今まで食べたうどんは余裕で2000杯以上!!
『さぬきうどんのことなら俺に聞け、俺が香川のうどん王になる』と夢はでっかく語っている
うどん県は高松市に住む、『UDONどん』です。Twitterでも情報公開中です⇒(@UDONDON14856182)
本日ご紹介するのは
高松市太田上町にある『上田製麺所』
では、早速レッツゴー
琴電太田駅から徒歩2分の上田製麺所で朝うどん
本日の朝は、ことでん太田駅から徒歩2分の所にある『上田製麺所』で朝うどんを食べてきました。
よく、店の前を通るのですが、いつも駐車場は満車です。
駐車場自体は5、6台しか止められず少し狭いです。
2017年5月26日にリニューアルオープンしましたが以前は駐車場がなく、昔からの地域の人気のお店でした。
リニューアル後は県外からのお客さんも増え、いつも完売終了となるくらい人気のお店です。
それもあって、本日はオープン前5分くらいに行きましたが到着するとすでに駐車場が残り1つ。
危なかった。。。
みんな、朝うどんを食べに来ていました。
近所の人も歩いてきたり、自転車で来たりしていました。
店内には25席ぐらいあります。
お店入り口の横にあるガレージでも食べられます。
『上田製麺所』の営業時間と定休日
「上田製麺所」の営業時間と定休日はこちらです。
定休日:月曜
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
『上田製麺所』の特徴を簡単に説明
・他店では食べれない「肉キャベツうどん」が人気
・地元民に愛されているお店
・いつも営業時間よりも前に完売で終了していることが多い
食べログの口コミをご紹介!!
地元の人が集まる人気のうどん屋さん
太田駅の改札から徒歩1分。右手に進むと右斜め前方に踏み切りがあり、渡ったすぐのところにこちらのお店があります。
麺はやや細め。コシありつつ柔らか食感です。なかなかバランスのいい麺ですね。
喉越しもいいです。ダシはいりこの風味はそれほど強くありません。
塩気の後から少し甘みがくる、ちょっと個性的なダシでした。
他のお客さんを見てると、アジフライを食べてる人が多いみたいでした。
うどんにのっけるのではなく、ソースをかけておかず感覚で食べてました。
よくことでんの写真を撮りに来ている方も見かけます。
こちらは昔からの地域密着型のお店です。近所の方がうどん玉を買いに来ているのをよく見ますが、リニューアルオープンしてからお店前に駐車場も以前よりは多くなったので、県内外のうどんファンが訪れるお店になりました。
メニュー一覧
上田製麺所のメニューはこちらです。
肉キャベツうどんがおすすめのメニューです。
メニュー | 小1玉 | 大2玉 | 特大3玉 |
かけうどん | 200円 | 300円 | 400円 |
ひやかけうどん | 200円 | 300円 | 400円 |
冷やしつけうどん | 230円 | 330円 | 430円 |
冷やしぶっかけうどん | 230円 | 330円 | 430円 |
肉キャベツうどん | 450円 | 550円 | 650円 |
メニュー | 小1玉 | 大2玉 | 特大3玉 |
かけそば | 200円 | 300円 | 400円 |
ひやかけそば | 200円 | 300円 | 400円 |
冷やしつけそば | 230円 | 330円 | 430円 |
冷やしぶっかけそば | 230円 | 330円 | 430円 |
肉キャベツそば | 450円 | 550円 | 650円 |
※上記金額は実際に訪問した2019年6月現在のものです。変更になっている場合もありますがご了承ください。
※肉キャベツうどん、そばは冬のしっぽくうどんの代わりのメニューで、いつまで食べられるかはわかりませんが、しっぽくが登場するまでは食べられると思います。
天ぷらはまたオープン直後だったので、でまだまだ少なめです。
もちろん持ち帰りもできます
太田駅周辺のうどん屋ではうどんを持ち帰れるお店がほとんどです。
地元民の方は昔からうどんを持ち帰り家で食べる方が多いです。
うどん:1玉90円
そば:1玉100円
かけだし:1人前100円
つけだし:1人前130円
薬味(出汁を購入した方):20円
てんぷら、ご飯類も持ち帰りOKです。
かけうどん大といなりずしをいただきました
店内に入ると常連さんらしき人が、『肉キャベツうどん』を注文していて、また他のお客さんも肉キャベツうどんを注文していました。
おそらく超人気のうどんのようです。
私は、久しぶりの来店だったので、まずはかけうどんでシンプルに。
まずは麺。
麺は僕の基準でやや細めです。
ツルツルした麺でのど越しがよく、コシもあっておいしい麺です。
他の讃岐うどんの店舗に比べると、やや柔らかめの麺でした。
出汁はイリコがふわっと感じられる出汁です。
少し甘めではありますが、飲みやすく、おいしい出汁です。
注文方法のご紹介!!
『上田製麺所』はセルフ店です。
お店に入店してからの退店までの一連の流れです。
・うどんを注文します。
・うどんを受け取ったらかけうどんの場合、自分でテボでうどんを温めます。
・そのあとタンクからかけ出汁を入れます。
・お好みでネギやしょうがなどの薬味を入れます。
・水を汲みます
・着席していただきます。
・食べ後は返却口まで持っていき退店です。
お店情報
住所:香川県高松市太田上町763-3
電話番号:087-865-8037
営業時間:9:00~14:00(麺終了次第)
定休日:月曜
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
上田製麺所へのアクセス
「上田製麺所」までの最寄り駅と最寄りICはこちらです。
最寄り駅
ことでん太田駅から徒歩約1分です。
最寄りは高松中央IC
最寄りのインターは、高松中央ICです。
高松中央ICから「上田製麺所」までは下道で約3.4km(約9分)です。
上田製麺所近くのうどん屋のご紹介!!
上田製麺所周辺のうどん屋を5店舗ご紹介します。
大島うどん 550m 車で約2分

