高松市室新町にある『麺屋 軌跡 本店』に行ってきました。


国道11号(中央通り)線沿い、高松市室新町にある『麺屋 軌跡 本店』に行ってきました。
国道11号線沿いにあるので、わかりやすいと思います。
店内はカウンター席が5席程度、小上がり席が2つでそれほど広くないので、駐車場がいっぱいだと、
店内もほぼいっぱいの場合もあると思います。
僕が、訪れたのは、夕方の17:30くらい。
晩御飯には少し早い時間ですが、店内には、先客が2人いました。そのあと、また2人のお客さんが入ってきました。
こちらのお店は、栗林公園からも約1kmと比較的近いところにあります。
昼の11:00から営業しているので、観光ついでにも訪問できるお店です。
麺屋軌跡の駐車場は??
駐車場は、お店の北側に6台程度止められますが、若干狭いです。
また、有料ですが、お店の南側すぐのところに有料駐車場もありました。
麺屋 軌跡 本店の特徴は、『塩ラーメンの専門店』です。
外の看板にもありますが、塩ラーメンが苦手な方はご遠慮くださいとはっきり書かれています。

香川県では、塩ラーメンの専門店は珍しいのではないでしょうか??
僕の勝手なイメージは、とんこつ系のラーメン店が多いのかと。
スープと麺が選べるお店です。
<スープ>
スープは4種類から選ぶことができます。
- 鯛塩・・・鯛のうま味をじっくりと時間をかけて引き出したスープ
- 海老塩・・・甘エビの頭を大量に使用して海老のうま味を引き出したスープ
- 煮干し塩・・・アジ・サバ・イワシ・アゴ・サンマ・カツオをふんだんに使い、煮だしたスープ
- 台湾風塩・・・うま味ラー油を合わせて、挽き肉とにらをのせた、旨辛なスープ
<麺>
麺は2種類から選ぶことができます。

- 極細ストレート麺
- 平太手もみ麺
どのスープとどの麺の相性がいいかわからないときは、店員さんに聞くと親切に教えてくれます。
僕の場合は、気分で選択しました。(笑)
店主の『軌跡』への思いとラーメン創りとは??
お店HPから店主のラーメン創りへの想いが書かれていたので、ご紹介します。
『軌跡』の想いとラーメン創り
人間、誰しも必ず『大切な誰か』が居ます。僕も例に外れず『大切な誰か』が居ます。
?その『大切な誰か』へ皆様ならどうやって想いを表現しますか?
大好きな人に『笑っていてほしい』『美味しいと言ってもらいたい』
そんな、ただただシンプルに純粋な気持ちで創ってきたラーメンです。
この想いをお客様と共感できたなら…また、皆様も『大切な誰か』と一緒に共感できたなら…
そうやって 『ものづくり』 を通じ、『想いを伝えるラーメン』 を創り続けています。
店主
引用:お店HP:https://www.menyakiseki.com/
僕にはなんと言葉で表したらいいが思い浮かばないですが、ただただ深い言葉ですね。
食べログの口コミをご紹介!!
深夜遅くまで営業している、困った時に頼れるラーメン屋さん
土曜日の深夜、日曜日に日付が変わる間際に、高松駅の近くで合流して、
晩飯を食べに行く事になりました。高松市の繁華街からは2km程離れていますが、
深夜遅くまで営業していて駐車場もあるので、深夜に飲食店探しに困った時には、
頼れる店舗さんです。 食べログより引用
女性好みの上品なラーメン
真っ白で変わった形のドンブリ!見た目もスゴく上品で女子ウケしそう!
スープ…塩加減が絶妙で悪くない(^^)麺…スープとあって悪くない(^^)
チャーシュー…これ最高です!一度食する価値あり(^^)
具材…白髪ネギとメンマは自己主張控えめで主役を引き立てます(^^)
うん、美味しくいただけました! 食べログより引用
麺屋 軌跡 本店のお店情報はこちら!!
お問い合わせ:087-814-3931
住所:香川県高松市室新町1008-4 平山ビル西棟 1F
営業時間:11:00~翌3:30
定休日:定休日なし
メニュー一覧です/塩ラーメンは常時4種類、麺の種類も選べるよ。
<塩ラーメン>


- 鯛塩ラーメン 720円
- 海老塩ラーメン 750円
- 煮干塩ラーメン 750円
- 台湾風塩ラーメン 800円
<油そば>


- 鯛塩油そば 750円
- 海老塩油そば 750円
- 辛油そば 800円
<サイドメニュー>

- 宇都宮ギョーザ 360円
- キムチギョーザ 420円
- 島唐辛子ギョーザ 420円
- 鳥そぼろ丼 310円
- チャーシュー丼 310円
- しらす丼 310円
- 特製炒飯 410円
その他にも
はまぐり塩ラーメン 800円

冷やし梅塩ラーメン 850円

煮干塩ラーメンと特製炒飯をいただきました。

以前、鯛塩ラーメン、海老塩ラーメンは食べたことがあったので、本日はあっさり目な煮干し塩ラーメンにしました。麺は、極細ストレート麺にしました。
あと、ラーメンにはやっぱり炒飯が必要です(笑)。
まずはこのスープ。

アジ・サバ・イワシ・アゴ・サンマ・カツオを丁寧に煮だしたスープは、うま味がギュッと凝縮された
なんとも言えない深い味わい。塩辛くなく、飲み干したくなるスープ。
きれいに透き通ったスープは魚介の風味がガツンときいて、あっさりしている。
また、あぶったチャーシューの香ばしさがスープに伝わり、さらにうまくなっている。
さらに、「しろねぎ」、「青ネギ」の2種類がのネギがまたアクセントとなって◎
お次は麺。極細ストレート麺をチョイス。完全に気分です。どちらが、合うかはわかりません(笑)

麺の硬さのチョイスはできませんが、適度な硬さです。
とんこつラーメン店では麺の硬さを聞かれるが、それで例えると「かためん」くらいかな~。
僕が一番好きな硬さです。
のど越しもよくスープによくからみ、おいしい。
最後は、僕の大好きな炒飯。

ラーメンにはやっぱり炒飯でしょ。
以前にも他のお店の炒飯がおいしいとお伝えしましたが、ここもめちゃくちゃうまい。
こちらのお店の炒飯もすごくおいしいです↓↓
具材はシンプルに、玉子、青ネギ、玉ねぎだと思います。チャーシューも入っているのかな!?
こんなシンプルなのに、なぜこんなにうまいんだ。
もちろんパラパラ。しっかり味がついているのに全然くどくない。
こちらの炒飯も毎日食べたい(笑)
まとめ
こちらのお店は塩ラーメン専門店です。なので、塩ラーメンが苦手な方はご遠慮してください。
塩ラーメンのスープは4種類から、麺は2種類から選べます。
それぞれのスープの材料のうま味がいっぱい詰まった塩ラーメンは絶品です。
ぜひ一度お立ち寄りください。
また、観光地の栗林公園から約1kmなので、観光ついでにも行けますよ。
車で10分以内で行けるオススメグルメ情報はこちら↓↓


























コメント