仲多度郡の食べログ百名店は4店舗!
お次は、仲多度郡です。
4店舗ご紹介します。
三嶋製麺所 :食べログ評価3.76
食べログ:(by たかまつせんいち)さん
お問い合わせ:0877-84-2266
住所:香川県仲多度郡まんのう町川東276
営業時間:10:00~16:30
定休日:金曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
隠れうどん屋
香川県のまんのう町。山中の街道を少しそれたところにある『三嶋製麺所』。
うどん百名店に選ばれているお店ですが、目印になる看板も、屋号も何もない、裏道にひっそりとある製麺所で、たどり着くのがなかなか難しいお店です。
お会計は食後にまとめて行います。テーブルに置いてある生卵を食べたい人はセルフで入れて、後で自己申告するシステム。
冷や(小)
卵を割り入れ、テーブルの上の醤油をかけすぎないように少し入れて頂くと、やや柔らかめの麺ですがいい食感と香りです。極限までにサービスを削ぎ落とした、製麺所ならではのシステム。
うどん県ならではですね。
山内うどん店 :食べログ評価3.8
食べログ:(by samasamaのココロ)さん
お問い合わせ:0877-77-2916
住所:香川県仲多度郡まんのう町十郷字大口1010
営業時間:9:00~麺終了次第
定休日:木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
山中の山内で絶品あつあつうどん とり天もデカくて美味しいです!
高松空港から車で40分ほど、山沿いにまんのう町から三豊市に抜ける県道202号線の脇道のさらに枝道を通って、山内うどんに到着しました。手切りなのかうどんの太さに少し
ぴっかぴかで見るからに美味しそうです。早速帳場近くのテーブルに陣取って一口。
私が知る限りではやや太めですが、するすると喉を通っていくとても喉ごしの良いうどんです。
噛むとすごく弾力があってモチっとしています。適度に出汁を連れてきてくれるので、啜り心地が素晴らしいです。
うーん、とっても美味しい!食べログから引用
谷川米穀店 :食べログ評価3.87
食べログ:(by みつごとうさん)さん
お問い合わせ:0877-84-2409
住所:香川県仲多度郡まんのう町川東1490
営業時間:10:30~13:30 (売り切れ次第終了)
定休日:日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
讃岐うどんの 最高峰☆
「讃岐うどん」というと、太くてエッジのある四角でコシが強いうどん…
というイメージを持つ方が多いと思います が、
それとは一線を画す「やや細麺」で食べやすく、しなやかでコシのあるうどんも人気なのです。
・なかむら
・三嶋製?所
・中村うどん
・一福
といった有名店があります。
その中でも、飛びぬけて美味しいのが「谷川米穀店」です☆
弾力も食べ応えもあるのに、いくらでも食べたくなる?
最高に美味しい「魔法のうどん」です(*´▽`*)食べログから引用
根ッ子うどん :食べログ評価3.73
根っこ(by 職人!西島兵庫)
お問い合わせ:0877-32-3874
住所:香川県仲多度郡多度津町大字青木565-2
営業時間:10:30~14:00
定休日:水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
いつ行っても開店~閉店まで、コンディションの良い、抜群のコシのあるうどんが食べられます
麺は太麺で県内のうどん屋さんの中でも、トップクラスの強靭なコシのあるうどんです。
出汁はすっきりとした、飲み口の良い出汁です。
具材のワカメはシャキシャシした食感で、丼の中の半分を覆っています。
薬味コーナーからネギを適量乗せました。
透明感のある出汁の中に、うどんの白とワカメ&ネギの緑のコントラストが綺麗です。過去に行った際は全て開店時間あたりに行って、ランチタイムのピークを過ぎた時間帯に行ったのは初めてでしたが、抜群のコシのあるうどんが食べられました。
食べログから引用
お次は観音寺市です。





















コメント