食べログから引用:(by フッチー☆)さん
昭和30年創業の老舗です。
朝7時から営業していて、朝うどんにもぴったりです。
地元民が朝から訪れる人気店です。
またこちらでは中華麺をかけ出汁で食べるメニューもありあっさりとしておいしいです。
大島うどんのお店情報はこちら
お問い合わせ:087-866-8383
住所:香川県高松市太田上町1058
営業時間:7:00~17:00
定休日:正月三が日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
手打麺や 大島 1.0㎞ 車で約3分

食べログから引用:(by まゆげるげ)さん
食べログうどんWEST百名店に初選出したお店です。
地元民がうどん玉や天ぷらを持ち帰ったりする地元民に愛されているお店です。
昔ながらのうどん屋の雰囲気を体感できるお店で、うどんだけでなく中華そばもあります。
中華そばはかけ出汁でいただきますが、あっさりしておいしいです。
手打麺や 大島のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-867-2895
住所:香川県高松市太田下町3013-1
営業時間:9:30~15:00
定休日:第1、第3、第5日曜日
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい
國安うどん 800m 車で約3分
住宅街の中にありますが、いつも店内はいっぱいです。
平日限定のお昼のランチ定食は、ボリューム満点な上に安く大満足間違いなしです。
それ以外もメニューが豊富で、さらに牛丼などのセットもあるのでがっつり食べたい時にも利用したいお店です。
接客も素晴らしく、店主の人柄で出ている素敵なお店です。
國安うどんのお店情報はこちら
住所:香川県高松市多肥下町1583-3
電話番号:087-867-0248
定休日:水曜日、木曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
営業時間:月~金:11:00~15:00土・日・祝:11:00~17:00
営業日・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認下さい。
國安うどんに訪問した時のブログです!!
丸亀製麺 高松レインボー通り店 1.2㎞ 車で約4分

食べログから引用:(by shica1007)さん
知らない人はいないであろう、日本ならず海外にも店舗を拡大しているチェーン店です。
一般的なメニューから創作うどんまで、いつ行っても飽きないお店です。
天ぷらも豊富にあり、年中安定したおいしいうどんが食べられます。
丸亀製麺 高松レインボー通り店のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-867-1051
住所:香川県高松市多肥下町1568-6
営業時間:7:30~22:00(L.O.21:30)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
はなまるうどん 多肥店 1.1㎞ 車で約3分

食べログから引用:(by 美食舞妓)さん
知らない人はいないであろう、日本ならず海外にも店舗を拡大しているチェーン店です。
創業は香川県高松市だそうです。
小麦や出汁、うどんを作るのに必要な水等、すべての材料にこだわったうどんを提供しているお店です。
はなまるうどん 多肥店のお店情報はこちら
お問い合わせ:087-815-2625
住所:香川県高松市多肥下町433
営業時間10:00~21:00
定休日:無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
まとめ
久しぶりに来店しましたが、以前と変わらず、地域の皆さんに愛されているお店です。
本日は注文しませんでしたが、人気の『肉キャベツうどん』が気になるので、また食べに行きたいと思います。
高松市のうどん屋マップはこちらから
その他の高松市内にあるうどん屋をまとめました。
⇒高松市郊外中域(瓦町以南から三条町周辺、郷東町周辺、木太町周辺、福岡町周辺)
⇒高松市郊外三条町以南から仏生山周辺、一宮、円座町周辺、郷東、香西周辺、屋島、新田町周辺、前田周辺)
⇒高松市南部(香南町周辺、香川町周辺、塩江町、三谷町周辺、川島東町周辺)
⇒高松市西部・東部・島しょ部(国分寺町周辺、牟礼町周辺、直島町周辺、小豆島周辺)
食べログうどん百名店2020受賞店50店舗全店紹介!!
食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗すべてをまとめました。
⇒食べログうどん百名店2020に選ばれた香川県のうどん屋50店舗はこちら
高松に住む地元民が今までに行ったうどん屋情報です。ぜひ他のお店も参考に!!
今までに訪問した全記録です。
遠方の方でも讃岐うどんを取り寄せ!!県内の行列必至の有名店のうどんはこちら
コメント