京都勝牛/ゆめタウン高松フードコートオープン/営業時間は22時まで

香川県新店情報
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

ゆめタウン高松リニューアルオープン!!

外観

西日本最大級の大型ショッピングセンターの「ゆめタウン高松」は1998年に香川県高松市に開業しました。

今年の10月で早21年目を迎え、フードコートや食品売り場などの改装を行いました。

そして令和元年9月5日にリニューアルオープンしました。

早速、フードコートに行ってきました。

スポンサーリンク

今回のフードコート改装内容は??

フードコートラインナップ

  1. 座席数を大幅に増やし、3世代のお客様にゆめタウンで過ごす時間を楽しんでもらう
  2. 店舗数が10店舗から14店舗に増え、四国初出店が5店舗も!!
  3. 9/13には四国初の「ユニクロ・GU」がワンフロアで誕生

1.座席数を大幅に増やした、3世代のお客様にゆめタウンで過ごす時間を楽しんでもらう

座席数を570席から940席に増やして、さらにイートインコーナーの新設、レストスペースも2か所増やしています。

席

席

カウンター席、ペアソファー席、ボックス席、ファミリー席(小上がり席、ベビーカーinベンチシート、もぐもぐカウンター)等が設置されています。

ボックス席にはデジタルサイネージを設置しお得な情報を提供してくれます。

また、お子様づれには大変うれしい「わくわくマウンテン」と呼ばれるフードコート内の無料の遊び場も
設置されています。

2.店舗数が10店舗から14店舗に増え、四国初出店が5店舗も!!

四国初出店が5店舗、香川県初出店が3店舗と期待度MAXです。

スポンサーリンク
四国初出店情報!!

天丼まきの屋

まきのや

注文を受けてから天婦羅をあげるので、いつでも揚げたての状態で提供されます。

天婦羅を目の前で揚げてくれます。

肉のヤマキ商店

肉のヤマキ

写真はないですが、お店のショーケースにお肉が切られた状態で置かれていました。

店内でお肉を切ることで、なんと390円からカルビ焼き肉丼がいただけます。

僕の友達もこのお店に行ったと言っていましたが、安くてうまいと言っていました。

京都勝牛(僕が四国初出店で一番気になったお店です。実際に行ってきたので後でご紹介します)

勝牛

牛の1枚肉にこだわり高品質な本物の牛カツをいただけます。

つけダレがわさび醤油、山椒塩、牛カツソース、和風カレーつけ汁等、自分の好みに合わせた食べ方でいただけます。

100時間カレー

100時間カレー

神田カレーグランプリで史上初のV2を達成したこちらのお店は、完成までに100時間をかけて生み出されるカレーをリーズナブルに提供してくれます。

本格的な欧風カレーです。

スポンサーリンク

ELK NEWYORK BRUNCH

店名のごとく、ニューヨークをイメージしたブランチを提供してくれるカフェです。

オリジナルのスフレパンケーキや、テイクアウトが可能なパンケーキポップサンデー、野菜たっぷりのフードメニューがいただけます。

僕が訪問したのがオープン当日の15:30位でしたが、すでに行列ができていました。

訪問時間も関係していると思います。

香川初出店情報はこちら!!

IPPUDO RAMEN EXPRESS

一風堂

博多の豚骨ラーメンはもちろん、香川のオリーブを使用した「オリーブ醤油ラーメン」を提供しています。

さらに、一口餃子等の一品料理などもあります。

東京純豆腐

韓国うま辛豆腐鍋”スンドゥブ”専門店でお店で、毎日手づくりするふわふわの豆腐にこだわっています。

豆腐メインの韓国の鍋料理を提供するお店です。

桃李

本場仕込みの極上中華をお店独自にアレンジして提供しているお店です。

3.9/13には四国初の「ユニクロ・GU」がワンフロアで誕生

東館3階には四国最大級のユニクロ、GUの2店舗をワンフロアで営業します。

このような形態は四国では、初のようです。

また、買い物につかれたときは、フロアの真ん中にある、「スターバックスコーヒー」で休憩もできるようになっています。

ゆめタウンには本館 1階にもあるので2店舗目ですね。

スポンサーリンク

フードコートテナント一覧です!!

