高屋神社 天空の鳥居に来たらやっぱりうどんも!周辺のうどん屋11店

うどん
この記事は約14分で読めます。

すでにインスタなどでは話題の絶景スポットとなっている、香川県観音寺市にある

「高屋神社の天空の鳥居」

せっかく香川に絶景を見に来たなら、香川県の名物でもある「さぬきうどん」も一緒に食べて帰りたいですよね??

 

今回は、高屋神社周辺のうどん屋をご紹介します。

スポンサーリンク
  1. 高屋神社とは??
  2. 高屋神社はSNS映えスポット
  3. 高屋神社へのアクセス
    1. シャトルバス利用に関して注意事項です
      1. 8月の土・日・祝のシャトルバスの運行情報はこちら
  4. 高屋神社の御朱印はどこでもらえるの??
  5. 高屋神社周辺のうどん屋11店のご紹介!!
    1. 本場かなくま餅 福田:高屋神社から6.3㎞、車で約14分  
      1. 本場かなくま餅 福田のお店情報はこちら
      2. 本場かなくま餅 福田の食べログの口コミはこちら!!
    2. うまじ家:高屋神社から7.9㎞、車で約18分
      1. うまじ家のお店情報はこちら
      2. うまじ家の食べログの口コミはこちら!!
    3. 手打うどん まき:高屋神社から8.1㎞、車で約18分
      1. 手打うどん まきのお店情報はこちら
      2. 手打うどん まきの食べログの口コミはこちら!!
    4. 手打うどん つるや:高屋神社から8.2㎞、車で約18分
      1. 手打うどん つるやのお店情報はこちら
      2. 手打ちうどん つるやの食べログの口コミはこちら!!
    5. かなくま餅:高屋神社から8.7㎞、車で約20分
      1. かなくま餅のお店情報はこちら
      2. かなくま餅の食べログの口コミはこちら!!
    6. かじまや:高屋神社から8.9㎞、車で約18分
      1. かじまやのお店情報はこちら
      2. かじまやの食べログの口コミはこちら!!
    7. 将八うどん 観音寺本店:高屋神社から9.2㎞、車で約21分
      1. 将八うどん 観音寺本店のお店情報はこちら
      2. 将八うどん 観音寺本店の食べログの口コミはこちら!!
    8. 柳川 本店:高屋神社から9.6㎞、車で約21分
      1. 柳川 本店のお店情報はこちら
      2. 柳川 本店の食べログの口コミはこちら!!
    9. カマ喜ri:高屋神社から9.7㎞、車で約22分
      1. カマ喜riのお店情報はこちら
      2. カマ喜riの食べログの口コミはこちら!!
    10. うどん屋一 港店:高屋神社から9.9㎞、車で約21分
      1. うどん屋一 港店のお店情報はこちら
      2. うどん屋一 港店の食べログの口コミはこちら!!
    11. 虎龍(コタツ):高屋神社から11.0㎞、車で約23分
      1. 虎龍(コタツ)のお店情報はこちら
      2. 虎龍(コタツ)の食べログの口コミはこちら!!
  6. まとめ

高屋神社とは??

香川県観音寺市にある、香川にに二十四ある延喜式内社の一つで、古くから格式ある神社です。

httpswww.mitoyo-kanko.comtakayashrineより引用

高屋神社の本宮は稲積山の頂上にあり標高は約400mです。

そこからは観音寺市内や美しい瀬戸内海、田園風景が一望できる観光スポットとして人気です。

また、アニメの「結城友奈は勇者である」で登場したことから、聖地巡礼先としても有名です。

 

また、2018年には四国八十八景にも選ばれています。

スポンサーリンク

高屋神社はSNS映えスポット

高屋神社はすでにSNS映えスポットとして有名です。

昼間はこんな感じ!!

夜はまた違った雰囲気に!!

