麺むすび/高松市多肥下町/2年連続食べログうどん百名店に選ばれた実力は!?

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約11分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは

高松市多肥下町にある『本格手打ちうどん 麺むすび』

では、早速レッツゴー

スポンサーリンク
  1. 旧TSUTAYA伏石店近くの「本格手打ちうどん 麺むすび」に行ってきました。
  2. 『本格手打うどん 麺むすび』の営業時間と定休日
  3. 『本格手打うどん 麺むすび』の特徴を簡単に説明
  4. 食べログの口コミをご紹介!!
  5. メニュー一覧/メニューが豊富で何にしようか迷いますよ!!
  6. 丼とミニうどんのセット・単品の天ぷらもたくさんありますよ~
  7. メニューがいっぱいで迷いますが、釜あげいか天とおにぎりを食べました。
  8. 注文方法のご紹介!!
  9. お店情報
  10. 本格手打うどん 麺むすびへのアクセス
    1. 最寄り駅
    2. 最寄りは高松中央IC
  11. 本格手打うどん 麺むすび近くのうどん屋のご紹介!!
    1. 手打麺や 大島 1.1㎞ 車で約4分
      1. 手打麺や 大島のお店情報はこちら
    2. 國安うどん 1.1㎞ 車で約4分
      1. 國安うどんのお店情報はこちら
        1. 國安うどんに訪問した時のブログです!!
    3. 丸亀製麺 高松レインボー通り店 1.1㎞ 車で約3分
      1. 丸亀製麺 高松レインボー通り店のお店情報はこちら
    4. はなまるうどん 多肥店 1.2㎞ 車で約3分
      1. はなまるうどん 多肥店のお店情報はこちら
    5. 上田製麺所  1.9㎞ 車で約5分
      1. 上田製麺所 のお店情報はこちら
        1. 上田製麺所に訪問した時のブログです!!
  12. まとめ
  13. 高松市のうどん屋マップはこちらから
  14. 食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
  15. 高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
  16. 遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

旧TSUTAYA伏石店近くの「本格手打ちうどん 麺むすび」に行ってきました。

レインボー通りの旧TSUTAYA伏石店の裏の駐車場近くの多肥北公園からすぐのところにある

「本格手打ちうどん 麺むすび」

平成17年に開業されています。

2年連続(2017年2018年)食べログうどん百名店に選ばれた大人気のお店です。

2020年には再び食べログうどん百名店に選ばれました。

10:30オープンですが、私がお店についたのは10:40くらい。

すでにお客さんが数組。そのあとも次々にお客さんが入ってきました。

おそらく、お昼には待たないと食べられないと思います。

朝一がオススメです。

もともと店舗が居酒屋さんなので、小さなボックス席、テーブル席、座敷など居酒屋の感じです。

入って、席に着くとジョッキに入った水を持ってきてくれましたが、、、、そんなに水飲まない(笑)と思わず写真をパシャリ。

割り箸の先はビニールが巻かれている。細やかなこだわりが素晴らしい。

『本格手打うどん 麺むすび』の営業時間と定休日

「本格手打うどん 麺むすび」の営業時間と定休日はこちらです。

営業時間:10:30~14:30
定休日:月曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

・食べログうどん百名店に2017.2018.2020年と3回受賞している
・お昼は込み合うので、朝一がおすすめ
・メニューが豊富で特に天ぷらがおすすめ

食べログの口コミをご紹介!!

味が良く接客も丁寧ないいお店。

自分の標準的メニュー「ワカメうどん」小さな器で見た目は少なそうに見える。
しかし実際には丼の深さ有って結構な量。ワカメ、蒲鉾、ネギ。丼上を周回するような盛り付け、見た目はかなりイイ。透明感有り風味抜群の出汁。甘めの優しい味でとても美味しい。結構熱くて湯気と一緒にいい香りが漂う。麺のコシ、強すぎず弱すぎず万人向けな感じ。艶があってとても綺麗。店員さんは礼儀正しくて丁寧な接客だった。気分的にも美味しさ増すよね!
 
僕も釜揚げうどんを頼んだ時は少し少な目に見えましたが、食べてみると十分なボリュームがありました。麺肌は綺麗な感じでコシもあり、もっちり感のある麺でおいしいです。さすが食べログうどん百名店受賞店です。

メニュー一覧/メニューが豊富で何にしようか迷いますよ!!

