高松市伏石町にある『麺屋 がんてつ』に行ってきました。

レインボー通りと国道11号線東バイパスの交差点の角にある(アミュージアム高松店ボウリングの目の前)『麺屋 がんてつ』に行って来ました。
こちらのお店は県下最大級(全75席)のラーメン専門店です。
テーブル席、一人用のカウンター席、座敷席もあり、小さなお子様づれのお客さんにも対応できます。
またメニューは、とんこつラーメンを始め、讃岐鶏を使った鶏そば、味噌ラーメン、つけ麺などメニューが豊富です。また、香川の人気の讃岐鶏もも焼、おでん、おつまみなど、郊外の居酒屋使いとしても人気のお店です。
さらに、平日お昼にはお得なセットメニューも用意されており、いつ行っても大変満足できるお店です。
『麺や がんてつ』のこだわりとは??

一つ目はラーメンのスープ
大釜炊きの濃厚とんこつスープ
・スープは大釜で10時間以上に込んだ濃厚スープ
臭みの少ない独自の製法
・とんこつの匂いが嫌いな方もいると思います。こちらは強い火力で長時間炊きこんでいます。臭みをできるだけ出さないように豚の頭だけをじっくり煮込んでいます。
秘伝のラーメンタレ
・お店独自の配合で作られたラーメンたれは秘伝のタレです。
2つ目は麺。
麺の種類は3種類。メニューによって麺の種類を変えています。
・平打ち太麺(2.5mm):釜玉ラーメン専用
・中太麺(1.8mm):鶏そば、中華そば、野菜、味噌、つけ麺、ホルモン、肉そばに使用
・ストレート細麺(1.2mm)がんてつ、こてつ専用
食べログの口コミはこちら!!
子供連れにはいいお店でした。
あまり、調べずに入りましたが、子供連れとわかるとさっと、座敷席に子供用の椅子を持ってきてくれ、子供用の食器もすぐ持ってきてくれました。ストローのついたコップまで、あるなんてなかなか感心です。子供用のメニューも数種類あって、おもちゃ券もついているから、帰りにおもちゃももらえて、孫達も喜びました。 食べログから引用
とんこつだけど食べやすいとんこつ
ラーメンは食べやすい細い麺にとんこつですがあまり獣くさくないので食べやすい。とんこつの匂いが駄目な人でもここのはいけるって人もいそうです。 食べログより引用
お店情報です!!
お問い合わせ:087-866-0051
住所:香川県高松市伏石町2133-9
営業時間:11:00~25:00
定休日:年中無休
メニュー一覧/セットメニューも豊富です。どれもおすすめ!!

白コク:豚のうまみ豊かな基本の豚骨ラーメン
| こてつラーメン | 600円 |
| 味玉こてつ | 650円 |
| 濃厚背油こてつ | 720円 |
| 特製こてつ | 790円 |
| こてつチャーシュー | 1000円 |
| とんこつミニラーメン | 490円 |
黒コク:自家製ニンニク焦がし油を使った豚骨ラーメン
| がんてつラーメン | 700円 |
| 味玉がんてつ | 750円 |
| 濃厚背油がんてつ | 820円 |
| 特製がんてつ | 890円 |
| がんてつチャーシュー | 1100円 |
麺のかたさを選んでおかわりもできます。
粉落とし(短時間で打ち粉をおとす程度)、ハリガネ(ハリガネのような固さ)、
バリカタ(通好みの固さ)、カタ(人気No.1)、普通(おすすめ)、やわ(優しい食感) 僕が一番うまいと思う麺の硬さは「カタ麺」。これ以上硬くなると粉っぽくなり、食感も硬い。カタ麺が程よい食感もありおいしいです

讃岐鶏そば:鶏ガラと香味野菜をじっくり7時間かけて煮込んだ塩ラーメン
| 並 | 大 | |
| 鶏そばひな | 790円 | 890円 |
| 鶏そばおや | 790円 | 890円 |
中華そば:昭和の懐かしい味
| 並 | 大 | |
| 中華そば | 650円 | 750円 |
| 味玉中華そば | 700円 | 800円 |
| 濃厚背油中華そば | 770円 | 870円 |
| 特製中華そば | 840円 | 940円 |
| チャーシュー麺 | 1050円 | 1150円 |
| ミニ中華そば | 490円 | – |
コク旨魚介豚骨つけ麺:魚粉の香りが口の中に広がる濃厚つけ麺
| 並 | 大 | |
| コク旨魚介豚骨つけ麺 ひやあつ | 860円 | 960円 |

