全国には蛇口から水以外のものを提供している地方があります。それはその地方の名物となっており人気を集めています。無料のものから有料のものまでいろいろありますが、こんなものが蛇口から!?というようなものまで様々です。今回は『全国蛇口からシリーズ』として全国の蛇口から提供される珍しい蛇口を紹介します。また、香川の空の玄関口でもある高松空港にあるうどん出汁に関しても説明します。
香川の空の玄関・高松空港2階にある、県内各市町の観光特産品展示PRコーナー「空の駅かがわ」。その一角に注目されている蛇口があります。県外の人にもこのおいしさを幅広く認識してもらいたいとの発想で作りました。蛇口から出てくるうどんのだしは、いりこ、かつお、昆布が配合されたシンプルな味。試飲した後は、きっとうどんが食べてみたくなるはずです。無くなり次第終了なのでお早めにどうぞ!

うどん出汁が出る蛇口はどこにあるの??
うどん出汁の蛇口は2階の国内線出発ロビーと国際線出発ロビーの間にファミリーマートがあって、その隣に「空の駅かがわ」内にあります。エレベーターかエスカレーターで2階上がりファミリーマートが見えてくると、ファミリーマートの左手奥に「空港だし」と書かれている看板があります。看板の下にうどん出汁が出る蛇口があります。

by:Masaki Nishida
このうどん出汁は『さぬき麺業』。県内に6店舗、大阪に2店舗、東京に1店舗の有名店の味を無料で提供してもらえます。

by:Masaki nishida
蛇口の横に小さな紙コップがあるので、蛇口をひねります。

by:Masaki nishida
イリコ、かつお節、昆布のいい香りがします!出汁だけでうどんがたべたくなりますが、残念ながらここではうどん出汁だけです
うどんの出汁が出るこちらの蛇口ですが、高松空港に出店しているさぬき麺業さんが1日10リットル限定で提供しています。もし、出汁だけでどうしても食べたくなったら同じ2階の『さぬき麺業』で食べるのもいいですね。また、出汁は備え付けの紙コップでおよそ200杯程度でなくなり次第終了です。「空の駅かがわ」は午後6時30分でお店が閉店します。
高松空港のうどん出汁が出る蛇口。香川をこれから出発する人、香川に今到着した人はぜひ飲んでみてくださいね。きっと早くさぬきうどんが食べたくなるはずです。
コメント