今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!
『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)

提供:(公社)香川県観光協会赤灯台(サンポート)
本日ご紹介するのは
高松市十川東町にある『手打ちうどん 久保』
では、早速レッツゴー
高松市十川東町にある『手打ちうどん 久保』に行ってきました。
この日は久々に3軒のうどん巡りをしてきました。
その中の1軒目は高松市十川東町にある
「手打ちうどん 久保」
10時オープンだったのですが、少し早めの9時45分くらいに到着しました。
前情報で、何もないところにあると書いていたので、迷うかと思いましたが、入り口付近に看板があってすぐにわかりました。
左折して100mくらいの所にあります。
駐車場からの風景です。
田んぼばっかり・・・
駐車場は12台くらい止められると思います。
駐車場で少し待っていると、常連そうな人だったので、ついていくと、開店時間前でしたがオープンしていました。
こちらのお店は製麺所として創業した昭和38年当初の味を守り続けているお店です。
機械を使わない手打ちの麺は、昔ながらの製法にこだわった麺です。
また昭和58年にこのお店をオープンさせ、昔ながらのうどんだけでなく、近年の釜玉うどんなど新しいうどんもあります。
店内はカウンター席、テーブル席、座敷席もあり小さなお子様づれでも対応出来ています。
営業時間と定休日
・定休日:月曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
お店の特徴を簡単に説明
・地域密着型のお店で知る人ぞ知る有名店
・かけミックス(うどん1玉+そば1玉)が食べられる
食べログの口コミをご紹介!!
昔ながらの田舎うどんっぽさがイイですね?
「うどん・ソバMIX」
うどんと蕎麦・・・2つの麺が1つのドンブリに入ったお得(?)な食べ方w
まずは「うどん」から。ゴツゴツっとした粗削りな『田舎うどん』って感じのビジュアルなんだけど、口に運べば、予想外に頼もしい「コシ」の存在が意外性があってオモシロいですね~(*´艸`)また、ゴツゴツっとした麺肌が風味豊かな味わいの出汁をいっぱい絡めとって、口まで運んでくれるジューシーな味わいもプラスされて・・・美味い「うどん」だと思いますそして「ソバ」・・・うどん屋さんの「生そば」と言うよりかは、素朴な風味が持ち味の「田舎そば」って感じですね。
蕎麦粉のボソッとした口当たりと、小麦粉の滑らかな口触りが6:4ぐらいな感じで、
風味こそ強くないけど田舎風な食感で、ホッと安心させてくれるような感じのソバですね(*´з`)
メニュー一覧
【うどん】
メニュー | 小 | 大 | 特大 |
かけうどん | 190円 | 280円 | 380円 |
ぶっかけうどん(冷・温) | 280円 | 390円 | 500円 |
釜揚げうどん | 230円 | 320円 | 420円 |
ざるうどん | 250円 | 350円 | 470円 |
湯だめうどん | 220円 | 310円 | 410円 |
釜玉うどん | 270円 | 370円 | 480円 |
冷しうどん | 300円 | 400円 | 520円 |
肉入りうどん | 420円 | 500円 | 580円 |
肉ぶっかけうどん | 470円 | 550円 | 650円 |
釜玉めんたいうどん | 470円 | 570円 | 680円 |
めんたい玉子うどん | 460円 | 560円 | 670円 |
釜玉肉ぶっかけうどん | 570円 | 650円 | 750円 |
【そば】
メニュー | 小 | 大 | 特大 |
かけそば | 220円 | 310円 | 410円 |
ざるそば | 280円 | 380円 | 500円 |
肉入りそば | 450円 | 550円 | 650円 |
【うどん1玉+そば1玉】
かけミックス:300円
※上記金額は実際に訪問した2020年9月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
肉入りうどん小を食べました。
この日は朝から少し涼しかったので、肉うどんにしました。
でも、食べ終わるころには少し汗がww
それではいただきます。
まずは麺。
昔ながらのうどんで手切り感のある麺です。
細いところと太いところもありますが、全体的に若干太めの麺です。
不揃いの太さの麺なので、口に入った時の食感がいろいろあって楽しめ、おいしい麺です。
お次は出汁。
出汁はメニューごとに専用出汁を作っているそうです。
見た目は濃い目の出汁です。
飲んでみるとやはり少し濃いかな・・・
こういう濃い出汁は香川ではあまりないので、ちょっとびっくりしましたが、これはこれでうどんにも合う出汁でたまに食べたくなる感じです。
また、この濃い出汁に少し甘辛く煮込まれたトッピングの肉が意外と合う。
たまねぎとネギがしゃきしゃき感もGood。
注文方法のご紹介!!
