『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは~
じゃじゃん。
高松市中間町にある『うわさの麺蔵』
では、早速レッツゴー!!
高松市中間町にある『うわさの麺蔵』に行ってきました。
国道11号沿いの高田整形外科医院の向かいのガソリンスタンドの横の道を南方向に直進し約1キロのところにある『うわさの麺蔵』
国道11号沿いに大きな看板ができてわかりやすくなってます。
近くには、『山もりうどん』『てらやうどん』『ヨコクラうどん』など人気のお店ばかりです。
こちらの『うわさの麺蔵』は閑静な住宅街にあり、あまり目立つところにはありません。
国道11号から離れているので、知らない人も多いと思います。
そんな中でも、やっぱりうどん好きな人はみんな知っているこちらの大人気店。
店内はテーブル席、座敷があるので子供連れも安心です。
『うわさの麺蔵』の特徴を簡単に説明
ここに来たら、とり天またはイカ天のメニューを選ぶべし。
とり天とイカ天に迷ったら、とり天とイカ天のハーフもできる
もちもち麺で噛んだ時の反発感もよく、のど越し最高!!
『うわさの麺蔵』の注文方法のご紹介!!
『うわさの麺蔵』はセルフ店です。
お店に入店してから退店までの流れです。
こちらは、セルフのお店で、お盆を取り、うどんメニューを注文します。
とり天などは、揚げたてをいただけるので、注文すると木札をもらえます。
ざるの場合、つけだし用の器をくれます。
すぐ横で自分で出汁を入れ、天ぷら等選び会計を済ませます。
会計後は、お好みでねぎ、しょうが等を入れ、席について食べます。
店内の気になる掲示物
店内で、うどんを食べているとふと目に止まった掲示物がありました。
『さぬきうどんはのみものです。のどごしをお楽しみくださいませ』

うどんはのみもの=のみものが水なら⇒うどんはカロリーゼロじゃん。。。。。。
やったぜ!!
うどんは何杯食べても太りませんよ(笑)なのでたらふく食べてください。
はい、ふざけました。すみません。m(__)m
今は、うどんは週に3~4回で抑えています。
『うわさの麺蔵』のお店情報
お問い合わせ:087-885-2111
住所:香川県高松市中間町584-6
営業時間:平日10:00~14:00土日祝:9:00~14:30
定休日:火曜日
『うわさの麺蔵』のメニュー一覧/『かしわぶっかけ』と『とり天ざる』が鉄板です。
メニュー | 小(1玉) | 大(2玉) | 特大(3玉) |
かけ | 230円 | 330円 | 430円 |
しょうゆ | 300円 | 400円 | 500円 |
ざる | 300円 | 400円 | 500円 |
ぶっかけ | 330円 | 430円 | 530円 |
釜揚げ | 300円 | 400円 | 500円 |
釜玉 | 330円 | 430円 | 530円 |
釜玉かけ | 330円 | 430円 | 530円 |
釜玉ぶっかけ | 400円 | 500円 | 600円 |
かしわかけ | 600円 | 700円 | 800円 |
かしわぶっかけ | 600円 | 700円 | 800円 |
とり天ざる | 600円 | 700円 | 800円 |
いか天ざる | 600円 | 700円 | 800円 |
とり天といか天に迷ったときは
とり天&いか天ハーフざるがオススメです。
- 小 とり天2つ・いか天3本
- 大 とり天2つ・いか天4本
- 特大 とり天3つ・いか天5本
名物のとり天ざる(小)とおにぎりを食べました
やっぱり、ここに来たら名物の『とり天ざる』は外せません。
いか天も好きなので『とり天&いか天ハーフざる』がよかったのですが、到着が遅かったので売り切れでした。また次回に。。。
名物のとり天はあつあつ、ジューシーでうまうま
名物のとり天は大きいのが3つ。これだけで大満足です。。。
揚げたてのとり天は柔らかくジューシーで、衣が『サクッ』
しっかりとした下味がついているので、そのままでおいしい。
何だ、このとり天は、、、というぐらいうまい。
冷えた物は提供されないが、おそらく冷えてもおいしいとり天だと思います。
ご飯が、欲しくなる一品です。
つゆがよく絡む、もちもちうどんは最高にうまい
麺は若干細めに感じる麺。
もちもち麺で噛んだ時の反発感もよく、のど越し最高!!
つゆがよく絡む角が立った麺でおいしいです。
あっさりしたつけだしが麺とよく合う
他のお店のような濃い口醤油を使ったつけ出汁ではなく、透き通っていたので薄口醤油?を使ったつけ出汁のように思えました。
しかし、若干薄めではあるが、とり天の味がしっかりしているので、ちょうどいい感じでした。麺とよく合う、つけ出汁でおいしいです。
まとめ
名物のとり天はここに来たらぜひ食べてみてください。
今回はいか天を食べそびれたので次回は早めに行って食べたいと思います。
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
コメント