國安うどん/高松市多肥下町/うどんも接客も全て満点のお店です

香川県うどん屋突撃レポート
この記事は約10分で読めます。

今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!

『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている

うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182

本日ご紹介するのは

高松市多肥下町にある『國安うどん』

では、早速レッツゴー

スポンサーリンク
  1. 高松市多肥下町の『國安うどん』に行ってきました
  2. 『國安うどん』の営業時間と定休日
  3. 『國安うどん』の特徴を簡単に説明
  4. 食べログの口コミをご紹介!!
  5. メニュー一覧
  6. ミニ牛丼セットを食べました
    1. かけうどん
    2. ミニ牛丼
    3. 寒天ゼリー
  7. 注文方法のご紹介!!
  8. お店情報はこちら
  9. 國安うどんへのアクセス
    1. 最寄り駅
    2. 最寄りは高松中央IC
  10. 國安うどん近くのうどん屋のご紹介!!
    1. 丸亀製麺 高松レインボー通り店 400m 車で約1分
      1. 丸亀製麺 高松レインボー通り店のお店情報はこちら
    2. はなまるうどん 多肥店 500m 車で約2分
      1. はなまるうどん 多肥店のお店情報はこちら
    3. 手打麺や 大島 650m 車で約2分
      1. 手打麺や 大島のお店情報はこちら
    4. 上田製麺所  800m 車で約3分
      1. 上田製麺所 のお店情報はこちら
        1. 上田製麺所に訪問した時のブログです!!
    5. 本格手打うどん 麺むすび 1.1㎞ 車で約4分
      1. 本格手打うどん 麺むすび のお店情報はこちら
        1. 本格手打うどん 麺むすびに訪問した時のブログです!!
  11. まとめ
  12. 高松市のうどん屋マップはこちらから
  13. 食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
  14. 高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
  15. 遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

高松市多肥下町の『國安うどん』に行ってきました

住宅街の中にあり、グランデリーズ太田店と多肥西公園の間にある道を東に50mくらい行ったところにある

「國安うどん」

住宅街からか、狭い道でも車通りも多く注意が必要です。

駐車場が12台と少し少な目で、いつもいっぱいです。

いつも、行こうと思うと混んでて行けませんでしたが、本日はちょっと早めの夜ご飯に行きました。

本日は17:00くらいに行ったので、お客さんはまばらでした。

カウンターやテーブルの他に座敷もるので、小さなお子さん連れでも大丈夫です。

また平日のランチの時間帯には平日限定の昼定食がうどんの他、炊き込みご飯、天ぷら等がついて700円とお得なランチメニューです。

『國安うどん』の営業時間と定休日

「國安うどん」の営業時間と定休日はこちらです。

定休日:水曜・木曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
営業時間:月~金:11:00~15:00土・日・祝:11:00~17:00
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

『國安うどん』の特徴を簡単に説明

・土日祝は17時まで営業しているので、
・メニューが豊富でミニ牛丼セット等ガッツリメニューもある
・平日限定の昼定食がランチにぴったり

食べログの口コミをご紹介!!

地元客が多く来店するうどんの人気店「國安うどん」さん

『平日限定 昼定食』がかなりお得だったので注文!
うどんは、「かけ」「ざる」「ぶっかけ」の「温」「冷」「ひやあつ」から選べます。
『平日限定 昼定食』は、うどん・天ぷら盛り合わせ・小鉢・鶏ごぼう飯・デザートがセットになっています。
エッジの立ったコシの強い麺です。好みの麺ですね(^.^)b
鶏ごぼう飯もいい塩梅で旨いです(^o^)/
本日の小鉢は、高野豆腐とさやいんげんの煮物です。

食べログから引用 

これだけのボリュームで700円でいただけるのはかなりお得なのではないでしょうか?
天ぷらは揚げたて、鶏ごぼう飯もおいしく、大満足の昼定食だと思います。
お昼は込み合うのでお早目の来店がいいかと思います。

