瀬戸内国際芸術祭2019/犬島で必ず訪れたいおすすめ観光スポットとは?

犬島
by:benesse-artsite
この記事は約6分で読めます。
犬島とは??

岡山市の東南端に位置する宝伝・久々井地区の沖約2.2kmに位置していて犬島諸島最も大きな島であり、行政上では岡山県岡山市東区犬島に属します。犬島本島とも呼ばれる岡山市内でたった一つの有人離島としても知られています。以前から銅の製錬業と採石業などで繁盛をきわめてきた歴史があって、現在も残っているその当時の遺構が特有な雰囲気と景色を産み出しています。また、2008年(平成20年)の犬島精錬所美術館開館、2010年(平成22年)の瀬戸内国際芸術祭開催以降は、現代美術の島としても認識されるようになっています。

必ず訪れたいおすすめ観光スポット
これから瀬戸内国際芸術祭2019の犬島で必ず訪れたいおすすめ観光スポットをご紹介します。

犬島「家プロジェクト」 長谷川祐子

by:benesse-artsite

島内に5軒のギャラリーが点在し島の日頃からや自然と一体となった作品群が楽しむことができます。今回の瀬戸内国際芸術祭2019ではベアトリス・ミリャーゼスの最新作が登場します。島を散策しながら、風景に溶け込むアートをひしひしと感じてみてはどうですか!?

休館日:3月~11月火曜日
   :12月~2月火・水・木曜日

F邸】 名和晃平

by:uji

家屋を解体して生み出されたギャラリー「F邸」。立体的作品「Biota (Fauna/Flora)」が公開されています。 動物の集まり的な意味に該当するFauna(動物相)と、植物の集合的な意味を示すFlora(植物相)をテーマにしたアート作品です。 写真とも取れるFaunaは芸術祭を経るごとにちょっとずつ成長するそうです。

所在地:岡山県岡山市東区犬島
開館時間:10:00~16:30
休館日:3月~11月 火曜日
   :12月~2月:火・水 木曜日

【S邸】 荒神明香

by:uji

無色透明アクリルの壁が連なっているS邸に設けられたアート作品「コンタクトレンズ」。 いくつもの円形レンズが背景をいろいろな形でカットし、町並みを写真のように現わしています。 一見、ギャラリーというより壁に見られがちですが、よく見るとちゃんと扉を設けています

所在地:岡山県岡山市東区犬島
開館時間:10:00~16:30
休館日:3月~11月 火曜日
   :12月~2月 火・水・木曜日

【C邸】 下平千夏

by:uji

築200年の家屋をリノベーションして制作されたC邸。重厚感のあるギャラリーです。 それらの中に、繊細な黄色い水糸を張り巡らせた現代アート「エーテル」が存在しています。 2階の窓からインサートする光とうまくミックスされて幻想的な雰囲気です。エーテルはハンモックとしても寝ることが可能です。

所在地:岡山県岡山市東区犬島
開館時間:10:00~16:30
休館日:3月~11月 火曜日
   :12月~2月 火・水・木曜日

【A邸】  荒神明香

by:uji

S邸から近いギャラリー「A邸」。荒神明香さんの作品「リフレクトゥ」が公開されています。 近くにある家々・空・地面・草花など、様々な物と作品が結びついているかのように感じ取れる芸術作品。 裏側にある入口から中に入ると、自分の足音が響いて、自分達も作品と一体となったような錯覚に見舞われます。

所在地:岡山県岡山市東区犬島
開館時間:10:00~16:30
休館日:3月~11月 火曜日
    :12月~2月 火・水・木曜日

【I邸】 オラファー・エリアソン

by:uji

I邸は2つの部屋があるギャラリーです。2つの部屋に壁は無く、写真の枠みたいな仕切りで区切られているので、鏡があるみたいにも感じます。 その中にある作品「Self-loop」は計算された場所に設けられた鏡を一点から観賞することで、 花に覆われた丸鏡の中に、どこまでも続くあなた自身の姿を閲覧いただくことができます。

所在地:岡山県岡山市東区犬島
開館時間:10:00~16:30
休館日:3月~11月 火曜日
   :12月~2月 火・水・木曜日

【中の谷東屋】 長谷川祐子

by:uji

家プロジェクトの休憩所である「中の谷東屋」。円形の屋根の下に、“ラビットチェア”と言われる椅子が並べられています。 椅子に腰を下ろして会話をしたら、声がこだまのように反響しています。 歩き疲れた足をリラックスさせてくれるスポットです

所在地:岡山県岡山市東区犬島
開館時間:常時
休館日:無休

【くらしの植物園】 妹島和世

by:uji

島の奥で長期間使用されていなかった空き地にガラスハウスを建て、そこを中心にいくつものワークショップを実施するプロジェクトです。 「植物と共に暮らす歓び」をテーマに、「寄せ植え作り」「ジャム作り」などのイベントを実行しています。 四季折々の植物も取り扱っているので、散歩ついでに見に出かけてみてください

所在地:岡山県岡山市東区犬島
開館時間:10:00~16:30
休館日:3月~11月 火曜日
   :12月~2月 火・水・木曜

【犬島精錬所美術館】 三分一博志

by:uji

犬島精錬所美術館は銅の精錬所を再生させた美術館で、古代遺跡みたいな雰囲気を楽しむことができると評価されています。 植物の力を活用した高品質の水質浄化システムを採用しており、環境にストレスを加えない建築だと言えます。 美術館内には三島由紀夫をテーマにした作品が公開され、オリジナルの世界観が表現されています。

所在地:岡山県岡山市東区犬島327−4
開館時間:10:00~16:30
休館日:3月~11月 火曜日
   :12月~2月 火・水・木曜日 
まとめ
犬島は小さな島であるので島をすべて巡っても時間はあまりかかりません。集落に点在する犬島の「家プロジェクト」を中心にめぐりながら島の景観をたのしみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント