今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!
『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)

提供:(公社)香川県観光協会 屋島夜景
本日ご紹介するのは~
琴電潟元駅から徒歩2分の所にある『藤村製麺所』
高松市屋島西町にあります。
では、早速レッツゴー
琴電潟元駅から徒歩2分『藤村製麺所』に行ってきました。
琴電潟元駅から300m程いった、住宅街にお店はあります。
少しわかりづらいです。
こちらは昭和50年創業の老舗です!!
製麺業が主体のお店なので、メニューはそれほど多くはありません。
店内もそれ程広くなく、4人掛けテーブル5つです!
製麺所なので近所の人たちがうどん玉を買いに来ることが多いのではないでしょうか!?
また、こちらのお店では、大きな年季の入った釜でうどんが茹でられます。
初訪問でしたので店内に入ると、何か焦げ臭い??感じがして、この大きな釜を見て納得しました。
年季が入っていて、老舗の感じがまたいいですね~!!
最近のお店ではあまり見かけませんね。
藤村製麺所の駐車場は??
お店の横に8台程度止めれる駐車場があります。
看板には2・3・16の場所に止めて下さいと書かれています。
それ以外の場所では罰金があると書かれていました。
駐車場の番号が消えていてわからなかったので、お店の人に聞きに行ったらどこでもいいよと言われました!!
じゃあこの看板は何(笑)??
「藤村製麺所」の特徴を簡単に説明
・昔ながらの大きな釜でうどんを茹でている
「藤村製麺所」の食べログの口コミをご紹介!!
昔ながらの懐かしい感じのうどんでした。たまにはこういううどんも良いかなぁと思いました。
店に入ってすぐに、女将さんに注文を聞かれたので【かけ小】を注文
うどんにはワカメが少し乗っています。やくみをネギ・天カス・削り粉とけっこうな量乗せました。
まずうどんから食します。珍しくやくみに削り粉が有ったので、いっぱい乗せました。麺は固からず柔らかからず、出汁も濃いからず薄からずで、昔ながらのうどん。という感じで、懐かしい感じのうどんでした。
僕も感じました。新しいお店のうどんもいいですが、こういう昔ながらのお店が減って来ていますが、たまには食べたいうどんですね!!
「藤村製麺所」のメニュー一覧
【うどん】
メニュー | 小 | 大 | 特大 |
かけうどん | 230円 | 280円 | 380円 |
わかめうどん | 280円 | 330円 | – |
きつねうどん | 280円 | 330円 | – |
月見うどん | 280円 | 330円 | – |
湯だめうどん | 260円 | 310円 | – |
おろしうどん | 280円 | 330円 | – |
冷やしうどん | 260円 | 310円 | – |
ざるうどん | 260円 | 310円 | – |
【そば】
メニュー | 小 | 大 |
かけそば | 270円 | 320円 |
わかめそば | 320円 | 350円 |
きつねそば | 320円 | 350円 |
月見そば | 320円 | 350円 |
※上記金額は実際に訪問した2020年7月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
冷やしうどん、いなりずしを食べました。
迷いましたが、冷やしうどんにしました。
冷やしうどんは、桶にうどんを入れ、入り口付近にある飲料用の冷えた水を入れに行っていましたww
いや~なんかこうゆうのもホッとする昔ながらのお店って感じです。
また、甘辛く煮込まれていそうな、おいしそうな一口サイズのいなりずしも一緒にいただきました。
また、開店と同時に行きましたが、まだ惣菜物は一つもありませんでした。
それではいただきます。
1玉の量は他のお店よりは少なめに感じます!!
スーパーで売っている袋麺くらいの量で少し少ないです。
麺は若干の細麺気味。
昔ながらのお店の麺は、柔らかい麺が出てくるイメージがありますが、以外とコシもあっておいしいです。
でもやっぱりほっこりするうどんww
お次は出汁。
ちょっと醤油が強い感じですね~。
最後は、いなりずし!!
もう見た目からおいしそう。
醤油濃く味付けされた見た目のいなりずし。
甘辛いいなりが、ご飯につきウマいです!!
具も黒ゴマ等のシンプルなものしかないのに、おいしいです。
「藤村製麺所」の注文方法のご紹介!!
『藤村製麺所』はセルフ店です。
お店に入店してからの退店までの一連の流れです。
①入店してお盆を取ります。
②水を汲みます。
③必要に応じておにぎり、いなりずし、惣菜を取ります。
④うどんを注文します。
⑤うどんを受け取ります。
⑥薬味を入れます。
⑦会計を行います。
⑧着席して、いただきます。
⑨食べ終わったら、食器を返却します。
⑩退店します。
「藤村製麺所」のお店情報です!!
お問い合わせ:087-841-6274
住所:香川県高松市屋島西町1493-1
営業時間:10:00~16:00
定休日:日曜
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
藤村製麺所へのアクセス
「藤村製麺所」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。
最寄り駅
ことでん潟元駅より徒歩3分です。
最寄りは高松中央IC
最寄りのインターは、高松中央ICです。
高松中央ICから「藤村製麺所」までは下道で約5.7km(約12分)です。
藤村製麺所近くのうどん屋のご紹介!!
藤村製麺所周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。
キリン 800m 車で約4分