メニュー一覧

國安うどんのメニューはこちらです。

國安うどん メニュー

國安うどん メニュー

かけうどん250円
月見うどん300円
きつねうどん350円
釜あげうどん350円
湯だめうどん350円
ざるうどん350円
釜玉うどん400円
ぶっかけうどん(温・冷)400円
きじょうゆうどん(温・冷)400円
きざみいなりうどん430円
きのこうどん500円
ヘルシーつけ麺500円
山かけうどん(温・冷)550円
さぬき皿うどん780円
お子様うどん400円
京風きざみきつねカレーうどん450円
和風カレーうどん550円
まろやか京風とろろカレーうどん600円
肉うどん600円
おろし肉ぶっかけうどん(温・冷)700円
肉天ぷらうどん1000円
しいたけ天うどん600円
天ぷらうどん650円
天ぷら釜あげうどん800円
天ぷらざるうどん800円
天ぷらぶっかけうどん(温・冷)800円
ミニ天丼セット700円
ミニ牛丼セット700円
復刻さぬきのラーメン480円

他にも、野菜がいっぱい取れる『しゃきしゃき夏うどん』700円

國安うどん しゃきしゃき夏うどん

牛モツうどん』700円

國安うどん 牛モツうどん

※上記金額は実際に訪問した2019年9月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。

ミニ牛丼セットを食べました

國安うどん ミニ牛丼セット

こちらのお店は、一般的なセルフ店ではなく、フルサービスのお店です。

なので、天ぷらは注文を受けてから揚げるので、いつもアツアツです。

今日は、夜ごはんだったので、ミニ牛丼セットにしました。

麺がゆであがっていなかったのか、10分程度待っていると運ばれてきました。

運ばれてきたときに、おそらく、お店の店主の奥さんだと思いますが、

寒天食べれますか??と聞いてくれ、サービスなのかはわかりませんがデザートもついていました。

では、いただきます。

かけうどん

國安うどん かけうどん

麺は、太めの麺。

國安うどん うどん

ずっしりと重さもあり、もちもちでコシもあり、食べ応えのある麺でおいしい。

小麦の風味良く、大満足の麺です。

出汁はイリコ、カツオが効いた出汁で口当たりもよく、ちょうどいい濃さでおいしいです。

ミニ牛丼

國安うどん ミニ牛丼

少し甘めの味付けの牛丼は、細目に切った玉ねぎはシャキシャキかんを残し、柔らかい肉との相性も抜群です。牛丼だけでも大満足の一品です。

うどんと一緒に食べると、相性がいいです。

寒天ゼリー

國安うどん 寒天ゼリー

サービスかはわかりませんが、おそらく、毎回内容が変わるんだと思います。

寒天ゼリーの中にはキュウイが入っていました。

寒天ゼリーは、ほんのり甘く、やさしい味。キュウイの風味もほんのり感じられ、うどん、牛丼の濃いものを食べた後にはちょうどいい甘さで、癒されました。

注文方法のご紹介!!

『國安うどん』は一般店です。

お店に入店してからの退店までの一連の流れです。

・好きな席に着きます

・机の上のメニュー表からうどんを注文します。

・うどんが到着したらいただきます。

・食べ終わったら会計をします。

・退店です。

お店情報はこちら

店名:國安うどん
住所:香川県高松市多肥下町1583-3
電話番号:087-867-0248
定休日:水曜・木曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
営業時間:月~金:11:00~15:00土・日・祝:11:00~17:00
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

國安うどんへのアクセス

「國安うどん」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。

最寄り駅

ことでん太田駅から徒歩約3分です。

最寄りは高松中央IC

最寄りのインターは、高松中央ICです。

高松中央ICから「國安うどん」までは下道で約2.8km(約7分)です。

國安うどん近くのうどん屋のご紹介!!