高屋神社へのアクセス

住所:〒768-0002 香川県観音寺市高屋町2800

車で本宮までののアクセス方法は三豊市観光交流局のHPに詳しく書かれています。

三豊市観光交流局のHPはこちら 

 

高屋神社へは令和2年8月は週末・お盆はシャトルバスでしか行けません。

令和2年8月の土・日・祝・お盆はマイカーでのアクセスはできなくなっています。

車で行く場合は琴弾公園内の「有明グラウンド」に駐車し、シャトルバスで本宮まで行く必要があります。

※9月以降はまだ情報がありません。

三豊市観光交流局のHPにもしくは観音寺市のHPに情報が載ってくるかと思われます。

 

出発前に一度ご確認ください。

スポンサーリンク

シャトルバス利用に関して注意事項です

https://www.mitoyo-kanko.com/takayashrine/から引用

 

〇乗車料金

大人(中学生以上):1000円
小学生・障害者手帳の所持者:500円
小学生未満(大人1人につき):1人無料

8月の土・日・祝のシャトルバスの運行情報はこちら

8月の土・日・祝は小型バス運行が3台:運行スケジュールはこちら

スポンサーリンク

高屋神社の御朱印はどこでもらえるの??

2020年1月3日の投稿でしたが、「加麻良神社」でいただけるそうです。

 

httpsomairi.clubspots88285goshuinから引用

 

それではお次は高屋神社周辺のうどん屋11店をご紹介します!!

 

スポンサーリンク

高屋神社周辺のうどん屋11店のご紹介!!

それではこれから、高屋神社周辺のうどん屋11店をご紹介します。

本場かなくま餅 福田:高屋神社から6.3㎞、車で約14分  

食べログから引用:(by まゆげるげ)さん

本場かなくま餅 福田のお店情報はこちら

店名:本場かなくま餅 福田
お問い合わせ:0875-25-3421
住所:香川県観音寺市流岡町1436-2
営業時間:10:00~17:00 (うどん以外は6:00~営業)
定休日:月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

本場かなくま餅 福田の食べログの口コミはこちら!!

さあ、讃岐の餡餅雑煮を体験しますよw

紅白の餅。思わず「目出てえなあ」と。粒あん入りの焼き餅。美味しいですね。
だがしかし、これは「うどん」である。しかも「白味噌」である。
つゆはいりこ出汁がしっかり効いて思ったほど甘くない。見た目ほど味噌の主張なく上等です。
うどんは固目で歯応えしっかり。伸び粘りは少な目。
大きめに切られた人参大根が紅白蒲鉾のようでこれまた縁起物の風情。

食べログから引用  

スポンサーリンク

うまじ家:高屋神社から7.9㎞、車で約18分

食べログから引用 :(by グルメ香川)さん

うまじ家のお店情報はこちら

店名:うまじ家
お問い合わせ:0875-23-1933
住所:香川県観音寺市植田町1714-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

うまじ家の食べログの口コミはこちら!!

コシと粘りが強いうどんでした。

同じ通りに4〜5店うどんがある様です。
とり天ぶっかけの中サイズにしました。中が1.5、大が2玉になる様ですね。
うどん造りの工程で一切機械を使わないという、こちらのうどんに期待を膨らませます。すんごいコシがあります!
コシと言っても硬さでは無く、口の中で跳ね返す様な弾力と粘りがあるうどんです!
これ程の弾力と粘りを持つうどんは、私は初めてかもしれません。
多加水のうどんですが、とても小麦の風味を感じて美味しく感じました。

食べログから引用 

スポンサーリンク

手打うどん まき:高屋神社から8.1㎞、車で約18分

食べログから引用: (by captainmook)さん

手打うどん まきのお店情報はこちら

店名:手打うどん まき
お問い合わせ:0875-24-4412
住所:香川県観音寺市植田町608-3
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

手打うどん まきの食べログの口コミはこちら!!

手打ちの麺は秀逸でした!美味しい讃岐うどん。

ランチタイムはセットがお得とのことで600円のランチセットを注文しました。
600円でこのボリュームならとても、満足度の高い構成です!
小さめのチキン南蛮が5個、ライス、うどん。
チキン南蛮は、小さいながらも衣で誤魔化していないです。
メインのうどんについては、手打ちらしいややねじれた麺。一口いただくと、しっかりとモチっとした弾力のある美味しい麺!かなりいい感じです!
出汁はいりこが効いていますが、若干の甘みを感じるタイプ。

食べログから引用 

スポンサーリンク

手打うどん つるや:高屋神社から8.2㎞、車で約18分

食べログから引用:(by うどんが主食)さん

手打うどん つるやのお店情報はこちら

店名:手打ちうどん つるや
お問い合わせ:0875-23-1761
住所:香川県観音寺市坂本町3-7-18
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

手打ちうどん つるやの食べログの口コミはこちら!!

