小豆島でオリーブの原木が今でも現存している「小豆島オリーブ園」
瀬戸内海を見渡すことができる園内には、日本で2つしかないイサム・ノグチの『スパイラル スライド』などの遊具彫刻や庭園美術館などがあります。
こちらでは小豆島の特産品でもあるオリーブ作りの体験ができます!!
小豆島オリーブ園では小豆島の思い出の一つとして自分好み、世界で一つのオリーブオイルを作ることができます。いろんな国の オリーブオイルをブレンドして世界にひとつだけのmyオリーブオイルを作ってみませんか??
それでは、体験すたーと!!!
体験できるのはここ!!お店情報です。
営業時間:8:30〜17:00(年中無休)
住所:香川県小豆郡小豆島町西村甲2171
TEL:0879-82-4260/0120-41-0287 (受付時間 8:30~17:00)
FAX:0879-82-0501 (24時間受付)
1.まず初めはオリーブのお話!!
まずはオリーブについて知ることから始めましょう。
歴史や、収穫・加工などオリーブオイルについて教えてくれます。
小豆島のオリーブの歴史と用途はこちら↓↓
またオリーブオイルがどのようにして日本に伝わったか?いつ収穫するのか?オリーブオイルになるまでの一連の流れを知ることでオリーブオイルにもっと興味を感じると思います。
スライドで説明してくれるのでわかりやすいですね。
2.いろんな国のオリーブオイルをテイストして、自分お好みのオイルを探しましょう!!
5種類程度の世界中のオリーブオイルをテイストして自分好みのオリーブオイルを探し出しましょう。
オリーブオイルはワインと同様で、まったく同じものはなく、気候や産地原材料となるオリーブの品種によって、色、味、香りなど個々に多様な特徴を持ってます。
3.お好みのオイルが決まったら次は!?
チョイスしたオリーブオイルをブレンドします。
ブレンドの割合によっても味わいが異なってしまいます。自分の感覚で気を付けてブレンドしてください。
自分だけの世界で一つのオリーブオイルの完成です。
4.5種類の瓶から1つ選びます!!
5種類のカラフルな瓶から好きな色の瓶を選んで、完成したブレンドオイルを注ぎ込みます。
オリーブオイルが入ることで、また瓶の色あいが変わっていきます。
5.仕上げはオリジナルラベル!
手描きで自分らしいデザインで完成させましょう。旅の思い出の日付など簡単に書き込んでもいいですね。完成したラベルを貼ったら、いよいよフィニッシュです!
体験開始時間 9時〜・10時〜・14時〜・15時〜の1日合計4回受付
※ただしGW(4/27~5/6)・お盆期間(8/10~8/18)・年末年始(12/28~1/5)を除く
※繁忙期の土日祝日においては、14時〜の受付は除外させていただく場合もございます。
所要時間と体験費用はこちら!!
◎所要時間は40分前後です
◎体験費用 1人あたり1000円(税込)
人数 1名〜15名前後(他グループのお客様と一緒に行う場合もございます。)
場所 小豆島オリーブ園RestleA(レストレア)内 LaboleA(ラボレア)
島内のアクセスについて
各港から乗車→坂手線「オリーブヶ丘」停留所で下車してください。
路線バス「小豆島オリーブバス(株)」
0879-62-0171 詳しくはこちら
※ダイヤ及び運賃が変更になる場合がございます。前もってご確認ください。小豆島フリー乗車券 1日券と2日券が便利です(路線バス全線乗り放題)。
【発売所】
・土庄港(小豆島オリーブバス)
・土庄港観光案内所(ターミナルビル内)
・福田港(小豆島フェリー)
・安田(瀬戸よ志)
・草壁港(内海フェリー)
車内販売もあります。詳しくはこちら※小豆島オリーブ園HP参照※
コメント