國安うどん周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。

丸亀製麺 高松レインボー通り店 400m 車で約1分

食べログから引用:(by shica1007)さん

知らない人はいないであろう、日本ならず海外にも店舗を拡大しているチェーン店です。

一般的なメニューから創作うどんまで、いつ行っても飽きないお店です。

天ぷらも豊富にあり、年中安定したおいしいうどんが食べられます。

丸亀製麺 高松レインボー通り店のお店情報はこちら

店名:丸亀製麺 高松レインボー通り店
お問い合わせ:087-867-1051
住所:香川県高松市多肥下町1568-6
営業時間:7:30~22:00(L.O.21:30)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

はなまるうどん 多肥店 500m 車で約2分

食べログから引用:(by 美食舞妓)さん

知らない人はいないであろう、日本ならず海外にも店舗を拡大しているチェーン店です。

創業は香川県高松市だそうです。

小麦や出汁、うどんを作るのに必要な水等、すべての材料にこだわったうどんを提供しているお店です。

はなまるうどん 多肥店のお店情報はこちら

店名:はなまるうどん 多肥店
お問い合わせ:087-815-2625
住所:香川県高松市多肥下町433
営業時間10:00~21:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

手打麺や 大島 650m 車で約2分

食べログから引用:(by まゆげるげ)さん

食べログうどんWEST百名店に初選出したお店です。

地元民がうどん玉や天ぷらを持ち帰ったりする地元民に愛されているお店です。

昔ながらのうどん屋の雰囲気を体感できるお店で、うどんだけでなく中華そばもあります。

中華そばはかけ出汁でいただきますが、あっさりしておいしいです。

手打麺や 大島のお店情報はこちら

店名:手打麺や 大島
お問い合わせ:087-867-2895
住所:香川県高松市太田下町3013-1
営業時間:9:30~15:00
定休日:第1、第3、第5日曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。

上田製麺所  800m 車で約3分

お店はことでん太田駅から徒歩2分の所にあります。

14時で営業終了ですが、ほとんどの日が営業終了時間よりも先に完売で営業を終了しています。

2017年5月にリニューアルオープンしてから店の前に駐車場もできたので、今までの地域密着を保ちつつ、県内外のお客さんにも人気を得ています。

うどんはやや細め、ツルツルした麺でのど越しがよく、コシもあっておいしい麺です。

他の讃岐うどんの店舗に比べると、やや柔らかめの麺です。

上田製麺所 のお店情報はこちら

店名:上田製麺所
住所:香川県高松市太田上町763-3
電話番号:087-865-8037
営業時間:9:00~14:00(麺終了次第)
定休日:月曜
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
上田製麺所に訪問した時のブログです!!

 

⇒上田製麺所に訪問したブログはこちら

 

本格手打うどん 麺むすび 1.1㎞ 車で約4分


食べログうどん百名店に2017.2018.2020年と受賞している名店です。

一般店で行列ができる人気店で、休みの日には朝一からにぎわうお店です。

また、メニューが豊富で一般店なので天ぷらが揚げたてなのでサクサクしておいしいです。

ワンランク上のうどんを食べたい、県外のお客さん、お友達を連れていくにはこちらのお店がぴったりです。

本格手打うどん 麺むすび のお店情報はこちら

店名:本格手打うどん 麺むすび
電話:087-865-1219
住所:香川県高松市多肥下町949
営業時間:10:30~14:30
定休日:月曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
本格手打うどん 麺むすびに訪問した時のブログです!!

 

⇒本格手打うどん 麺むすびに訪問したブログはこちら

 

まとめ

こちらのお店は、昼の定食680円が人気のメニューの一つのようです。うどん、炊き込みご飯、小鉢、天ぷら盛り、果物がついておりコスパ抜群です。

また、今日の会計は店主がしてくれましたが、やさしい雰囲気の店主で、「またよろしくお願いします」と笑顔で言われ、奥さんも遠くから「また、よろしくお願いします」と言われ、接客も良く、ほっこりしました。

寒天のこともそうですが、細かなサービスも人気の要因の一つなんだと思います。

また、昼の定食や、もう一つ気になっているメニューの『復刻さぬきのラーメン』も食べに行きたいです。

高松市のうどん屋マップはこちらから

その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。

⇒高松市市街地(高松駅~琴電瓦町駅)

⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)

⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)

⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)

⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)

 

食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!

食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。

⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら

 

 

高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!

今までに訪問した全記録です。

 

⇒香川県内のうどん屋訪問情報はこちらから

 

遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら

 

⇒県内オススメのお取り寄せうどんはこちら

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント