『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上。
そんな地元民の私がご紹介するのは
楽天でお取り寄せできる
【手打ちうどん はりや】のうどんです!!

STAY HOMEでGWは旅行も自粛、飲食店も営業自粛しているお店が多いです。
GW後も緊急事態宣言が、延長されることと思います。
まだまだ、子供が学校に行くまで、仕事がリモートワークから解放されるまでまだまだ時間がかかるのではないでしょうか!?
外出、旅行ができない今だからこそ、お取り寄せをオススメします。
しかも、お取り寄せすると、どんなに行列ができるお店でも、待ち時間がないのがうれしいですね。
今回ご紹介する「手打ちうどん はりや」も行列必至店です。
では、早速!!
手打ちうどん はりやについてご紹介します。
今回ご紹介する「手打ちうどん はりや」は普段から行列が絶えない人気店!!
平日でも行列ができない日なんてありえない(笑)
パッケージにも書かれていますww

開店前からすでに行列!!
でも、待ってでも食べたいうどんなんです!!
香川県民だと、セルフのお店に行った方が安く、早く食べることが出来ます。
そんな、舌の肥えた香川県民でさえ通ってしまう名店
「手打ちうどん はりや」
今回のお取り寄せにはもちろんついていませんが、こちらの名物は
「かしわ天ざる」

食べログby(by さおとちゃん)さん
このかしわ天を頼む人がほとんどなんです。
おいしそう!!

楽天の口コミをご覧ください!!
楽天みんなのレビューより引用
楽天みんなのレビューより引用
楽天みんなのレビューより引用
今回お取り寄せしたうどん
今回購入した、「手打ちうどん はりや」をご紹介します。
まずは外観です!!
「手打ちうどん はりや」の大将がどか~んと!!

裏はこんな感じ

召し上がり方

原材料等

中身はこんな感じ!!

私はちょうどよかったですww
おいしいうどんの作り方
うどんは茹で方が大事です!!
うどんのゆで方のポイントを紹介します。
2.沸騰してからうどんを入れる
3.うどんが浮き上がってきたら、箸でやさしくかき混ぜる
4.沸騰してから茹で時間をはかります←ここすごく大事です!!
5.さし水をせず、温度調整を行う←ここもすごく大事です!!
6.水でぬめりをしっかりと取ります
うどんのゆで方の動画はこちらが一番わかりやすいです。
香川県にある「うどんの館大庄屋の公式チャンネル」で「おいしいうどんの茹で方」が紹介されています。
うどんの館大庄屋は「ゆう玄うどん」等、讃岐うどんを製造販売する会社です。
また、ナニコレ珍百景に登録された「10分うどん」など数々のメディアにも紹介されている会社です。




























コメント