高松市の北約4kmの所にある女木島は、高松港からフェリーで約20分です。島の中心部にある鷲ヶ峰山頂には大きな洞窟があり、その昔、鬼が暮らしていたと伝えられていることにより、別名「鬼ヶ島」とも呼ばれています。
①かもめの駐車場 木村 崇人

Photo by Osamu Nakamura
女木港の防波堤にずらっと並んだ約300羽のカモメが目に入ってきます。本物のカモメと同様、風が吹くといっせいに方角をチェンジします。風向きとカモメの群れの習性を視覚化した創作品です。写真の撮り方、場所によっていろいろな写真が写せるので是非、自分好みのインスタ映え写真を撮ってみてくださいね。
所在地 香川県高松市女木町15-22 開館時間 常時 休館日 無休 |
②20世紀の回想 禿鷹墳上

Photo by Osamu Nakamura
海沿いを歩いて行けば突如として現れる船のようなアート作品。グランドピアノとその上に大航海時代を象徴した帆が4本立っています。 波の音をグランドピアノが奏でているような、奇妙な感覚を味わうことができるでしょう。
所在地 香川県高松市女木町80 開館時間 常時 休館日 無休 |
③不在の存在 レアンドロ・エルリッヒ

by setouchi-artfest.jp
視覚的錯覚を用いたミステリアスな部屋「不在の存在」。 左右対称の部屋と鏡を利用したトリックアートで、子供から大人までエンジョイできます。 庭もアート作品の一つになっているので、IARAの食事を味わいながら、じっくり鑑賞することをオススメします。
所在地 香川県高松市女木町185 開館時間 10:40~16:30 休館日 不定休 鑑賞料金 300円 レストラン IARA |
鬼が棲んだと言われる洞窟 鬼ヶ島大洞窟

by kimito takahasi
大正3年に発見された島の中心部、鷲ヶ峰の中腹あたりにある洞窟です。夏でもひんやりして、妖しげな雰囲気が漂う洞窟、全長400メートルの迷路のような洞窟内にはたくさん鬼の人形が並んでいます。洞窟近くの土産屋では、きびだんごも味わうことができます。また、洞窟内には、「瀬戸内国際芸術祭2013」の作品として、県内の中学生約3000人が挑戦した鬼瓦が公開されています。
所在地: 香川県高松市女木町 電話番号:087-840-9055(鬼ケ島観光協会) 営業時間: 8:30~17:00(入場は16:30まで) 定休日 :無休 料金 :大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)250円、65歳以上450円 |
鷲ヶ峰展望台

by exblog.jp
鬼ヶ島大洞窟から徒歩約5分の所にある鷲ヶ峰展望台。標高188mの山頂からは瀬戸内海が360度見渡し放題の観光スポットです。鬼ヶ島大洞窟まで来たらぜひ足を延ばしてみてはいかかですか?また、春には桜の名所としても知られています。
所在地 香川県高松市女木町2633 開館時間 常時 |
コメント