本格手打うどん 麺むすびのメニューはこちらです。

メニュー
<かけうどん系>

かけうどん300円
わかめうどん430円
梅干しうどん430円
とろろ昆布うどん430円
きつねうどん430円
肉うどん580円
かきあげうどん580円
野菜天うどん600円
海老天うどん650円
海老天肉うどん850円

<カレーうどん系>

カレーうどん580円
カツカレーうどん780円
海老天カレーうどん780円

<釜玉うどん系>

釜玉うどん400円
釜玉バター480円
釜玉コーンバター580円

メニュー

<生醤油うどん系>

生醤油うどん400円
おかか生醤油うどん 450円

<おろしうどん系>

鶏天おろしうどん700円
いか天おろしうどん700円
野菜天おろしうどん700円
天ぷらおろしうどん850円

<ぶっかけうどん系>

ぶっかけうどん350円
ぶっかけおろしうどん380円
温玉ぶっかけうどん400円
えびとちくわ天ぶっかけ580円
いかとちくわ天ぶっかけ580円
半熟玉子ちくわ天ぶっかけ580円
かき揚げぶっかけ580円
肉ぶっかけ580円
海老天肉ぶっかけ850円

メニュー

<釜あげうどん系>

釜あげうどん500円
釜あげ鶏天700円
釜あげいか天700円
釜あげ野菜天700円
釜あげ天婦羅850円

<ざるうどん系>

ざるうどん400円
鶏天ざるうどん700円
いか天ざるうどん700円
野菜天ざるうどん 700円
天婦羅ざるうどん 850円

<そのほか>

鍋焼きうどん850円
中:玉1.5玉70円UP 大:2玉100円UP

※上記金額は実際に訪問した2019年9月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

丼とミニうどんのセット・単品の天ぷらもたくさんありますよ~

メニュー

メニューがいっぱいで迷いますが、釜あげいか天とおにぎりを食べました。

釜揚げイカ天

<イカ天>

イカ天

最近、イカ天が僕のマイブームになりつつある(笑)

正直、今までいろいろなイカ天を食べてきたが、ここが今のところ一番おいしい。

こんなにたくさんあって大満足!!!

しかも、天つゆと、うどんのつけ汁が別々なのはうれしい。

うどんの濃いつけ汁につけて食べるのもおいしいが、天ぷらとして天つゆにつけて食べることができ、2通りの食べ方ができるのがいいですね。

そして、いか天は柔らかく甘い。

揚げたてサクサクですごくおいしい。食べやすい大きさに切ってくれているのもGOOD。

<おにぎり>

 

おにぎり

おにぎりは梅、鮭、昆布、ツナマヨ、牛しぐれの5種類1つ120円

牛しぐれを頼みました。

正直、このおにぎりも手抜きが一切なし。

程よい塩加減にふっくらとしたお米。お米自体も甘くおいしい。おそらく塩握りだけでもすごくおいしい。

牛しぐれは甘めに煮込まれ、おにぎりによく合う具材。

いや~僕はおにぎりも好きなので、これだけでも満足できそう(笑)

<釜揚げうどん>

うどん

うどんは中太麺かな~。きれいでツヤツヤのうどん。

釜揚げなので、麺は少し柔らかめだけど、しっかりとしたコシもGOOD!!

つけ出汁も濃すぎることなく、麺とよく絡みおいしい。

大満足です。

注文方法のご紹介!!

『本格手打うどん 麺むすび』は一般店です。

お店に入店してからの退店までの一連の流れです。

・席に案内されます。

・メニュー表から選び店員さんに注文して下さい。

・うどんが到着したらいただきます。

・食べ終わったら会計をして退店です。

お店情報

店名:本格手打うどん 麺むすび
電話:087-865-1219
住所:香川県高松市多肥下町949
営業時間:10:30~14:30
定休日:月曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

本格手打うどん 麺むすびへのアクセス

「本格手打うどん 麺むすび」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。

最寄り駅

ことでん太田駅から約1.5㎞です。

最寄りは高松中央IC

最寄りのインターは、高松中央ICです。

高松中央ICから「本格手打うどん 麺むすび」までは下道で約1.9km(約4分)です。

本格手打うどん 麺むすび近くのうどん屋のご紹介!!

