元祖しょうゆうどんが食べられる、仲多度郡まんのう町『小縣家』に行ってきました
3月最後の日曜日は元祖しょうゆうどんが食べられる小縣家さんに行ってきました。
金毘羅さんから車で約10分くらいの所にあり、金毘羅さんに行こうと思っている人には腹ごしらえをしてから金毘羅さんに上るのもいいですね。
早速、注文すると1本まるまるの大根とおろし金が運ばれてきました。大根をおろし始めると1本まるまるで少しやりにくかったのとかなり力を入れないとおろせません。
かなり気合がいります。大根は半分くらいがいいのではないかと思いました。
大根おろしをうどんにかけて特製生醤油をかけて食べると、麺は、やや太麺で強いこしが特徴です。
また麺がつやつやとしており、のど越しもいい!!大根おろしとうどんがよくからみ、特製生醤油との相性がよくかなりおいしかったです。
また、香川のうどん屋の特徴でもあるおでんがたくさんありました。
種類が豊富で、私はスジ肉、こんにゃくを選びました。おでんには赤味噌ベースの甘めのたれをたっぷりかけるのが讃岐スタイルです。たっぷりかけて食べると、よく煮込まれたスジ肉はほろほろで噛めば噛む程肉のうまみが味わえました。こんにゃくも味噌だれによく合いおいしかったです。
外に出ると、トイレの近くに、こんな ☝ 看板がありました。
いつもは、かけや釜揚げをよく食べますが、醤油うどんもいいなと思ったお店でした。少し遠いので、また機会があればぜひ行きたいと思いました。
金毘羅さん周辺には車で20分以内の有名店が多数あるので金毘羅さんへの観光と一緒にうどんを食べるのもいいですね。
店名:小縣家
住所:仲多度郡まんのう町吉野1298-2
営業時間:9時30分~17時(月曜は~14時30分)
定休日:火曜日
住所:仲多度郡まんのう町吉野1298-2
営業時間:9時30分~17時(月曜は~14時30分)
定休日:火曜日
コメント
小懸屋、懐かしいです。
まんのうに住んでいた時は時々食べていました。
今は奈良に住んでいますので、帰省した時は姉の住んでいる丸亀の山下うどんを食べます。
まんのうは、母が住んでいましたが、今は丸亀の施設に入所しています。月1回遠距離老老介護に帰省しています。
私の一番好きなうどんは岡泉のエビフライがどーんとのっているうどんです。
車じゃないので行く機会が無いです。
で、奈良では丸亀製麺のうどんが一番のお気に入りです。近くにあるので月一の釜揚げ半額の日は必ず行きます。
以上です。
うどん子様
こんばんは。初めまして。コメントありがとうございます。初めてのコメントでしたのでびっくりしました。
私は高松に住んでいるので、なかなか西の方には行かないのですが、「小縣家」には機会があればぜひまた行きたい
お気に入りのうどん屋さんの一つです。近ければもっと行きたいです。おか泉もおいしいですね。
私もたまに丸亀製麺にいきます。半額の日には仕事でなかなか行けませんが、週に2~3回は必ずうどんを食べます。
いつも、仕事場の近くのうどん屋さんが多いのですが、たまに違うところで食べるとまた違ったうどんでうどんの
奥深さが感じられますね。奈良から月1で帰省は大変だと思いますが、お体を大事にしてくださいね。