『手打ちうどん 久保』はセルフ店です。
お店に入店してからの退店までの一連の流れです。
・うどんを注文します
・総菜、おにぎり類を取ります。
・うどんを受け取り、かけの場合「テボ」で湯煎します。
・タンクからかけの出汁を入れます。
・必要でしたらおでんを取ります。
・ねぎ・しょうが等の薬味を入れます。
・入口付近に水があるので必要に応じてくみに行きます。
・着席していただきます。
・会計は食べ終わった後です。
・食べた後は、カウンターに器を返却して自己申告にて会計を済ませ退店です。

お店情報です!!
お問い合わせ:087-848-1006
住所:香川県高松市十川東町1057-2
営業時間:10:00~16:30
定休日:月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
アクセス
「手打ちうどん 久保」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。
最寄り駅
琴電農学部前駅から2.7km 徒歩で33分
最寄りICは高松中央ICです
高松中央ICから「久保」までは下道で約7.5km(車で約14分)です。
手打ちうどん 久保の周辺のうどん屋のご紹介!!
周辺のうどん屋は有名店多数あります。僕のおすすめのお店もご紹介します。
ふる里うどん 2.2㎞ 車で5分
僕が香川県のうどん屋の中でもおいしいと思ううどん屋の一つです。
いつ行っても茹でたてのうどんが食べられるお店こだわりの麺は、やや太めの麺です。
麺のコシが強く、きれいなツヤのある麺がめちゃくちゃうまい。
ふる里うどんのお店情報はこちら
お問い合わせ:080-6399-9509
住所:香川県高松市川島東町523-4
営業時間:11:00~15:00(うどんが無くなり次第終了)
定休日:水曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
セルフうどん 天狗 3.1㎞ 車で7分
肉うどんは小でもてんこ盛りの肉がのっていてコスパ抜群です。
また全体的にどのメニューもリーズナブルでワンコインでも大満足のうどんが食べれ、また、店内も広いので小さなお子様連れでもゆっくりできます.
セルフうどん 天狗のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-848-6984
住所:香川県高松市小村町字南下所168-1
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休(正月のみ休み)
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
多田製麺所 3.6㎞ 車で7分
朝の開店8時から多くの地元民でにぎわう地域密着型のお店です。
昭和35年創業のお店でこの地で60年近く営業している老舗です。
製麺所なのでメニューが少ないですが、お値段はリーズナブル。
麺はやや細めですが、しっかりとしたコシもあり、食べ応えもあります。
出汁は昔ながらの感じでほっこりします。
多田製麺所のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-898-5033
住所:香川県木田郡三木町大字池戸2918
営業時間:8:00~15:00
定休日:火曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
まとめ
古くから製麺所として営業しているお店で、機械を使わない昔ながらの製法を守った麺を提供してくれます。
昔ながらのうどんを守りつつ、近年の釜玉うどんなど、新しいうどんも取り入れ時代の変化にも対応しているお店です。
また、こちらのお店は、地域密着型のお店で知る人ぞ知る有名店です。
近くには、他にも有名店も多数あるので、近くを通った際はぜひ訪問してみてください。
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
今までに訪問した全記録です。
遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
コメント