本格手打うどん 麺むすび周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。

手打麺や 大島 1.1㎞ 車で約4分

食べログから引用:(by まゆげるげ)さん

食べログうどんWEST百名店に初選出したお店です。

地元民がうどん玉や天ぷらを持ち帰ったりする地元民に愛されているお店です。

昔ながらのうどん屋の雰囲気を体感できるお店で、うどんだけでなく中華そばもあります。

中華そばはかけ出汁でいただきますが、あっさりしておいしいです。

手打麺や 大島のお店情報はこちら

店名:手打麺や 大島
お問い合わせ:087-867-2895
住所:香川県高松市太田下町3013-1
営業時間:9:30~15:00
定休日:第1、第3、第5日曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

國安うどん 1.1㎞ 車で約4分

住宅街の中にありますが、いつも店内はいっぱいです。

平日限定のお昼のランチ定食は、ボリューム満点な上に安く大満足間違いなしです。

それ以外もメニューが豊富で、さらに牛丼などのセットもあるのでがっつり食べたい時にも利用したいお店です。

接客も素晴らしく、店主の人柄で出ている素敵なお店です。

國安うどんのお店情報はこちら

店名:國安うどん
住所:香川県高松市多肥下町1583-3
電話番号:087-867-0248
定休日:水曜日、木曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
営業時間:月~金:11:00~15:00土・日・祝:11:00~17:00
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
國安うどんに訪問した時のブログです!!

 

⇒國安うどんに訪問したブログはこちら

 

丸亀製麺 高松レインボー通り店 1.1㎞ 車で約3分

食べログから引用:(by shica1007)さん

知らない人はいないであろう、日本ならず海外にも店舗を拡大しているチェーン店です。

一般的なメニューから創作うどんまで、いつ行っても飽きないお店です。

天ぷらも豊富にあり、年中安定したおいしいうどんが食べられます。

丸亀製麺 高松レインボー通り店のお店情報はこちら

店名:丸亀製麺 高松レインボー通り店
お問い合わせ:087-867-1051
住所:香川県高松市多肥下町1568-6
営業時間:7:30~22:00(L.O.21:30)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

はなまるうどん 多肥店 1.2㎞ 車で約3分

食べログから引用:(by 美食舞妓)さん

知らない人はいないであろう、日本ならず海外にも店舗を拡大しているチェーン店です。

創業は香川県高松市だそうです。

小麦や出汁、うどんを作るのに必要な水等、すべての材料にこだわったうどんを提供しているお店です。

はなまるうどん 多肥店のお店情報はこちら

店名:はなまるうどん 多肥店
お問い合わせ:087-815-2625
住所:香川県高松市多肥下町433
営業時間10:00~21:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

上田製麺所  1.9㎞ 車で約5分

お店はことでん太田駅から徒歩2分の所にあります。

14時で営業終了ですが、ほとんどの日が営業終了時間よりも先に完売で営業を終了しています。

2017年5月にリニューアルオープンしてから店の前に駐車場もできたので、今までの地域密着を保ちつつ、県内外のお客さんにも人気を得ています。

うどんはやや細め、ツルツルした麺でのど越しがよく、コシもあっておいしい麺です。

他の讃岐うどんの店舗に比べると、やや柔らかめの麺です。

上田製麺所 のお店情報はこちら

店名:上田製麺所
住所:香川県高松市太田上町763-3
電話番号:087-865-8037
営業時間:9:00~14:00(麺終了次第)
定休日:月曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
上田製麺所に訪問した時のブログです!!

 

⇒上田製麺所に訪問したブログはこちら

 

まとめ

静かな住宅の中にありますが、食べログうどん百名店2017.2018.2020にも選ばれた名店です。

ワンランク上のうどんを食べたい、県外のお客さん、お友達を連れていくにはこちらのお店がぴったりです。

高松市のうどん屋マップはこちらから

その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。

 

⇒高松市市街地(高松駅~琴電瓦町駅)

⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)

⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)

⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)

⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)

食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!

食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。

 

⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

今までに訪問した全記録です。

 

⇒香川県内のうどん屋訪問情報はこちらから

 

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

 

⇒県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント