香川高松の飲んだ後の〆はうどんで決まり!営業時間が遅いうどん屋5店

うどん
この記事は約7分で読めます。

みんなで飲んだ後の〆で一番に思い浮かぶのはやっぱり「ラーメン」ですよね。
しかし、香川の飲んだ後の〆は「うどん」を食べる人が多いです。

ご当地の〆を調べてみると,
北海道では「パフェ」…….寒い冬にも冷たい物食べるの??
沖縄では「ステーキ」…….飲んだ後は重すぎる??
北と南ではずいぶん〆の文化が違いますね。

香川県は皆様も知っての通り、平成23年10月 から県名を「うどん県」にする程、
うどんを押しています。

また、「うどん県」の副知事に香川県出身の俳優、要潤さん、
木内晶子さんを起用して行政が主体となって「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトもスタートしています。

うどん以外ではオリーブハマチ、骨付きどりオリーブ製品、そうめん、しょうゆ豆、和三盆、などたくさんの県産品があります。

少し話がずれてしまいましたが、ここから私がおすすめする飲んだ後の〆におすすめのうどん店5店をご紹介します。

スポンサーリンク

手打ちうどん 鶴丸 20:00~翌3:00

食べログ(by IEHOJ)さん

香川高松で飲んだ後の〆と言えば「鶴丸」のカレーうどんと言われるくらい、夜中でも賑わう人気店です。

深夜でも出来立てのもちもちとしたうどんに、牛すじと野菜が溶け込んだカレーの独特な味わいで、スパイスも和風出汁もよく効いています。

このもちもちとしたうどんと相性抜群のカレーのハーモニーをぜひご賞味あれ!!

スポンサーリンク

食べログの口コミをご紹介!!

カレーうどんで〆る高松の夜「鶴丸」                              しなやかな伸びのあるコシ麺、スパイシーなカレー。酔うと味の濃いものが美味く感じる。

夜のうどん鶴丸、アリだとおもいます。ご馳走さまでした。

うどんで〆る高松の夜「鶴丸」 食べログより引用

やはり高松で飲んだ後は鶴丸のカレーうどんを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか!?香川では〆はラーメンよりうどんの方がよく食べられます。高松に来たら鶴丸に行けばまず間違いないです。

お店情報です!!

TEL:087-821-3780
住所:香川県高松市古馬場町9-34
営業時間:20:00~翌3:00
定休日:日・祝日(GW・年末年始は変更有)
席数:50席

讃岐つけ麺 寒川  19:00~翌2:00

和牛ホルモンのつけ麺

2018.6.14 高松三条町より移転OPENした新店で香川のうどん店では珍しい他にはマネできないつけ麺店です。

うどんに艶があり、細くつるつるした食感のうどんです。細いわりに程よい弾力もある極上の麺に仕上がっているので、〆の一杯にもってこいのつけ麺です。

私が一番おすすめするのは、写真の「和牛ホルモンのつけ麺」です。

豚骨を使った出汁をカツオやイリコの出汁で割っているので、飲んだ後でも重くなく食べられる。

また、つけ麺の〆に無料のご飯のサービスもあり、つけ汁を入れて食べると雑炊としても楽しめるので最後まで店主こだわりのつけ汁も楽しむことができます。

食べログの口コミをご紹介!!

美しすぎて芸術品の域な麺

どこまでも伸びる麺は 一本がとても長い、縁起の良い感じ。モチコシとかそんなんじゃないのよ
どこの誰にも真似させない表現の麺。  食べログから引用

ここのお店の麺は他の讃岐うどんの店よりもさらにピッカピカの麺。他の店ではまね出来ない素晴らしい麺で、細めの長くコシもあるのど越し抜群の麺はまさに芸術品です。今までにないさぬきつけ麺を食べられます。

お店情報です!!

電話:087-826-7505
住所:香川県高松市鍛冶屋町4-16 SOUGENビル1F
営業時間:11:00~14:00/19:00~翌2:00
定休日:日曜・月曜
客席数:25席

饂飩家 五右衛門 20:00~翌1:30

定番メニューの「釜揚げ」はもちろんのこと、「カレーうどん」もおすすめメニューの一つです。

麺は、少し細めでもちもちしており、細くてもコシの強い麺です。

肝心のカレーは和風のカレーうどんと欧風カレーうどんの2種類あり、どちらも麺にとろみが強いカレーにはよく絡みます。

さらにトッピングとしてチーズ、納豆をのせてチーズカレー、納豆カレーにでき女性に大人気のメニューとなっています。

スポンサーリンク

食べログの口コミをご紹介!!