夜でも本格讃岐うどんが味わえます♬

香川県JR予讃戦 観音寺駅から1キロほどのところ
店内は木の温もりを感じる和風のきれいなお店でした

黄金うどん
やや太めの麺です。いわゆる釜玉うどんの熱盛りです。
茹でたてアツアツのつゆなしの麺はコシがあります小麦粉の味わいがありまいう〜です。
タレ
生卵がトッピングされていて、醤油だれと塩をかけて食べます。
生卵を崩して食べるとタレの旨味と生卵のコクが絶妙のバランスで
ツルツルまいう〜です♡♡

食べログから引用 

スポンサーリンク

かなくま餅:高屋神社から8.7㎞、車で約20分

食べログから引用(by さくっとさくさく)さん

かなくま餅のお店情報はこちら

店名:かなくま餅
お問い合わせ:0875-25-3044
住所:香川県観音寺市植田町35-2
営業時間:8:00~18:00
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

かなくま餅の食べログの口コミはこちら!!

あん餅が入ったおうどん。お餅がとても美味しいお店です。

あんこの入ったお餅がおうどんに入っていて地元の人には馴れ親しんだ味ということだそうです。
テレビでも取り扱われた「アン餅うどん」を早速注文しました。聞いたことはありましたがやはりあんこの餅がおうどんに入っているのは少し抵抗がありましたが、食べてみるとそんなに変な感じもしませんでした。特に入っているお餅がとても美味しい。
地元の人はあんこを取り出して、お出汁と混ぜて食べるそうです。

食べログから引用 

スポンサーリンク

かじまや:高屋神社から8.9㎞、車で約18分

食べログから引用(by ヤマヤマ)さん

かじまやのお店情報はこちら

店名:かじまや
お問い合わせ:0875-25-4334
住所:香川県観音寺市室本町1145-13
営業時間:11:00~16:00
定休日:月曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

かじまやの食べログの口コミはこちら!!

釜揚げうどんをいただきました

こちらは観音寺にあるうどん店で、長年やっているうどん店です。
こちらのメインはおそらく釜揚げと思い、そのまま
釜揚げうどん(小)を注文です。
ダシはいりこがかなりきいたダシで濃い目のダシ。いりこ好きの私でも少し濃いかな~と思うほどですが美味しいです。が、そのままダシを味わった場合で、うどんと一緒に頂くと丁度いいおいしさです。うどんもコシがあり美味しくいただきました。

食べログから引用 

スポンサーリンク

将八うどん 観音寺本店:高屋神社から9.2㎞、車で約21分

食べログから引用(by suiton)さん

将八うどん 観音寺本店のお店情報はこちら

店名:将八うどん 観音寺本店
お問い合わせ:0875-23-1727
住所:香川県観音寺市出作町417
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

将八うどん 観音寺本店の食べログの口コミはこちら!!

お土産コーナーで良く見かける将八うどんさん

店内は広くて、ゆったりとした雰囲気です
太めのおうどんは、コシがあって美味しいですね
お出汁も美味しい♪この味が好きなんですよ~
いりこのお出汁が一番です!!やはりうどん王国!まだまだ美味しいお店はあるのでしょうね。
最近は決まったお店に立ち寄ることが多かったのですが、
色んなお店に行ってみるのも良いですね
2時ごろには閉店されるお店が多い中、貴重な一軒です (*^^)v

食べログから引用 

スポンサーリンク

柳川 本店:高屋神社から9.6㎞、車で約21分

食べログから引用(by 酔いどれプリンス)さん

柳川 本店のお店情報はこちら

店名:柳川 本店
お問い合わせ:0875-25-3846
住所:香川県観音寺市観音寺町甲2814-1
営業時間:8:30~15:00
定休日:木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

柳川 本店の食べログの口コミはこちら!!