お好み一番地改装
マクドナルド改装
ペッパーランチ改装
ポポラーレ改装
リンガーハット改装
肉のヤマキ商店四国初出店
天丼まきの屋四国初出店
京都勝牛四国初出店
ELK NEWYORK BRUNCH四国初出店
100 時間カレー四国初出店
IPPUDO RAMEN EXPRESS香川初出店
桃李香川初出店
東京純豆腐香川初出店

本日は四国初出店の中から一番気になった「京都勝牛」に行ってきました。

全部行きたいのはやまやまですが、さすがに全部は回れないので、一番行きたい「京都勝牛」に
行ってきました。

「京都勝牛」は日本国内に50店舗以上、海外では20店舗以上展開している、日本一、世界一の牛カツ専門店です。

高品質な素材を使用して、豊富なつけダレなどを提供し、お客様の満足度を追求した本物の牛カツを提供しています。

「京都勝牛」メニュー一覧です。

牛リブロースカツ膳 並1278円+税、大1584円+税
ひとくちデミグラス牛カツ膳 1176円+税
牛カツと大エビフライの相盛り膳1584円+税
牛カツと大メンチカツの相盛り膳1584円+税
牛たれカツ丼889+税
牛ロースカツ丼917円+税
お子様ランチ676円+税
麦ごはんは大盛無料です!!

牛カツのおいしい食べ方はこちら!!

こちらのお店はバリエーション豊かな薬味とつけ汁が用意されています。

左からだし醤油、山椒塩、牛カツソース、そして別皿に京カレーつけ汁です。

そして、合計4つのつけダレがあるので、左から順に一つ一つ試してみるのもヨシ、お好みで食べるもヨシ、自分の好きな味を見つけましょう。

本日は、牛カツと大エビフライの相盛り膳を食べました。

初めて食べるので豪勢に(笑)牛カツと大エビフライの相盛り膳を食べました。

注文して会計をすますと、先に進みます。目の前で揚げてくれるので出来上がるまでまちます。

お盆を店員さんに渡すとご飯、つけダレ、みそ汁等をお盆にセットしてくれます。

すりごま、ドレッシング、漬物は自由に使えます。

では、いただきます。

ミディアムレアの牛カツが5切れ、大きなエビフライが1本のセットです。

一切れは先に食べてしまいました(笑)

まず、わさびをつけて食べてみると、ちょっと食通になった気分(笑)

外はサクサク、中はミディアムレアの牛カツは一口食べると、ジューシーで、脂の甘さが口一杯に広がります。

おいしいなー。

山椒塩は全く使いませんでした。

お次は、牛カツソース。

ちょっと甘めかな~。もう少し辛めのソース感があってもいいかなと。

最後は京カレーつけ汁。

和風仕立ての京カレーつけ汁は辛いのが苦手な僕でも全然いける。

お上品なカレーって感じでうまい!!

残ったら麦ごはんにかけてカレーにもできますね。

スポンサーリンク

お次は大エビフライ。

付属のタルタルソースにつけて食べると、中身は、ぎっしりエビが詰まっているので食べ応えがある。

エビの甘みも十分に感じられ、満足のいくエビフライです。

最後に、麦ごはん。


ちょっとご飯が少な目でした。

大盛無料なので、僕は大盛でも十分食べられる量だったかなーと思います。

まとめ

今回のフードコートリニューアルオープンは四国初出店が5店舗、香川県初出店が3店舗と大幅なリニューアルが行われました。

座席数も大幅に増え、3世代でも楽しめるフードコートでまた、小さなお子様ずれにも十分対応しているので安心です。

まだ、行けていない店舗もたくさんあるので、またいきたいですね~。

2014年から全国で大ヒット中の香川県、志満秀の『クアトロ海老チーズ』です。

車で10分以内で行けるオススメグルメ情報はこちら↓↓

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント