本格手打ちうどん もり/三豊市高瀬町/機械を一切使わない本物の讃岐うどんがここにある

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは~

じゃじゃん。

三豊市高瀬町にある『本格手打ちうどん もり』

では、早速レッツゴー!!

スポンサーリンク

三豊市高瀬町にある『本格手打ちうどん もり』に行ってきました。

訪問した日は丸亀の「満福」、善通寺の「麺の蔵」に行ってから3店舗目です。

麺の蔵を出てから車を走らすこと、約20分。

開店が10時で、到着したのはだいたい10:20くらい!!

すでにお店の横にある駐車場はいっぱいで、近くの第二駐車場に止めてから行きました。

三豊の大人気店ですね!!

また、うどん券対象店舗です。

うどん券の購入はこちらから   

うどん券の購入はこちらから

『本格手打ちうどん もり』の特徴を簡単に説明

全て手作業で作るうどん

広島カープファンの大将のおうちうどん⇒「神ってるうどん」2人前630円

ユーチューブ動画を配信中⇒おうどん倶楽部

スポンサーリンク

『本格手打ちうどん もり』の注文方法のご紹介!!

『本格手打ちうどん もり』のは一般店です。

お店に入店してから退店までの流れです。

一般店なので、席に着いたら、メニュー表から選び、店員さんに伝えてください。

食べ終わったら会計をすまし、退店です。

『本格手打ちうどん もり』の食べログの口コミをご紹介!!

あなご一本揚げぶっかけ、これだけを食べるために来るべし☆

メニューは数あれど、県下にとどろく看板メニューがある。
あなご一本揚げぶっかけ(冷)
人気の秘密。
それはオーダー後にあなごを揚げること。
揚げ置きではない。
従ってサクサクでジューシー、実に美味しいあなご天になる。
思い出しただけでヨダレが出て来ちゃう~(*´з`)
標準的な太さの麺、これがまた美味しいのだ!
のびやかで適度なコシ、弾力を楽しめる秀逸なもの。
こりゃ美味しい~~♪
ぐいぐいと歯を押し返す食感はまさに代表的な讃岐うどん。
いりこを使用した濃いめの出汁は少量で充分。
多すぎると麺の風味が飛んでしまうね。

食べログから引用 

 
入店してメニュー表を見るとおいしそうなものばかり。
さらにお店人気のメニューには「大人気」と書かれており確かに全部食べたくなるメニューばかり。
この日は、うどん巡り3店舗目だったのでさすがに、アナゴ一本は無理と判断して他のメニューをいただきました。
次の訪問時には食べたいと思います!!
スポンサーリンク

「本格手打ちうどん もり」の お店情報です!!

店名:本格手打ちうどん もり
お問い合わせ:0875-74-6755
住所:香川県三豊市高瀬町下麻678-2
営業時間:10:00~14:00(売り切れ次第終了)
定休日:火曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

「本格手打ちうどん もり」のメニュー一覧


【かけ】

かけうどん:290円
わかめうどん:390円
豚肉うどん:650円
肉かすうどん:880円
月見うどん:390円
きつねうどん:410円
天ぷらうどん:800円

【その他】

カレーうどん:580円
釜揚げ:400円
湯だめ:380円
焦がしチーズカレーうどん:680円
釜玉:450円
冷やし:380円

【ぶっかけ】

あなご一本揚げぶっかけ(冷):900円
とり天ぶっかけ(冷):650円
温玉ちく天ぶっかけ(冷):520円
イカ天ぶっかけ(冷):590円
天ぷらぶっかけ(冷):850円
おろしぶっかけ(冷・温):380円
豚肉ぶっかけ(冷・温):680円
温玉おろしぶっかけ(冷・温):460円
おろししょうゆ(冷・温):400円

【ざる】

ざるうどん:400円
天ざる:850円

※上記金額は実際に訪問した2020年5月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

スポンサーリンク

イカ天ぶっかけ(冷)を食べました。

メニュー表にはオススメメニューばかりあり、何を食べようか迷いました。

それだけいろんなメニューが売れているということですね。

お店のオススメメニューは「肉かすうどん」「焦がしチーズカレーうどん」「あなご一本揚げぶっかけ(冷)」「とり天ぶっかけ(冷)」「イカ天ぶっかけ(冷)」「温玉ちく天ぶっかけ」

どれもおいしそうです!!

「本格手打ちうどん もり」はこの日の3店舗目で、そこそこお腹いっぱいでしたが、予定していた最終のお店だったので、イカ天ぶっかけを食べました。

注文すると、ほんの3分くらいで到着しました。

盛り付けがきれいですね~

それではいただきます。

麺は、太くもなく、細くもなく讃岐うどんの一般的な太さの麺です。

こちらが店主こだわりの麺です!!

この太さが一番好き!!

機械を一切使わない麺は、ツヤツヤの表面できれいです。

生地を1日寝かし、踏んで鍛えた麺は弾力と強いコシが特徴の麺です。

機械を一切使わない、「本物の讃岐うどん」です。

素晴らしいです。

2軒の目の麺の蔵の写真に続き、またぶっかけだしを入れる前に写真を撮りましたww

ぶっかけ出汁は、少し甘めです。

イリコ出汁がコシの強い麺とよく絡みおいしい。

スポンサーリンク

お次は、イカ天。

イカ天はよくうどん屋であるゲソ天ではなく、イカの切り身です。

一口サイズのイカ天が4つあり、揚げたてサクサクで、イカの甘みも感じられおいしいです。

他の天ぷらも、注文を受けてから揚げるので、どのメニューでもおいしいこと間違いなしです!!

まとめ

生地を1日寝かし、機械を一切使わない、「本物の讃岐うどん」が味わえる、三豊の大人気店です。

オススメメニューがたくさんあり、選ぶのに迷います。

迷った時は店主おすすめメニューを選ぶのが、おすすめです!!

ぜひ一度本物の讃岐うどんを食べに行ってみて下さい。

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow UDONDON14856182

コメント