夜のカレーうどん

カレーうどんは和風と洋風の2種があります。通常のカレーうどんとの大きな違いは、水っぽいカレー風味の出汁にうどんが入っているわけではなく、うどんがメインでそれにカレーがかかっているという感じです。なので一体感というよりカレーをうどんで食べてる感じです。うどん県香川らしい。 食べログより引用

鶴丸と同じくカレーうどんがおすすめのこちらのお店。和風と洋風の2種類のうどんがあり、どちらも麺によく絡む水っぽくないカレーです。お好みのトッピングで自分好みのカレーうどんを作りましょう。

お店情報です!!

電話 :087-821-2711
住所 :香川県高松市古馬場町13-15 AIビル1F
営業時間20:00~翌1:30
定休日 :日曜日、祝日(連休の場合は後の1日のみ休み)

こんぴらうどん 18:00~翌2:30

食べログ(by プリンセスマイラー)さん

香川のうどんでは珍しい細麺で有名なお店です。

細麺の他、普通の麺もあるのでその日の気分で麺を選べます。

私がおすすめするのは、写真のような赤身を残した牛肉が入った「しゃぶしゃぶ肉うどん」です。

シャキシャキしたささがきごぼうとコシのある細麺が絶妙にマッチし、食感も楽しめます。

食べログの口コミをご紹介!!

細切り柔らか麺の「しゃぶしゃぶ肉うどん」

しゃぶしゃぶうどん???初めて聞くジャンルのもの。出汁の中に薄切りの牛肉が半生の状態で供されました。うどんは、柔らかめの細麺、讃岐うどんで細いものは初めて。コシのある麺が好きなのですが、これはこれで美味しい。出汁の味と上質なしゃぶしゃぶ用の薄い肉、どれも、これまでに食べた讃岐うどんでは出会ったことのない味でした。さっぱりしているので、ぺろっと食べられてしまいます。 食べログから引用

香川では珍しい細麺で有名なお店です。うどんにしては若干高めにはなりますが、こちらは「しゃぶしゃぶ肉うどん」がオススメです。半生の上質な肉との相性は抜群です。飲んだ後の〆に抜群のうどんです。

お店情報です!!

電話: 087-823-4477
住所 :香川県高松市古馬場町13-7 ルビールビル 1F
営業時間 :18:00~翌2:30
定休日 :日曜日

うどん職人さぬき麺之介  17:00~翌1:00

食べログ(by ぱたぱたぱたごにあ)

注文してから麺を茹でるため、少し時間がかかります。

麺は「見よ、この麺を!!」と言わんばかりの剛麺で麺の張りがすごく、コシの強い麺です。

そして、うどんの出汁はいりこの旨味がふんだんに感じられ、やさしい、素敵な味がします。

サイドメニューも豊富に揃っているので、〆のうどんでなく普段使いの居酒屋としてもおすすめです。

スポンサーリンク

食べログの口コミをご紹介!!

急いでる人には向かないお店です

おでんもやっていて四国ではよくある「飲めるうどん屋」となってます。1人で切り盛りしてたし、注文してからうどんを切ってましたので、急いでる人には向かないお店であると断言します。少しでも早くしてほしいという気持ちが芽生えそうならやめた方がいいでしょうね。そんなこだわりを持つお店ですので、時間には余裕を持って行きましょう。 食べログから引用

注文してから麺をゆでるので時間がかかります。サクッとうどんを食べて帰ろうと思っている方には向かない店です。サイドメニューも頼みながら余裕をもっていくことをお勧めします。

お店情報です!!

電話番号:087-802-2696 
住所:香川県高松市瓦町1-7-3
営業時間:11:00~14:00/17:00~翌1:00
定休日:日曜

まとめ

私がオススメする5店はいかがでしたか??

麺の太さなど、個人の好みにもよりますが高松の夜は飲んだ後にぴったりなうどん店がたくさんあります。

ぜひ、参考にしてください!!

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク
うどん
スポンサーリンク
yu-ichiro51をフォローする
UDONどん

コメント