りICはこちらです。

最寄りは府中湖スマートIC

最寄りのインターは、府中湖スマートICです。

府中湖スマートICから「いなもくうどん」までは下道で約12.6km(約20分)です。

スポンサーリンク

いなもくうどん近くのうどん屋のご紹介!!

いなもくうどん周辺のうどん屋を6店ご紹介します。

岡製麺所 2.8㎞ 車で約5分

食べログから引用:(by aibomama)さん

いなもくうどんからも近く、こちらも地元民ご用達の穴場のうどん屋です。

こちらのうどん屋は肉うどん系のメニューが人気のお店です。

少し甘めににつけられた肉とうどんとの相性がよく、おすすめです。

岡製麺所のお店情報はこちら

店名:岡製麺所
お問い合わせ:087-878-1780
住所:香川県綾歌郡綾川町山田上甲1949-8
営業時間:10:00~14:00、日曜日は玉売りのみです
定休日:火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

やまだうどん  4.6km 車で約7分

食べログから引用:(by takeko9991)さん

国道377号線沿いにあるお店で、店内は80席あるので団体客にも十分対応できるお店です。

県産小麦の「さぬきの夢」を100%使用したうどんは小麦の香りが豊かで麺はもちもちでさぬきの夢の独特の舌触りを感じられる麺を食べることが出来ます。

さぬきの夢を100%使用したうどんが食べられる店舗は県内にはあまりないのでぜひ一度ご賞味下さい。

やまだうどんのお店情報はこちら

店名:やまだうどん
お問い合わせ:087-878-3457
住所:香川県綾歌郡綾川町山田下3216-1
営業時間:9:30~14:00
定休日:火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

池内うどん店  5.8km 車で約9分

国道377号線沿いにあり、ぱっと見は民家が立ち並びうどん屋さんがあるような感じはしませんが、家の前に大きな看板がありました。

こちらはもともと製麺所でそばもおいしいと有名です。

また、うどんとそばを一緒に食べるアベックという食べ方がありこちらも人気です。

池内うどん店のお店情報はこちら

店名:池内うどん店
お問い合わせ:087-878-0139
住所:香川県綾歌郡綾川町牛川487-1
営業時間:7:00~14:00(玉切れ次第終了)
定休日:月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
池内うどん店に訪問した時のブログです!!

 

池内うどん店に訪問したブログはこちら

 

味覚苑  6.4km 車で約9分

食べログから引用:(by Awamessi)さん

お店は山間部にあり、座席数は80席もある大型店舗です。

うどんは小でもボリュームがあり、天ぷらの種類も豊富な店舗です。

ボリュームがあるので、お腹と相談してメニューを決めてくださいね。

味覚苑のお店情報はこちら

店名:味覚苑
お問い合わせ:087-878-2080
住所:香川県綾歌郡綾川町山田下2482-1
営業時間:6:30~14:00
定休日:日曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

安藤うどん  6.8km 車で約10分

香川では珍しいうどん焼を食べられるお店です。

うどん焼はうどん専門店の麺を使用したコシのある麺で焼いても適度なコシも残り、モッチモチ。

そしてこのうどん焼に使われているソースがまたうまい。

お店特製の和風ソースがうどんによく絡み美味しいです。

安藤うどんのお店情報はこちら

店名:安藤うどん
お問い合わせ:087-878-1822
住所:香川県綾歌郡綾川町羽床上695
営業時間:9:30~19:00(※現在コロナの影響で15:00終了です。令和2年12月20日現在)
定休日木曜(祝日の場合は翌日休)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
安藤うどんに訪問した時のブログです!!

 

安藤うどんに訪問したブログはこちら

 

山越うどん   7.4km 車で約11分

食べログから引用:(by まこたけ)さん

食べログうどん百名店2017年から4年連続受賞のお店です。

山越うどんと言えば釜たまうどん!!

ゴールデンウイークには大行列ができて待ち時間は最大で2時間以上にもなったお店です。

山越うどんのお店情報はこちら

店名:山越うどん
お問い合わせ:087-878-0420
住所:香川県綾歌郡綾川町羽床上602‐2
営業時間:9:00~13:30
定休日:水曜日、日曜日(年末年始は休業 大型連休後(GW・SWなど)やお盆期間後の平日に臨時休業することあり ※HPで要確認
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

まとめ

綾川町の山奥にある地元民御用達の山奥にある穴場のうどん屋です。

店主おすすめは国産小麦を使用したしょうゆうどん(冷)。

うどんは小でもボリュームがあり、表面がツヤツヤの麺で、もちもち感も感じられるおいしい麺でした。

今回は冬場に訪問したので冷たいうどんではなく肉うどんを食べましたが、次回訪問時には店主おすすめのしょうゆうどんも食べようと思います。

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

今までに訪問した全記録です。

 

⇒香川県内のうどん屋情報はこちらから

 

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

 

県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント