『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは~
じゃじゃん。
高松市多肥下町にある『本格手打ちうどん 麺むすび』
では、早速レッツゴー
旧TSUTAYA伏石店近くの「本格手打ちうどん 麺むすび」に行ってきました。
レインボー通りの旧TSUTAYA伏石店の裏の駐車場近くの多肥北公園からすぐのところにある
「本格手打ちうどん 麺むすび」
平成17年に開業されています。
2年連続(2017年2018年)食べログうどん百名店に選ばれた大人気のお店です。
10:30オープンですが、私がお店についたのは10:40くらい。
すでにお客さんが数組。そのあとも次々にお客さんが入ってきました。
おそらく、お昼には待たないと食べられないと思います。朝一がオススメです。
そんな、こちらのうどん屋さんは、フルサービスのお店です。もともと店舗が居酒屋さんなので、小さなボックス席、テーブル席、座敷など居酒屋の感じです。
入って、席に着くとジョッキに入った水を持ってきてくれましたが、、、、そんなに水飲まない(笑)と思わず写真をパシャリ。
割り箸の先はビニールが巻かれている。細やかなこだわりが素晴らしい。
お店情報
電話:087-865-1219
住所:香川県高松市多肥下町949
営業時間:10:30~14:30
定休日:月曜日
メニュー一覧/メニューが豊富で何にしようか迷いますよ!!
<かけうどん系>
かけうどん | 300円 |
わかめうどん | 430円 |
梅干しうどん | 430円 |
とろろ昆布うどん | 430円 |
きつねうどん | 430円 |
肉うどん | 580円 |
かきあげうどん | 580円 |
野菜天うどん | 600円 |
海老天うどん | 650円 |
海老天肉うどん | 850円 |
<カレーうどん系>
カレーうどん | 580円 |
カツカレーうどん | 780円 |
海老天カレーうどん | 780円 |
<釜玉うどん系>
釜玉うどん | 400円 |
釜玉バター | 480円 |
釜玉コーンバター | 580円 |
<生醤油うどん系>
生醤油うどん | 400円 |
おかか生醤油うどん | 450円 |
<おろしうどん系>
鶏天おろしうどん | 700円 |
いか天おろしうどん | 700円 |
野菜天おろしうどん | 700円 |
天ぷらおろしうどん | 850円 |
<ぶっかけうどん系>
ぶっかけうどん | 350円 |
ぶっかけおろしうどん | 380円 |
温玉ぶっかけうどん | 400円 |
えびとちくわ天ぶっかけ | 580円 |
いかとちくわ天ぶっかけ | 580円 |
半熟玉子ちくわ天ぶっかけ | 580円 |
かき揚げぶっかけ | 580円 |
肉ぶっかけ | 580円 |
海老天肉ぶっかけ | 850円 |
<釜あげうどん系>
釜あげうどん | 500円 |
釜あげ鶏天 | 700円 |
釜あげいか天 | 700円 |
釜あげ野菜天 | 700円 |
釜あげ天婦羅 | 850円 |
<ざるうどん系>
ざるうどん | 400円 |
鶏天ざるうどん | 700円 |
いか天ざるうどん | 700円 |
野菜天ざるうどん | 700円 |
天婦羅ざるうどん | 850円 |
<そのほか>
鍋焼きうどん | 850円 |
※上記金額は実際に訪問した時の金額なので、変更している場合があります。
丼とミニうどんのセット・単品の天ぷらもたくさんありますよ~
メニューがいっぱいで迷いますが、釜あげいか天とおにぎりを食べました。
<イカ天>
最近、イカ天が僕のマイブームになりつつある(笑)
正直、今までいろいろなイカ天を食べてきたが、ここが今のところ一番おいしい。
こんなにたくさんあって大満足!!!
しかも、天つゆと、うどんのつけ汁が別々なのはうれしい。
うどんの濃いつけ汁につけて食べるのもおいしいが、天ぷらとして天つゆにつけて食べることができ、2通りの食べ方ができるのがいいですね。
そして、いか天は柔らかく甘い。
揚げたてサクサクですごくおいしい。食べやすい大きさに切ってくれているのもGOOD。
<おにぎり>
おにぎりは梅、鮭、昆布、ツナマヨ、牛しぐれの5種類1つ120円
牛しぐれを頼みました。
正直、このおにぎりも手抜きが一切なし。
程よい塩加減にふっくらとしたお米。お米自体も甘くおいしい。おそらく塩握りだけでもすごくおいしい。
牛しぐれは甘めに煮込まれ、おにぎりによく合う具材。
いや~僕はおにぎりも好きなので、これだけでも満足できそう(笑)
<釜揚げうどん>
うどんは中太麺かな~。きれいでツヤツヤのうどん。
釜揚げなので、麺は少し柔らかめだけど、しっかりとしたコシもGOOD!!
つけ出汁も濃すぎることなく、麺とよく絡みおいしい。
大満足です。
まとめ
静かな住宅の中にありますが、食べログうどん百名店2017.2018にも選ばれた名店です。
ワンランク上のうどんを食べたい、県外のお客さん、お友達を連れていくにはこちらのお店がぴったりです。
コメント