ホルモン肉そば:牛ホルモンと野菜を特製旨辛ダレで!!
| 並 | 大 | |
| ホルモン肉そば | 860円 | 960円 |
| ホルモン肉玉そば | 940円 | 1040円 |
野菜ラーメン:国内産野菜を350g使用
| 並 | 大 | |
| 野菜ラーメン | 790円 | 890円 |
味噌ラーメン:数種類の味噌や調味料で作った豚骨味噌ラーメン
| 並 | 大 | |
| 味噌ラーメン | 760円 | 860円 |
| 炙り叉焼味噌ラーメン | 860円 | 960円 |

讃岐名物 釜玉ラーメン:讃岐の名物釜玉をラーメンで。
| 並 | 大 | |
| 讃岐名物 釜玉ラーメン | 590円 | 690円 |
海苔玉ラーメン:あっさり塩味のラーメン
| 並 | 大 | |
| 海苔玉ラーメン | 690円 | 790円 |
塩バターラーメン:特製旨み鶏油入りの塩バターらーめん
| 並 | 大 | |
| 塩バターラーメン | 650円 | 750円 |
<お得なセットメニュー>
| 餃子セット:餃子4個+白めし | お好きな麺類+350円 |
| 唐揚セット:唐揚3個+白めし | お好きな麺類+390円 |
| 鶏もも焼きセット:ひな焼きハーフ+白めし | お好きな麺類+490円 |
| 豚テキセット:豚テキハーフ+白めし | お好きな麺類+490円 |
| ふわとろ天津飯セット | お好きな麺類+390円 |
| つゆだくそぼろ飯セット | お好きな麺類+390円 |
サイドメニューもたくさん/がんてつチャーハンがオススメ!!
がんてつチャーハンは半チャーハン290円から

お子様連れも安心のメニューもあります

本日は、味玉がんてつラーメン、がんてつ半チャーハン×2つを食べました。
こちらのお店は、一人で行く時と、数人で行くときでメニューの注文方法が変わります。
一人で行くとカウンターに通されます。机の上にメニュー表があるのでメニューが決まったら店員を呼び注文します。
また、数人で行くとテーブル席、座敷席に通され、タッチパネルでの注文になります。
注文するとまず先にがんてつ半チャーハン1つ目が到着しました。

具材は玉子、ネギ、おそらくチャーシューの小さいのが入っています。
まずは、一口。
うまっ。これ、うめ~。
「おら、こんなうめ~チャーハン喰ったことねえぞ」
と言いたくなるくらいおいしいチャーハン。味は少し濃いめで少々脂っこい。
それでも、一口、二口食べるともう止まらない。
鍋はだで焦がした醤油がアクセントになっておいしい。
この後、ラーメンが到着して少しすると、やっぱりまたこのチャーハンが食べたくなり
もう一つ半チャーハンを追加しました。(笑)それくらいおいしいチャーハンです。
半チャーハンじゃなくて、最初から「並」にすればよかった。
次は、味玉がんてつラーメン。

こちらは、普通のラーメン(こてつラーメン)に自家製ニンニク焦がし油を使った豚骨ラーメン。
まずは麺。注文時に麺の硬さを聞かれいつも僕は「カタ麺」で注文。
僕の一番おすすめな硬さです。
やっぱりこれくらいの歯ごたえが必要かな。
麺は、お店こだわりの細麺。麺の太さが1.2mmのストレート麺。

スープによく絡んでおいしい~
次はスープ。
まずは、自家製ニンニク焦がし油がないところのスープ。
スープは豚骨なのに臭みが全くない。
これもお店のこだわりの独自の製法のおかげか。
とんこつの匂いが嫌いな人でもでもここのお店の豚骨ラーメンなら食べれると思います。
そのあとは、自家製ニンニク焦がし油があるところを混ぜ混ぜして豚骨スープになじませます。
う~ん。これまたおいしい豚骨スープ。
先ほどとはまた違ったスープに変身。
焦がしニンニク油がアクセントになってこちらもウマい。
最後にチャーシュー。
めっちゃとろとろ~
箸で持ち上げると切れそうになるくらいやわらかい。
そして、おいしい。でも僕はちょっと歯ごたえがあるほうが好みかな~
まとめ
高松市の校外に豚骨ラーメンのおいしい店といえば、僕は間違いなくこちらの「麺屋 がんてつ」をおすすめします。
豚骨以外にもメニュー豊富なうえに、お子様でも食べられるお子様プレートがあったりと全ての客層に人気になるのは間違いないです。
また、僕が訪問したのは平日の19時くらいでしたが、すでにお客さんはいっぱいで、僕が食べて帰ることには待っているお客さんもいました。人気店ですね。また、訪問したいと思います。
車で10分以内で行けるオススメグルメ情報はこちら↓↓
























コメント