食べログから引用:(by うっし~339)さん
株式会社 平本店が営業するチェーン店で県内に8店舗あります。
うどんやそば、またうどん以外も中華そばが人気です。
また、惣菜類なども豊富にあるので飽きがこないお店です。
大型店舗で座敷席もあるので小さなお子様ずれの家族にも人気のお店です。
キリンのお店情報はこちら
お問い合わせ:087-841-0083
住所:香川県高松市新田町甲4-1
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
手打ちうどんますや 850m 車で約4分

食べログから引用:(by たかまつせんいち)さん
お昼時になると近隣のサラリーマンで大盛況なこちらのお店は、リーズナブルな値段でうどんを楽しめます。
うどんは太麺でコシも強く、食べログの評価も良く大人気のお店です。
定休日は日曜日祝日なので、基本平日のサラリーマン層が利用するお店なので、行列ができていても、比較的早くお店に入ることが出来ます。
手打ちうどんますやのお店情報はこちら
お問い合わせ:087-843-7035
住所:香川県高松市春日町1743-2
営業時間:11:00~玉切れ終了
定休日:日曜日、祝日、第3土曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
源平うどん 屋島店 1.1km 車で約5分

食べログから引用:(by watch117)さん
源平うどんは屋島以外にも一宮にもお店があります。
イカ天、とり天がおいしいと評判のお店です。
揚げたてのとり天、イカ天はかなりのボリュームで提供されます。
うどんはツヤのある伸びと弾力が感じられるおいしい麺です。
また厳選した7種類の節を使用した出汁は、黄金色で豊かな風味がたまらない出汁です。
源平うどん 屋島店のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-841-6010
住所:香川県高松市屋島西町1350-22
営業時間:10:00〜17:00(※現在コロナの関係で4/22~閉店が15:00です)
定休日:月曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
善や 1.4m 車で約4分
昭和54年創業で33年以上も続く老舗です。
現在の店主で3代目だそうです。
店内の座席は62席あり座敷も完備しているので、小さなお子さん連れの家族でも大丈夫です。
うどんは細めの若干ねじれた麺。
細くても、もっちり食感でコシもあるおいしい麺です!!
善やのお店情報はこちら
お問い合わせ:087-843-2995
住所:香川県高松市新田町甲69-10
営業時間:10:15~15:00
定休日:年中無休(1月1日と1月2日のみお休み)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
善やに訪問した時のブログです!!
セルフうどん 屋島 2.2km 車で約6分
2019年11月にオープンしたばかりですがすでに人気店です。
国産小麦を100%使用したうどんは、少し細めですが、もちもちしていて弾力もある麺です。
セルフうどん 屋島のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-843-5088
住所:香川県高松市屋島西町2507-12
営業時間:11:00~14:00
定休日:水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
セルフうどん 屋島に訪問した時のブログです!!
まとめ
琴電潟元駅から300m程の所にあるこちらのお店は、住宅街の中にあります。
近所の人が玉を買いに来る、そんな昔ながらのお店です。
また、今では珍しい大きな釜で茹でられた麺です。
地元民がほとんどのお店だとは思いますが、近くを通った際はぜひ訪問してみて下さい。
高松市のうどん屋マップはこちらから
その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。
⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)
⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)
⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)
⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)
食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。
⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
今までに訪問した全記録です。
遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
コメント