うどん・蕎麦・ラーメンが味わえる、地元に愛される小さな店☆

なんと、うどん屋なのに蕎麦もあればラーメンだってある。
この辺は製麺所の特色でしょうね。
私がオーダーしたのはきつねうどん。
「え、これで小??」
やや細めの麺が結構なボリューム。三角形のお揚げさんが2枚、
トッピングはネギのみと言うシンプルさ。
出汁は、いりこガツン系ではなくてマイルドで上品。そこに揚げさんからにじみ出てくる甘い出汁が合体。その結果チョイと甘めの飲みやすい出汁になるのです。
麺は大阪のうどん店で見られるような柔らかめ。
細くて柔らかい、とても食べやすい。モッチリ間は感じるがコシは強くない。
万人受けする麺と言えばわかりやすい。

食べログから引用  

スポンサーリンク

カマ喜ri:高屋神社から9.7㎞、車で約22分

食べログから引用(by 食道者)さん

カマ喜riのお店情報はこちら

店名:カマ喜ri
お問い合わせ:0875-24-8288
住所:香川県観音寺市柞田町甲46-3
営業時間:[木~火]11:00~15:00 (麺がなくなり次第終了)
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

カマ喜riの食べログの口コミはこちら!!

旨いうどんが食べれるお店です。

うどんは私の基準で好みの太さで、角がはっきりした好みの硬さがある旨いうどんでした。昨今は細めのうどんが増えました。そんな中でこの太さは希少です。
しかし、ただうどんが太いだけでは駄目で、コシ、硬さを伴わなければ美味しい若しくは、旨くありません。カマ喜riさんのうどんは心底満足出来る
旨いうどんでした。かけ出汁も旨い味でした。
うどんが太いので、しっかりした味でなければうどんに絡みません。いい感じにかけ出汁がうどんに絡み旨いなぁと思いました。

食べログから引用 

スポンサーリンク

うどん屋一 港店:高屋神社から9.9㎞、車で約21分

食べログから引用(by shica1007)さん

うどん屋一 港店のお店情報はこちら

店名:うどん屋 一 港店
お問い合わせ:0875-23-2404
住所:香川県観音寺市南町1-7-31
営業時間:9:00~15時
定休日:土曜日、日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

うどん屋一 港店の食べログの口コミはこちら!!

観音寺市の飾らないお店

観音寺市に本店がある、将八グループのお店になります。
また、お店の名前の一が付く日には、うどんがサービス価格になる事でも有名です。
将八さんグループのうどんらしい、仄かなコシを持つうどんでした。
いつも通りの食感が楽しめるうどんで、安定感がありますね。
こちらも、器が平たくて出汁がブワーっと横に広がるタイプ。
通常の器よりもボリューム感は感じますね〜!出汁も安定感のある味わい。

食べログから引用 

スポンサーリンク

虎龍(コタツ):高屋神社から11.0㎞、車で約23分

食べログから引用(by shica1007)さん

虎龍(コタツ)のお店情報はこちら

店名:虎龍 (コタツ)
お問い合わせ:0875-25-5606
住所:香川県観音寺市三本松町4-2-16
営業時間:[火~日]11:00~14:30
定休日:毎週月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

虎龍(コタツ)の食べログの口コミはこちら!!

うどん中華そば相搏つ

お店の前には”中華そば”の幟があります。
レビュー通り、中華そばも人気のお店の様ですが初訪なので、うどんを頂いてみる事にします。
引き締まった美味しいうどんです。
余り角は感じませんが、モチモチした食感がいいと思います。
ぶっかけ出汁は少し甘い出汁に感じました。
それほど甘〜い出汁では無く、仄かな甘味がこのうどんに合うと思います。

食べログから引用 

 

まとめ

SNSで人気の高屋神社。

せっかく香川に来て、高屋神社に来たならうどんも食べて帰りたいですよね。

今回は高屋神社周辺のうどん屋11店舗をご紹介しました。

ぜひ、食べて帰って下さい。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント